日誌

2014年8月の記事一覧

平和集会

 8月6日全校登校日で、久しぶりに全校児童が集まりました。児童会が企画して、平和集会をしました。
 初めに、私が、母から聞いた富山大空襲の話をしました。当時13歳だった母が体験したことを話しました。「戦争は、絶対してはいけない。」という母の思いも伝えました。その後、「りんこちゃんの8月1日」の絵本の紹介をしました。
 次に、児童会の運営委員が「へいわってどんなこと」の絵本の読み聞かせをしました。みんなで平和について考えました。三谷小学校のみんながこれからももっとなかよくなり、思いやりの気持ちがいっぱいの学校になってほしいことを伝えてくれました。4年生一人一人が、国語「一つの花」で学習した後に読んだ「戦争に関する絵本」の紹介をしてくれました。みんなとても上手に伝えていました。
 最後に、全校で「折りづる」の歌を歌いました。平和について考えるよい機会となりました。
 
 4年生による平和に関する本の紹介
 みんなで「折りづる」を歌いました。
 
 
 
 
 
0

図書室もいっぱい

 夏休み図書室を開放しています。7月は、5回開放しました。
たくさんの子どもたちが、宿題のドリルをしたり、本を読んだりと
1時間、涼しい図書室でがんばっています。
 8月も9回開放しますので是非来てください。
0

プールはいっぱい

 毎日暑い日が続きます。1時になると、子どもたちが、
「こんにちは」といって、たくさんやってきます。ここ数日
40人近くの子どもたちが、プールに来ています。
 暑い夏は、やっぱりプールが一番です。監視の保護者
の皆様、ありがとうございます。プールに来る時は、交通
事故にあわないようにくれぐれも気をつけてくださいね。
 

0

子どもときめき交流会

 公民館活動の交流で、7月26日27日1泊2日で、4年生以上の子どもたちが、
千里浜に行ってきました。千里浜公民館で千里浜っ子といろいろな活動を通し
て交流してきまた。公民館長さんや後援会長さん育友会役員3名の方々が
同行してくださいました。
 羽咋の名所を見学したり、ゲームを楽しんだり、砂像を作ったりしていろいろ
な体験をしてきたそうです。活動の様子を写真で見せていただきました。
 8月9日10日は、千里浜っ子が三谷に来て交流するそうです。楽しみですね。
お世話してくださる皆様、よろしくお願いします。
0