日誌

2014年10月の記事一覧

スポチャレいしかわにチャレンジ

 
  今年度2回目のスポチャレに挑戦です。今日から11月20日までの
火曜日と木曜日に行います。火曜日は、「8の字とび」金曜日は、「40
メートルシャトルラン」です。
 「がんばれー」と他学年から声がかかっていました。寒くなりますが
体力づくり頑張ります。
 

0

マラソン大会

 心配していた雨も上がり、今日3.4限目、マラソン大会を行いました。
準備体操をした後、みんなでそれぞれのスタート地に移動し、スタートを
待ちました。農道にはたくさんの方々が応援に来てくださいました。
 たくさんの声援を受けて、最後の力をふりしぼって参加者全員完走する
ことができました。きっと、自己ベスト記録が出たことと思います。
たくさんの声援ありがとうございました。
 
 
 

0

資源回収ご協力ありがとうございました。

 19日(日)朝早くより、資源回収を行いました。育友会や地域の方々が
回収してくださり、新聞紙や雑誌・段ボールなどたくさん回収することが
できました。ご協力ありがとうございました。
 その後、育友会役員や審議委員、保護者の皆様で、マラソンコースの
草刈りもしてくださいました。おかげさまで、安全に走ることができます。
ありがとうございました。マラソン大会は、10月23日10時35分より行い
ます。晴れるといいです。応援よろしくお願いします。
 子ども会の「くろしおリーグ」の大会もあり、子どもも保護者の皆様も大
忙しの日でした。子どもたちのために、本当にありがとうございます。
 
 
0

大聖寺高校エコプロジェクト交流会

 10月17日(金)5・6年生が大聖寺高校エコプロジェクトの生徒たちと
エコ活動を通して交流しました。
 初めに、山村加賀林業研究グループ代表の山村さんより挨拶を頂
きました。その後、運動場隅にある伐採木の廃棄・運搬作業をバケツ
リレーで行いました。
 作業後、「ホーソの森」を散策して、交流会を持ちました。大聖寺高校の
生徒からは、活動を紹介をしてもらいました。三谷小からは、感想を話した
りして交流しました。エコと地域について知るよい機会となりました。
お世話してくださった皆様、ありがとうございました。
 
 
0

台風19号の対応お礼

 週末にかけて、台風19号接近の対応ありがとうございました。
お陰様で、子どもたちは安全に登校することができました。
 被害にあわれた他県や地域の皆さんにお見舞い申し上げます。
緊急メールの登録もありがとうございました。今後も、子どもたちの
安全についてのご協力よろしくお願いします。
0

マラソン大会にむけてがんばるぞ

 秋晴れの気持ちの良い日が続いています。今週から23日のマラソン大会に向けて
長休みにグランドを走っています。自分の目標を決めて、チャレンジしています。
10月は、「たくましい体づくり」と「読書」をがんばろうと、子どもたちに話をしました。
 
 台風18号接近時の登下校のご協力ありがとうございました。
緊急時の対応として、緊急メールを活用したいと思います。
未登録の方は是非登録をお願いします。
0

東京の成澤シェフ来校

 30日成澤シェフをお招きして「食の安全」についての学習会をしました。
4・5・6年生が参加しました。三谷地区で採れたキノコやミツバ、ハコベなど
の入ったリゾットと胡桃をまぶしたくずもちが振る舞われ、おいしく頂きました。
子どもたちは、身近な食材を使った料理にびっくりしていました。その後、映像
をみたり、お話を聞いたりしました。「食べるものを自分で選んで食べること」な
どの食の安全についてや三谷の里山のよさを改めて知る大変よい機会となり
ました。お世話くださった地域の皆様、ありがとうございました。

 <リゾットを作っているところをみました。>
<リゾットをいただきました。>
 
<胡桃をまぶしりんごを使ったたくずもちです。>
0