〒922-0285 加賀市直下(そそり)町二ノ丙ノ73番地
Tel(0761)72-1771 Fax(0761)72-6403
mailto:mitani-e@kaga.ed.jp
10月22日、マラソン大会を行いました。
始まる前「緊張している人」と聞くと、全員が手を挙げました。
タイムや順位が気になって、緊張していたのでしょう。
子ども達には、本番以上に練習が大事、毎日練習をよくがんばったので、マラソンは100点と話しました。
低学年から順にスタートしました。低学年のスタートダッシュはまるで短距離走のようで、パワフルでした。
運動場の外側の方を大きく回って走り、校舎前へ向かいます。
全学年、自分のペースで最初から最後まで走り切りました。
走り終わると、みんなやりきった表情をしていました。
子ども達の振り返りの作文を見ると、他の学年や保護者の皆様からの声援が大きな力となって、いつも以上にがんばれたようです。
たくさんのご声援、ありがとうございました。
学校の敷地内には様々な木があり、花や実を楽しむことができます。
少し前は、栗がたくさん落ちていました。
最近は落ち葉も増えてきて、1・2年生は生活科の時間に落ち葉や木の実を使って、「変身ベルト」や、さつまいものつるのリースを作って楽しみました。
柿も色づいてきました。
先日、教頭先生が竹の棒で柿をとり、1・2年生が受け取りました。
1・2年生は高いところの実をどうやってとるのか、興味津々でした。
時々柿の実が下に落ちると、たくましく斜面を降りて拾いに行く子もいました。
でも「ぼく、柿、食べれん」「わたしも」という声が聞こえ、とるのは楽しいけど、食べることにはあまり興味はない子もいるようです。
4年生は、九谷焼美術館に見学に行きました。
今年度は感染症予防対策のため、説明などをしていただくことができませんでした。
しかし、子ども達は事前に質問を考えて美術館にお渡ししてあったので、紙面で答えていただくことができました。
美術館の中では調べたいテーマごとに3つのグループに分かれて見学をしました。
「吉田屋の逸品」の特別展が行われており、古九谷の作品などが200点展示されていました。
作品や説明をじっくりと見てメモしたり、許可された場所での写真を撮ったりしていました。
子ども達がとても気に入ったのは、中庭にある水琴窟でした。
ひしゃくで水を汲み、何度もそっと水を入れてきれいな音に耳を澄ませていました。
このあと九谷焼についてまとめ、5・6年生に発表するそうです。
先週は家庭学習がんばり週間でした。
そのときにがんばった自学ノートが、職員室前に展示されています。
今回は4年生のノートを展示しています。
自分が特にがんばったと思うページを開いてあります。
他の学年の子ども達は、「自分のためになる自学をしているな」と思うノートにシールを貼ります。
どの子のノートにもシールが何枚も貼られています。
2年生は国語で「ビーバーの大工事」という教材をもとに、「どうぶつのひみつをさぐろう」という学習をしました。
まず、教科書の教材で、一人一人がビーバーの巣作りについて驚いたことをリーフレットに書きました。
そのあと、自分で読んだ本から、ほかの動物の動きや体の仕組みについてのひみつを見つけて、それもリーフレットに書きました。そして、2つのリーフレットと本を見せながら、5・6年生に発表しました。
5・6年生は身を乗り出すように絵や文を見たり、良いところをほめたりして、温かく応援しながら聞いていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 2 | 31   | 1 5 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20 2 | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29 1 | 30   |