〒922-0285 加賀市直下(そそり)町二ノ丙ノ73番地
Tel(0761)72-1771 Fax(0761)72-6403
mailto:mitani-e@kaga.ed.jp
雪で外は真っ白です。
運動場の松の木が、クリスマスツリーに見えてきました。
終業式で生徒指導担当が「雪が降ってうれしい人」と聞いたときには全員の手が挙がりました。
「おうちの人も喜んでいる人」というと、誰の手も挙がりませんでした。
2学期も学習や行事で、たくさんのがんばりが見られました。
保護者の皆様や地域の皆様にたくさん支えていただいたおかげです。
今日も、登下校の送迎にご協力くださいまして、ありがとうございます。
同じ町の子の送迎のことを気遣ってくださったり、学校前の雪かきを手伝っていただいたりして、やはり三谷地区の皆様は温かい方ばかりだなあと、寒い中でも心はすごく温まりました。
冬休み中はホームページの更新をお休みします。
2学期も大変お世話になり、また、ホームページを見てくださり、ありがとうございました。
皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
3・4年生が2学期の音楽で練習した曲を披露する「ミニコンサート」を開いてくれました。
授業時間だったので、空いていた職員が聴きに行きました。
・合唱「子どもの世界」
・リコーダー二重奏「オーラ・リー」
・合奏「茶色の小びん」
この3曲でした。
3曲とも、それぞれのパートに分かれて歌ったり演奏したりしていました。
リズムや速さが安定していて、心地よく楽しく聴きました。
3年生も、春から始めたリコーダーが随分上達していて、感心しました。
寒い中、子どもたちは雪遊びを楽しんでいます。
月曜日は急な積雪だったので、家から着てきたジャンパーで運動場に出ていました。
みんな雪だるまを作ろうと雪を転がして、大きな雪玉がどんどんできていました。
火曜日はスキーウエアを持参し、そりや雪だるまづくりを楽しんでいました。
寒くても、多少の雨や雪が降っても、雪遊びは楽しくて仕方がない様子です。
急にスキーウエアなどを準備してくださった保護者の皆様、ありがとうございます。
5年生の図工で、木工ミシンの学習のために作っていたパズルが完成しました。
どの作品も楽しい絵が描かれていて、色やニスもきれいに塗られていました。
完成したお互いの作品を使って楽しんでいました。
やっぱりパズルは楽しいようで、全員のを完成させようと、次々と友達の作品にチャレンジしていました。
恒例のたてわり交流活動を行いました。
テーマは「2学期心に残ったこと」でした。
前回同様、各学年の話し方のめあてをはっきりさせ、国語で学んだことが生かされるように取り組みました。
前回は、学年の代表の子が最初にめあてを口頭で伝えたのですが、今回は画面に映し出しました。
これがあれば、話すほうも聞く方も、常にめあてを確認することができました。
身振りをつけて話しています
6年生は聞き手を引き付けるために、話し方や資料の見せ方を工夫するというめあてで、写真を示しながら話していました。
行事で一生懸命にがんばったことなど、それぞれのスピーチから充実した2学期だったことを感じました。
3・4年生は総合的な学習「町の達人」のまとめを、錦城東小学校の3・4年生にオンラインで聞いてもらいました。
はじめのあいさつ
ジェスチャーもつけて発表
錦城東小の3年生も4年生も数人ずつ感想や質問を伝えてくれ、やり取りができました。
「バイバイ」と名残惜しそうに手を振る子どもたち
前回の交流で触れ合った子が映ると「あ、あの子、すごく優しかった子や」と話していました。
オンライン交流もとても良いものだと思いました。
直下町の田中豊さんのご厚意により、今年も4~6年生を対象に木工教室が開催されました。
今年は「米食いねずみ」の作り方を教わりました。
テグスを決められた順に穴に通すのが難しく、友達や上級生に聞きながらがんばっていました。
子どもたちの感想は「去年のレーシングカーより難しい」とのことでした。
出来上がると、みんな、自分のねずみに何度も米を食わせていました。
田中さん、ありがとうございました。
全校児童による表現運動の発表会を行いました。
ミニフラッグを使ったダンスと組体操です。
オープニング 4~6年生の女子
1~3年生の部分
4~6年生の部分
全校で演じています
短期間でしたが、皆一生懸命に練習し、とても上手になりました。
全校が一体となって取り組めること、上級生がお手本となって下級生がどんどん成長していくことなど、三谷小の良さが表れた表現運動でした。
今日は、保護者の皆様も来てくださったので、児童の気持ちの盛り上がりも最高潮でした。
温かい拍手をありがとうございました。
6年生は、社会の学習で幕末から明治維新について調べ、まとめました。
2~3人のグループで協力し合ってまとめたもので、グループによってプレゼンテーションソフトを使ったり、紙芝居やペープサートにしたりと工夫がありました。
自分で黙々と調べるより、「今日はここまでがんばろう」と声を掛け合い、協力し合って進めたので、楽しく学習できたそうです。
今日は、それを友達や時間の空いていた職員に発表してくれました。
発表の練習をしたり、実際に発表したりする中で何度も声に出すので、とてもよい学習になると思いました。
2年生はかけ算の学習をしており、九九をスラスラにするために、毎日学校でも家でも練習をしています。
学校では、教室の出入り口に九九の紙が貼ってあり、出入りの際に必ずその九九を言うことになっています。
家でも、タイムを計りながら練習しています。
上手になったら、上級生やいろいろな先生に聞いてもらっています。
上がり九九と下がり九九は10秒以内、バラ九九は13秒以内が合格です。
みんなどんどん進めて、ほぼ全部クリアしています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28 1 | 29   | 30 2 | 31   | 1 5 | 2   |
3   | 4   | 5 1 | 6 1 | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13 1 | 14   | 15   | 16   |
17   | 18 1 | 19   | 20 2 | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28   | 29 1 | 30   |