日誌

2012年7月の記事一覧

暑い日にはプールが一番

温度計は,36度。今日もプールは大人気です。全校児童の9割が入りにきました。前半は主に泳ぎの練習。後半は,浮島を使ってもいいので,仲間と一緒に浮島で大はしゃぎでした。今年の暑さは,猛暑を超えて酷暑です。これからも毎日学校のプールへきて泳いで欲しいです。


0

ブラスパート練習

  今日は,トランペットのパート練習がありました。3人とも一生懸命練習していました。曲名は「ライジングサン」です。自分のパートを正確に演奏できるようこれからも頑張ってください。

0

暑い中ありがとうございます

  猛暑日の今日,運動場に除草剤散布をして頂きました。春に散布したにもかかわらず3ヶ月でもう雑草が青々として来ました。学校からお願いしなくても,公民館長さんと地区の方が,いつも気にかけて作業に来てくださいます。こうした地域の皆様方のご支援によって三谷小学校が支えられていることに,いつも感謝しています。暑い中大変ありがとうございます。
0

ブラスバンドパート練習

 楽器のパート毎に,夏休み中,冷房の効く多目的室で,午前中練習をしています。
 今日はトロンボーン担当のの4人が,来て練習していきました。
 9月の運動会に向けてがんばってください。

0

みんなで泊まろう

 夏休み初日に,学校でみんなで泊まろう会をしました。8つの縦割りグループになって協力し合って活動し,互いの絆を深めました。嬉しくて興奮して眠れず睡眠不足の子もいましたが,育友会役員さんの方々のお陰で,忘れられない楽しい思い出が出来ました。有難うございました。
校内ウォークラリー    色々な問題をみんなで協力しながら解いて回りました
  夕食はカレーライス       大きなお鍋で3種類のカレーを作りました
空き缶積みリレー 慎重にね      紙飛行機飛ばし 誰が一番とんだかな?
甘口,中辛,辛口どれにしようかな?   カレーライスは最高!
花火を楽しんだら1。2年生はさようなら    朝日を浴びて,朝のラジオ体操
0

1学期終業式

 楽しい思い出を胸に今日で1学期が終了しました。表彰式をした後,夏休みの過ごしたかを話しました。42日間もある夏休みの本をたくさん読んで応募もどしどしチャレンジしてほしいです。
  涼しい多目的室で終業式    社会を明るくする運動 親子標語の部 表彰
 ポスターの部 入選は5年生全員  読書ノートが100冊以上!おめでとう
運営委員からのお知らせはテレビ画面で   保健の先生から
  真剣に話を聞いています   プールに来たとき,カード入れはここです
0

2年算数 かさの学習

  2年生は家庭室で,かさの勉強をしていました。牛乳パックやジュースの缶など表示では1000ml,500ml,200mlと書いてあるものを,1デシリットル升や1リットル升を使って水を入れて確かめていました。日常生活でmlやcc等の表示はよく見かけますが,デシリットルやリットルに言いかえるのが難しいです。この授業のように実体験を通し,かさの単位を覚えて欲しいです。
500mlのペットボトルを1L升にあけると・・・
  ええと,牛乳ビンは2dlだったね     どんなふうに書けばいいかな?
0

金銭教育

  生活経済ジャーナリストのいちのせかつみさんを講師に6年生が金銭教育の授業をしました。初め見るる外国の紙幣を国別に分けたり,どのようなお金の使い方をすべきかを考えたりしました。夏休みを前に,お金を使う機会が増えるかと思います。欲しい物を安易に買うのではなく,本当に必要なものかをよく考えてお金を使いましょう。
0

猛暑に負けず

 連日の猛暑です。登校してきた子ども達は朝から,頭がびっしょり汗で濡れています。教室はクーラーがないので,扇風機を回して授業をしています。大好きなプールも今日は,お風呂のようにぬるかったそうです。夏休みまであと2日,暑さに負けず子ども達は頑張っています。
  おはよう! 今日も暑いね       アルミ缶を持ってきてくれてありがとう
  5年教室の後ろに扇風機が         6年生は,テスト中です
0

児童集会

 金曜日の5限に児童集会をしました。運営委員が企画・準備した「廊下は歩こう」劇や校内ウォークラリーは,異学年班で楽しく交流できました。小規模校ならではのメリットを生かし,上級生が下級生を思いやり,リードしている姿が見られ感動しました。運営委員の考えたクイズや,会場作りが工夫してあり,感心しました。運営委員さん,自主的で楽しい企画をありがとう。
 委員会からのお知らせをします       廊下を走ると危ないよ
 この問題は1年生が解くんだよ    分かったか心配だな・・・・
0