日々のできごと

日誌

模擬授業

より良い授業づくりのために「模擬授業」を行いました。

授業者が子ども役の教師たちとシミュレーションをして授業内容を考えます。

 

0

入学説明会

令和4年度入学説明会を行い、保護者の方に石川県教育委員会からの

「肝心かなめの1年生塾」を使い、お話ししました。

0

3学期始業式

3学期の始業式がありました。

子どもたちには「心を磨いて、更に成長して欲しい」と話しました。

 

3学期に頑張りたいことを発表してもらいました。「6年生を送る会」で「6年生のために頑張りたい」との決意が多くありました。

0

大屋っ子タイム

全校集会がありました。

作品入賞者表彰

 

児童委員会より 5年生デビュー

 

 

1年生学年発表

 

先生から

 

 

 

0

5年生 福祉体験

「輪島市社会福祉協議会」と「寿福祉会 福祉の杜」の協力で、5年生が福祉体験を行いました。

目が見えにくかったり、耳が聞こえにくかったりすることを体験し、実際の介護等でどのようにしたら良いのか考えました。

車いすの体験もしました。

 

 

0

授業風景

1年生の授業です。

導入された大型TVを使って、自分の考えを説明しています。

 

 

0

火災避難訓練

輪島消防署と連携し、火災避難を行いました。

煙を吸わないように避難

 

図書室で火災時の煙(安全なものです)を児童全員が体験し、適切な避難方法を学びました。

 

消防車を見せてもらいました。その後もたくさんの質問が出ていました。

 

輪島消防署より講話

 

0

鴇田くに賞表彰

長きにわたり、輪島市の子どもたちのために図書を寄贈していただいた名舟町出身の「鴇田 くに」さんの遺志を引き継いで創設された「鴇田くに賞」を2年生と5年生が受賞しました。

輪島市読書感想文コンクール表彰

 

鴇田くに賞表彰(市読書感想文コンクール最優秀及び優秀賞)

 

 

 

 

 

0

6年生沈金体験

地元の職人のみなさんのご協力を得て、6年生が沈金パネルを製作しました。沈金の技法を教えてもらえるのが輪島の強みです。

 

 

0

読み聞かせボランティア

 2人の地域の方に1年生と6年生に読み聞かせをしていただきました。

 読書は豊かな心を育みます。自分の興味、関心のあるものを読むだけではなく、紹介されたり、読んでもらったりすることで、より世界が広がります。感染対策を十分行い、今後も継続していきます。

 

0

授業参観

教育ウィークで授業参観を行いました。

 

道徳

 

給食試食会 PTAの係のみなさんに準備をしていただきました。

 

非行被害防止講座(飲酒について) 

 

 

 

 

0

大屋っ子タイム

 パワーアップノート(自主勉強ノート)優秀者表彰

 

学級音読花まる賞(1年生 4年生)表彰

 

応募作品表彰

 

 いしかわっ子駅伝交流大会表彰

 

児童委員会より

 

6年生による発表

 6年生による「いじめ」について考える発表でした。低学年にも伝わりやすいように寸劇を撮影して放映するなど工夫が見られました。

 

先生から

 

0

いしかわっ子駅伝交流大会

第16回いしかわっ子駅伝交流大会が西部緑地公園陸上競技場で行われ、男子は49位 女子は15位となりました。

敢闘賞を女子が受賞しました。

11人全員が自己最高記録を更新しました。

 

0

マラソン大会

マラソン大会をマリンタウン陸上球技場で開催しました。

1.2年生男・女  3.4年生男・女 5.6年生男・女で競いました。各部門1位にはメダルを授与し、全員に記録証を出しました。

自己最高記録をほとんどの児童が更新し、良い大会となりました。

鵠巣小学校の児童とも交流を深めました。

 

鵠巣小 大屋小児童による選手宣誓

 

 体育委員による準備体操

 

 3.4年女子の部

 

3.4年生男子の部

 

 

 1.2年生の部

 

5.6年生女子の部

 

5.6年男子の部

 

1~3位入賞者

 

優勝者メダル授与

0

マラソン大会にむけて

練習が始まっています。

今年は開催場所をマリンタウン陸上競技場に変更し、児童が目標を立てやすいようにランク制を導入しました。

新たに各部門1位とSランク到達者にはメダルを授与し、全員の記録証を出します。(表彰は各部門3位まで)

 

 

0

大屋っ子タイム(児童集会)

 後期児童会役員には「協力して良い学校にしてほしい」と伝えました。

 児童会役員任命

 

応募作品 スポーツ少年団  表彰

 

児童委員会より

 

 今月の生活目標

 

0

宿泊体験学習

5.6年生が宿泊体験学習で小松と金沢へ行ってきました。

宿泊はキゴ山ふれあい研修センターでした。

 

 

サイエンスヒルズコマツで液体窒素で-200℃  

花ビラが粉々に バナナで釘が打てる

 

 県埋蔵文化財センターで勾玉づくり

 

キゴ山ふれあい研修センター

 

 金沢城址 兼六園

 

 和菓子作り体験

 

  県議会議場

 

県庁内

 

 

 

 

0

1年生 2年生遠足

10月5日 1.2年生がマリンタウンまでの遠足を実施しました。

各学年の出し物で交流を深めました。

 

1年生 先生クイズ

 

2年生 言葉探し

 

跳人

 

0

ALTお別れ会

本日、輪島市でALTとして学校の英語学習のアシスタントをしてくれたジュリアとのお別れの会でした。

コロナの影響で、新しいALTが来日できなくなる中、自分の予定を変更し、快く期間の延長を受け入れてくれていましたが、任期終了となりました。本当にありがとうございました。

6年生が実行委員会を立ち上げて、企画した会では、各学年のメッセージや、ジュリアとの思い出が記録された映像が上映されました。

また、「REMEMBER ME」の全員合唱は、思いが伝わるように、英語の歌詞で歌いました。

合唱動画.mp4

 

0

輪島まだら

「輪島まだら」を学習する前に、指導者から「輪島まだら」への思いなどを話していただきました。

 指導者の言葉「人から人に伝えていくしかない」を胸に、「がんばる」との児童の感想がありました。

 

 

0

GIGA 保健委員会の活動

保健委員が、Meetで「校内でのケガについて」全校児童に伝えました。ケガの種類ごとの対処法などについて、自分たちでプレゼンを作成して行いました。

保健委員会の反省会

0

児童ボランティアによる挨拶運動2日目

 

挨拶運動2日目です。5年生が中心でしたが、その他の学年でも2日連続で参加してくれたり、途中から参加したりしてくれる児童がいました。

また、民生委員の方々も見守りをしてくださいました。ありがとうございました。

 

0

1年生国語

付箋機能を使ってカタカナを学ぶ時間でした。子どもたちは集中し、楽しそうに取り組んでいました。

0

大屋っ子タイム

感染予防対策として、本日Meetで全校集会をしました。始業式も同様にMeetで行いましたが、今回、司会は児童、児童委員会からのお知らせも教室から行うなど、児童の活動を主体にしました。児童の聞く態度も良く、司会者や発表者もきちんと仕事をこなしました。児童達はGIGAスクールを生かしています。

校長からは、

・二学期は努力と工夫に友達との協力をプラスしてがんばって欲しい

・輪島の民話を使って、「人の悪口を言わない」

と伝えました。

その他

・生徒指導より「時間を守る」

・各種受賞の紹介 

 

 

 

0

5年国語

「互いの立場や意図を明確にしながら計画的に話し合い,考えを広げたりまとめたりすることができる。」を目指し5年生が国語科の学習をしていました。

0

よい授業のための校内研修

6年生の算数の授業で校内研修を行いました。全教員で授業を参観し、改善点などを話し合いました。

1人1台端末を使い拡大図を実際に描いてみる活動もあり、授業での活用も多くなっています。(子どもたちのスキルはどんどん向上しています)

学校では、授業で有効に活用し子どもたちに力をつけるために日々研修しています。

 

 

0

ボッチャ

2年生がボッチャをしていました。思い通りの場所に玉を投げるのはとても難しく(先生もやってみました)、パラリンピックの選手の努力が子どもたちにも理解できたはずです。

 

0

Meetでの始業式

元気な大屋小の子どもたちが学校に登校してきました。

始業式は、児童が各教室からMeetで参加することにしました。

校長より

・2学期も何事もあきらめず頑張っていくこと

・コロナの感染対策の徹底と誹謗中傷をしないこと

を話しました。

・児童代表の頑張りたいことの発表

生徒指導から

・悩みや困ったことがあったら誰にどのように相談するのか

 の指導がありました。

校長より

 

2学期頑張りたいこと

 発表者

 

生徒指導より

 

 

 

0

逆転勝利

本日、大屋少年野球クラブの試合があり、結果は最終回に逆転し、勝利しました。途中までは厳しい状況でしたが,あきらめずチーム一丸での勝利でした。次の試合も頑張って欲しいです。

0

オリンピック パラリンピック

オリンピックが終了し,パラリンピックが始まります。

校内に、ピクトグラムのクイズや、選手の言葉が掲示されています。

パラリンピックのピクトグラムからは、障害があっても多くのスポーツに取り組むことができることを知って欲しいと思います。

 

 

 

 

0

終業式

7月21日に終業式を行いました。約40日間の夏休みとなります。

コロナウイルス感染症によって様々な制約がありますが、児童には普段学校ではできない体験をして欲しいと思います。

 

生徒指導主事より、

1年生は成長NO1 2年生は発見NO1 

3年生はチャレンジテストNO1 4年生は音読NO1

5年生は読書量NO1  6年生学校のリーダーNO1

との話がありました。

 

学年代表による1学期頑張ったことの発表

 

生徒指導より夏休みの生活について 

0

避難訓練(不審者)

不審者対応の避難訓練を行い、校内放送を聞いて安全な場所で待機しました。

その後、体育館でその他の安全について学習しました。

 

 

0

小伊勢文庫図書贈呈式

小伊勢町子供会様より、同会の解散を機に図書の寄贈がありました。

図書は、児童会の図書委員9人が「大屋小のみんなのために」自分たちで選定しました。

今後は「小伊勢文庫」として活用させていただきます。

図書委員

 

 寄贈

 

 図書委員よりお礼の言葉

 

寄贈図書の一部

 

 

0

6年生英語

6年生が、一人1台端末を活用して英語の学習をしていました。

自分の行きたい国を紹介するプレゼンテーションを作成して見せ、

you can ・・・

I want to go・・・・  などを使って発表していました。

 

0

AIドリル

2年生が、輪島市が全児童生徒に導入予定のAIドリル「キュビナ」を使って学習していました。

児童それぞれが問題を選び、間違ったところあれば、AIが分析し、弱点の補強をしてくれます。また、児童の学習記録も残せます。

自分でどんどん進み、力をつけている児童もいるようです。

0

ゲーム・SNS 6つのきまり

6年生が授業で話し合って決めた、「ゲーム・SNS 6つのきまり」をmeetを使い、学校全体に周知しました。1年生から5年生まで端末の画面を見ながら、6年生の説明を聞きました。

6年生は、きまりの制定から周知の仕方までよく話し合い頑張りました。

ご家庭でもこの6つのきまりを参考にして、子どもたちを守るためのルールづくりをお願いします。

・いじめは絶対にしない

・個人情報を守ろう(自分や友達の情報を他人には教えない)

・ゲームの時間を決める

・インターネット、SNSで知り合った人に会わない

・課金(お金を支払ってゲームを進める)をしない

・夜9時以降は、スマホ、ゲーム等を親に預ける

 meetで周知中

0

輪島署より交通安全について

輪島警察署の4人の皆さんが、1.2年生に横断歩道の渡り方についてお話と実施訓練をしてくれました。ミニ劇を使った分かり易いお話でした。また、パトカーの乗車体験もありました。

注意喚起のためにキーホルダーもいただきました。

 輪島署交通課長よりキーホルダー贈呈

 

 ミニ劇

 

 

 実地訓練

 

 マイクで違反車に注意をしています。

 パトカー乗車体験

 

 2年生代表お礼の言葉

 

 

0

NO1を目指して2

8の字跳び スポチャレいしかわ(7/10現在)

学年 ベスト部門 チャレンジ部門
1年生 65人(1位) 702人(1位)
2年生 66人(6位) 999人(2位)
3年生 184人(2位) 2144人(2位)
4年生 201人(8位) 2967人(3位)
5年生 208人(9位) 5092人(2位)
6年生 305人(2位) 6189人(1位)

 

 

 

0

大屋っ子タイム

 パワーアップノート(自学ノート)優秀者表彰

 

 音読の取り組み優秀学年表彰(1年生 4年生)

 

 学校外での活躍表彰(スポ少)

 

 2年生学年発表

 

 今月の生活目標について

0

読み聞かせボランティア

 

地域の方が1年生に本の読み聞かせをしてくださいました。

読書は心や知識を豊かにします。子どもたちは自分で見つけて読むことと同じくらい、誰かに読んでもらうことで本好きになります。

大屋小学校の読み聞かせボランティアの方は他にもいらっしゃいますので、このような機会は増えてきます。

 

0

1年生の挑戦2

1年生が国語で学習した「おおきなかぶ」の音読劇を2.3年生に披露しました。堂々とした演技と朗読、ユーモラスな声などで楽しませていました。2.3年生の感想もたくさん出ていました。会場にいる全員が笑顔になりました。

 

 

0

図書寄贈

 

公益財団法人 日本教育公務員弘済会石川支部様から,図書の寄贈がありました。

子どもたちの心が豊かになるように活用させていただきます。

 

 

0

避難訓練(土砂災害)

7月2日に、避難訓練をおこないました。

大雨時に命を守るために全員で3階に避難しました。

自分は避難しなくても大丈夫だと過信しないこと

正確な情報を得て、素早く避難すること を伝えました。

0

1年生の挑戦

1年生が、国語科の教材を使って6年教室でクイズを出題しました。

上手な絵と、きちんとした文、はっきりとした声で頑張っていました。

6年生も感心していました。

0

NO1を目指して

石川県の小学校が体力向上のため様々な種目に取り組んでいます。

大屋小学校では、低学年に高学年が協力している姿もあります。

現時点で、石川県の小学校の中で上位になっています。石川県1位の学年もあります。特に累積合計を競うチャレンジ部門は、各学年が頑張っている成果です。

 輪島だけの狭い視野でなく、石川県全体を意識して自分たちの体力を向上させてほしいですね。

 

8の字とび(6・28現在県内順位)

 

学年

ベスト部門

3分間で成功した延べ人数

チャレンジ部門

すべての記録の累積

1年 41人 (3位) 287人(1位)
2年  46人(10位) 368人(2位)
3年 147人(1位) 1362人(2位)
4年

 201人(6位)

2467人(3位)
5年 208人(7位) 3584人(2位)
6年 303人(2位) 5098人(1位)

0

学校公開

本日から24日まで保護者限定で学校公開です。

4年生がEnglish timeで曜日を学んでいます。(歌で)

0

交通安全教室

輪島警察署の協力で交通安全教室を開催しました。

3年生は、自転車の乗り方について学びました。

1.2年生は横断歩道での注意点を聞いて、歩行練習を行いました。

4年生から6年生は交通安全についての講話を聞きました。

 

0

トーチ

オリンピックのトーチが展示されました。

実際に持ってみた児童は「重いね」「軽いよ」などと話していました。

0

6年生から1.2年生へ

6年生から、学校全体活動としての提案があり、千羽鶴を交流のある高校へ送ることになりました。

6年生が鶴の折り方を1.2年生に教えに行きました。

0

プール清掃

4~6年生でプール清掃をしました。5年生は小プール、6年生は大プール、4年生は、草むしりや更衣室の清掃をしました。

0

大屋っ子タイム

8日、児童集会がありました。

 家庭学習コンクールの優秀者表彰

音読カード 優秀クラス表彰

3年生学年発表

感想タイム

先生より服装について

 

0

5年生 オンライン交流

5年生が、地域にある百寿苑の皆さんとオンライン交流を行いました。本来ならば直接交流したいところですが、現在の状況を鑑み、オンライン交流となりました。

5年生は皆さんを楽しませようと、工夫し、頑張っていました。

0

GIGA 4年生

端末のプレゼンテーションの作成・付箋機能の活用をして、社会科の授業でゴミについて学習していました。

 

0

GIGAスクール 2年生

2年生が、実物投影機を使い調べたことを発表(プレゼンテーション)していました。自分のシートをそのまま拡大して説明しています。

 

0

何を学んでいる

大屋小学校では、ひらめきボードを使い、児童が学習課題について自分の考えを持ち、自力で解決したり、友だちと学び合ったりしながら学習を深めていくことを目指しています。

1年生 国語

3年 算数

6年 算数

 

0

GIGAスクール 4年生

4年生が、一人1台端末を使い、プレゼンテーションを作成していました。

自分で調べたことを、みんなに発表するための活動です。これから必要な能力となります。

0

2年生 GIGAスクール

 

2年生が、Viscuitソフトを使ってプログラムを組み、画面で自分の描いた絵を自分の思うように動かしていました。

オバケや虫・クモ、ロケット、花火など多くのものがそれぞれの感性で描かれていました。子どもたちはお互いで見せ合ったり、先生にも積極的に見せていました。(とても楽しそうでした)

こどもたちに非認知能力(テストなどで計れない、これから生きていく上で必要な能力)育成の必要性が言われていますが、これは、その中の創造性や意欲などが伸びていく活動です。

 

 

0

朝の見守り

今年学校から公民館にお願いして結成された地域の「見守り隊」の皆さんと地区の民生委員の皆さんが、今朝、街頭で児童を見守ってくださいました。

今後も、定期的に見守っていただきます。

児童との顔合わせ会も計画していましたが、残念ながら中止することになりました。

 

0