日誌

2012年8月の記事一覧

PC室の模様替え

 コンピューター室が,物置のように乱雑だったので,不要品を廃棄処分したり,ロッカーや棚を出したりして整理整頓しました。玄関に近いので,来校者の応対がすぐできるため,2学期からはこの部屋で会議もできるように,机を配置替えしました。 教職員で,この他にも資料室や放送室など夏休み中に色々な特別教室も,整理整頓しました。
 今日で長かった夏休みが終了です。休み中に作った工作や作品を9月3日に持ってくるのは大変なので,2名の児童がおじいちゃんとともに,作品展の会場へ一足早く並べに来ました。
3日から5日まで3日間,校内夏休み作品展です。どうぞ見に来てください。
0

下足箱修理

  児童の下足箱のが,板が割れたり,剥がれたりしていましたので,夏休中に張り替えてもらいました。そのほか,掃除ロッカーのドアの修理などもしました。
 気持ちのい美しい学校で,2学期をスタートできるよう配慮していきます。



0

図書室開放

 夏休みでも司書の勤務日は,学校図書室を開放しています。開放日は,クーラーをかけて涼しくしています。昨日は,3年生の子が本を借り換えに来てくれました。猛暑日にもかかわらず,一人で自転車に乗って学校へ来ました。宿題はほぼ済ませたそうです。2学期の準備もでき,本を読もうという意欲がとても素敵です。9月3日の始業式に元気な顔が揃うのが楽しみです。
0

ブラスバンド練習

 それぞれ分かれてパート毎に練習して来ましたが,今日は全員が一斉に集まって練習しました。「ライジングサン」の曲をたくさんの楽器で演奏するととても迫力がありました。
 まだまだ完璧ではありませんが9月22日(土)の運動会まで,残暑に負けず頑張って練習しましょう


0

8月20日 三谷小学校がテレビに


 あの日からの贈り物〜小学校歌を訪ねて〜  夏休み特別号
    8月20日(月) 10:00〜10:30  石川テレビ
前回放送した学校の中から,3校を再び取り上げ,時間枠も増やして放送されます。

昭和の初め頃に作られ,作者不明のまま現在まで歌い続けて来た本校の校歌のことや
下の駐車場に立てられている福村先生の石像についても取り上げられます。
是非ご覧になってください。
0

全校登校日

 久しぶりに,元気な顔が勢ぞろいしました。真っ黒に日焼けした顔は元気いっぱいの様子で,嬉しく思いました。8月6日は,広島原爆投下の日でもあるので,平和集会をしました。高学年のサトウキビ畑のリコーダー演奏から始まり,元校長の竹本先生を講師に,お話を聞き,全校児童の「折り鶴」の合唱で締めくくりました。 その後,全校児童でプールに入り,下校していきました。夏休み後半も元気に過ごしてください。

0

応募作品にどしどしチャレンジしましょう

  今日も猛暑日です。午後から,プールに入りにたくさんの子が来ました。今年は,応募作品は一人1つ以上取り組むことになっています。必要な画用紙や習字紙は学校で渡しますので,どんどん取りに来てください。
6日は,全校登校日です。久々に全校児童の顔が見られることを楽しみにしています。
0