日誌

2022年5月の記事一覧

5年生の裁縫

5年生は、家庭科で裁縫に取り組んでいます。

先週は、用具の名前を覚えたり、糸通し、玉結び、玉どめなどを練習しました。

初めてのことで、苦労していました。

 

今日は2回目。驚くぐらい上達しました。

 

玉どめのコツもつかんで、名前の縫い取りもできました。

 

 

次はボタン付けや波縫いなどに挑戦します。

0

1年生の音読発表会

1年生は、国語の時間に学習した「とん こと とん」というお話を2年生と5年生に発表しました。

お話を全部覚えて、身振り手振りもつけて発表しました。

登場人物のねずみの気持ちが伝わるように、声の大きさや読む速さを変えていました。

 

 

 「おかしいな。なんだろう」とねずみになり切っています

 

5年生にも注目される中、大きな声で発表できたので感心しました。

 

 

 

「気持ちがわかるように音読していて上手でした」などの感想が伝えられました。

1年生は感想を言ってくれた人に、「〇〇さん、ありがとう」と返事をしていました。

 

 

0

山野草教室

山田町の宮下さんを講師としてお迎えし、山野草教室を開きました。

学校の周りや運動場をまわりながら、似ている植物の見分け方などを教えていただきました。

 

 

 

かたばみの葉で10円玉を磨きました。

黒っぽかった10円玉がピカピカに光って、みんなびっくり!

 

 

アオキのはっぱに爪楊枝で文字を書くと、黒い文字でくっきりと書くことができました。

 

 

 

学校周辺の自然を楽しむことができました。

宮下さん、ありがとうございました。

0

ツバメ調査

コロナ禍で、2年間ツバメ調査が行われていませんでしたが、今年度は県からの依頼があり、実施しました。

自分達の町を中心にグループに分かれて調査しました。

 

 

調査していてツバメを見つけると、うれしい気持ちになります。

 

町の方たちに親切に対応していただきました。

ありがとうございます。

 

 

0

寄席のワークショップがありました

文化庁の巡回公演事業で、株式会社影向舎(ようごうしゃ)による寄席の公演が三谷小で行われます。

その事前ワークショップがありました。

落語を披露していただき、寄席や小噺についての説明などがありました。

 

 

落語は「寿限無」を披露してくださいました。

 

 

しぐさの体験で、扇子を使っておそばを食べる様子を表す体験もしました。

 

 

寄席について楽しく学ぶことができました。

来月、寄席の本公演にも来てくださいます。楽しみです。

 

0