子どもたちの様子

3年 かけ足記録会

今日は、3年生のかけ足記録会でした。

どの子も前の記録よりもタイムが縮められるように、最後までがんばりました!

 

 

1年 かけ足記録会

今日は、駆け足記録会がありました。

「休まず、歩かず」を合言葉に、かけ足運動をがんばってきた子供たち。

一人一人が練習の成果を発揮し、最後まで全力で走りきることができました。

つないでつるして

10月21日に図工の「つないでつるして」をしました。2年生の教室と廊下を使い、思い思いに新聞紙をつないだり、つるしたりしていました。いつもと雰囲気の違う教室や廊下を見て、大興奮でした。友だちと協力する姿がたくさんみられました。

大根布ソーラン2021 大成功!

先日の運動会では、3.4年生の団体演技でよさこい「大根布ソーラン2021~とどけ!ねぶっこ魂!!」を行いました。

3年生と行うということで、4年生はリーダーとして気合を入れて練習から取り組んでいました。

4年生だけで練習したときにはお互いに教え合い、3年生と一緒に練習したときには、アドバイスをしようと頑張っていました。

初めはどのように3年生に伝えればよいか、戸惑う場面も見られましたが、回を重ねるごとに、一緒に動きをやってみるなどしながら、うまくアドバイスができるようになっていきました。

練習の中では、大変だったこともあったと思いますが、常に全力で一生懸命取り組んできた成果が出て、運動会本番は大成功に終わりました。

頑張ってよかったという達成感を味わい、全力で取り組むことの良さ、みんなで協力して頑張ることの良さなどたくさんのことを学ぶことができました。

6年 体験学習

 10月15日に国立能登青少年の家に体験学習に行きました。

 大自然の中でディスクゴルフといかだ遊びを楽しみました。

 グループの仲間と協力しながら、山の中のコースをまわったり、いかだを作成し、息を合わせてパドルで漕いだり、楽しみながら、いい体験ができました。