日誌

2013年3月の記事一覧

離任式で最後のお別れと感謝

 今日は離任式をしました。春休み中だった児童や卒業生も,久しぶりに登校してきました。
お別れは悲しいのですが,5年生は,一人一人の先生に,心を込め感謝の言葉を述べました。先生方からも,児童に最後の挨拶を頂きました。どこに行かれても,同じ県内の空の下なので時々は三谷小学校のことを思い出し,新天地でもご活躍されることを期待しています。
これまで,ありがとうございました。
  離任される4人の先生を紹介します         みんな真剣に聞いていました
 怪我をしたとき,優しく手当してくださってありがとうございました
 次の学校でも,がんばってください    校歌でお別れ「わが三渓の学舎に・・♪ ♫」
 さようなら  これからもお元気で               「三谷小! 最高!」
0

離任式のお別れの言葉練習

 明日は,離任式です。4名の先生方が,三谷小学校を去られます。お別れは,大変寂しいのですが,仕方がありません。今日は,春休み中にも関わらず,5年生がお別れの言葉の練習をしに来校しました。希望者を募ったら,全員が言いたいと立候補しました。意欲的な5年生ばかりで嬉しいです。
 内容を自分たちで考え暗記して来ました。傍で聞いていて,心が熱くなる言葉と態度でした。 明日は,4名の先生方の前で,気持ちを込めてできると思います。感動的な離任式になるよう頑張ってください。

0

春の訪れを告げる美しい花々

 寒かった冬も終わり,三谷の山里にも,春が訪れました。校舎の周りを歩いてみると,あちらこちらに,春の花々が,ひっそりと可憐に咲いているのを次々に発見します。
 名前の知らない花は,図鑑で調べてみました。花の名前を知ると,一層その花が愛おしく感じられます。
 このように,四季折々の植物に恵まれた三谷小学校は,児童の心も優しく温かいものにしてくれる素晴らしい学校です。
   ショウジョウバカマ(ユリ科)         カンスゲ(カヤツリグサ科)
    ヒメオドリコソウ                   ツクシ
       ネコヤナギ                  スイセン
      ハクモクレン                   キブシ
          スミレ                   サカキ
0

春の陽気の中,新学期への準備

 こどもたちは,春休み中ですが,学校では,職員が年度末の整理や掃除,新年度の準備に大忙しです。異動発表もあり,その引き継ぎも,スムーズにできるよう,仕事を進めています。
 今日は,朝から珍しく良い天気です。そのため,洗い物を干すのに打って付けです。
 大型モップを洗って玄関前で天日干し    調理員さんは給食用ズックを
畑へ出てみてびっくり(゚o゚;;   カラスが,じゃがいもを掘って食べているでは?
新学期前に少しでも早く植えようと先日,校務員さんと教頭先生で植えたじゃがいもが・・・・。
 くちばしで突っついた跡が・・・   ちゃんと土に埋めてあったのに
この穴は,カラスが掘った穴です。じゃがいもがなくなっています
賢いからすの対策を考えて,再度植えなおすつもりです。

0

平成24年度 修了式

 今日で平成24年度が修了しました。まず,1年間で読んだ本の数を書いた表彰状を児童全員に渡し,学校あげて読書を頑張ったことを称えました。最高は,3年のYさんで,315冊でした。300冊以上読んだ子は,3もいました。春休みも,本を読むにはとても良い機会です。読書習慣が身に付いた三谷小のこは,きっとたくさん読んでくれると思います。
 どうか,事故や怪我のない充実した春休みをすごし,4月には,進級した喜びを一緒に味わうことができるようにしましょう。
1年間で挨拶がとてもよくなりました。素晴らしい三谷小学校です。
 これはパトカーの絵です。不審者や不審電話に気をつけてください,
0

6年生のいない学校

6年生が卒業し,ちょっと寂しい校舎ですが,朝の集団登校でも,掃除でも,代わりに4.5年生がリーダーとして頑張っています。3階から眺めると,三谷の田んぼではもう,田植えの準備が始まっています。いよいよ温かい春の訪れです。

1年生は,国語の授業でまとめた「動物のクイズ」をしていました
 3.4年生は,1年間の振り返り「頑張ったことベスト5」を書いていました
0

ワーイ(゚o゚;; かもまる号だ!

昼休みにかもまる号が玄関前に来ました。給食が終わると,絵本バッグを片手に一斉に子どもたちが出てきました。ひとり,5冊ほど借りていました。明日は,祝日でお休みです。借りた本を家でゆっくりと読めますね。
 この本,返します             急いで,借りに行かなくちゃ
  わぁ,面白そうな本がいっぱいあるな   どれにしようか迷うな
  司書のO先生も,一緒です
  この本,借ります
0

卒業おめでとう!11名の卒業生

 春の息吹を感じる佳き日に,上田教育委員長様をはじめ,多数のご来賓の皆様方のご臨席のもと,三谷小学校の卒業式が行われました。卒業生,一人ひとりに卒業証書をわたすと,大きな声で「ありがとうございました」と感謝の言葉を述べながら受け取っていました。135年の歴史と伝統ある三谷小学校を卒業したことに,誇りと自信をもって大きく羽ばたいてください。卒業おめでとう。これからもずっと見守っています。
なお,本日の卒業式の模様は,19:00から,加賀ケーブルTV「アイリス12チャンネル」で放送されます。どうぞ,ご覧になってください。
0

みんなで卒業式の準備

18日(月)は卒業証書授与式です。今日は午前中,予行練習をし,午後から準備をしました。
3年生~5年生が一生懸命働いてくれました。当日のお天気はどうでしょうか?体育館に大型ストーブも配置しました。全校児童が欠席せず厳粛に式が行われ,6年生にとって一生思い出になる卒業式にしたいと思っています。
0

山村文庫感謝の会

毎年,図書を寄贈してくださっている山村後援会長さんに感謝する会を開きました。今年で9年継続して,児童図書を寄贈して頂いています。おかげさまで,蔵書が充実し,本好きな児童は増えました。
 全校で書いたお礼の手紙です。どうぞ。
0