日誌

2019年3月の記事一覧

離任式を行いました

3月28日(木)に平成30年度の離任式を行いました。先日の卒業式で7名の子どもたちを送り出しましたが、この日は二人の先生とお別れしました。
4.5年生担任  荒木 良介 先生(6年間  片山津小学校へ)
事務      照田 昌代 先生(4年間  錦城東小学校へ)  です。

お二人とも三谷小学校の子どもたちのよりよい成長を願い、本当に一生懸命に頑張って下さいました。心より感謝するとともに、今後のご活躍をお祈りしております。

子どもたちからの、離任式での「贈る言葉」を紹介します。
 
「今日は二人の先生とお別れしなければなりません。とてもさみしい気持ちで胸がいっぱいです。今までの、先生方との思い出がよみがえってきます。

荒木先生は、一年間私たちの担任としてとてもお世話になりました。とても分かりやすく、楽しく授業を受けることができました。分かりやすく授業して頂いたときは、身近なものに例えて下さるなどして頂きました。特に社会では、雑学を交えて話をして頂いたので、社会に興味を持つことができました。五年生の思い出は楽しいことばかりです。荒木先生とお別れするのは、とてもさみしいことですが、これからも最高学年として頑張っていきたいと思います。一年間お世話になり、本当にありがとうございました。

照田先生は、事務の先生としてお世話になりました。事務の仕事以外では、毎週金曜日の掃除の時間に、ゴミ出しをするとき、玄関のゴミ箱からゴミが出ないようしっかり管理して下さいました。照田先生のおかげで、玄関掃除の人はすごく掃除がしやすそうでした。また、玄関のパズルコーナーやお便りコーナーなど、細かいところに気を配って下さりありがとうございました。パズルコーナーでは、みんなで楽しむことができました。

二人の先生との思い出は、私たちの宝物です。次の学校へ行っても、お体に気をつけてお過ごし下さい。三谷小学校のことも忘れないで下さい。
今まで本当にありがとうございました。」
0

平成30年度 修了式

3月22日(金)に、平成30年度の修了式を行いました。子どもたちはそれぞれの学年で、この1年間で心身共に成長しました。子どもたち自身がそれを自覚し、次の学年に進んでもらいたいと思います。
終了式では、読書達成の表彰も行いました。今年度は、全校児童が目標を達成することができました。1~3年生は100冊以上、4~6年生は5000ページ以上の読書をしようという目標だったのですが、全員がクリアできたというのは、本当に素晴らしいことです。一人一人が頑張った成果をみんなで喜ぶことができました。
また、春休みを前に、「あいさつ」「あさごあん」「あんぜん」の3つの「あ」に気をつけて「いのち」を大切に過ごしましょうという話もしました。約束を守り、楽しい春休みを過ごしてほしいものです。

保護者の皆様、地域の皆様、子どもたちの成長のため、本校の教育活動にご協力・ご支援を頂きましたことを、本当に感謝しております。ありがとうございました。





0

平成30年度卒業式

3月15日(金)に平成30年度の卒業証書授与式を行いました。お天気に恵まれ、晴れやかに7名の子どもたちを送り出すことができました。保護者の皆様をはじめ、多くのご来賓の方々に見守られ、本当に立派な態度で卒業できたことを心から嬉しく思っています。また、送り出す在校生も、式の間のお行儀も良く、また、心を込めて、お別れの言葉を交わすことができました。
ご多用の中、たくさんの方にご出席頂きまして,本当にありがとうございました。











0

6年生 ありがとう給食

3月6日(水)の給食は、「ありがとう給食」ということで、卒業する6年生を祝い学校全員が集まって頂きました。会食の途中には、6年生が中学校に進学するにあたっての抱負を話す場面もあり、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。ちなみに、この日の献立は「ハンバーグカレーライス、海藻サラダ、飲むヨーグルト、コアラのマーチ付きミニケーキ」でとてもおいしかったです。





0

図書ボランティアの皆さんありがとうございました

3月5日(火)は今年度最後の読み聞かせの日でした。毎月2回のペースで、朝読書の時間に各クラスで図書ボランティアの皆さんに読み聞かせをして頂き、子どもたちはとても楽しみにしていました。ボランティアの皆さんは、毎回季節や学年、行事などいろいろなことを考えて本を選んで下さっており、子どもたちの心に響くものとなっています。この日は最後ということで、感謝状と花束を贈りました。本当にいつもありごとうございました。



0

思い出に残る6年生を送る会

3月1日(金)に「6年生を送る会」を開きました。卒業まであと2週間となった6年生に、卒業をお祝いする気持ちと感謝の気持ちを込めて、各学年から出し物やメッセージがおくられました。企画や準備は5年生を中心とした4,5年生が行い、学校全体で会を盛り上げ、とても素敵なものとなりました。
また、ふれ愛パトロールの皆様にもお越し頂き、児童を代表して6年生からお礼の言葉を伝えさせていただきましたが、本当に毎日ありがとうございます。
お忙しい中、たくさんの保護者の方や地域の方にお越し頂き、一緒に6年生の卒業をお祝いすることができ本当に素敵な会となりました。心から感謝いたします。

☆ふ愛パトロールの皆さんありがとう


☆1年生「これは何でしょうクイズと6年生との思い出

☆2、3年生「ドレミの歌」


☆6年生へのお祝いメッセージ


☆4,5年生「間違い探し大会」


☆6年生「6年生のスクールライフ」
0