日々のできごと

日誌

心の健康おみくじ

 保健室前に「心の健康おみくじ」コーナーができました。楽しそうにおみくじを引く子どもたちで賑わっていました。
 学校が「ふわふわ言葉」であふれ、思いやりのある優しい大屋っ子が増えることを願っています。
 
  
0

学校保健委員会

学校医・学校歯科医、大屋公民館長、PTA役員の皆さんに参加していただき、テーマ「大屋っ子の生活習慣~睡眠と健康~」について意見交換をしました。
健康のためにはまず十分な睡眠が必要であること。そのためには早起きが大切であることや、成長ホルモンが分泌される「夜10時頃~深夜2時頃」までにしっかり眠ることなど、時間の有効な使い方などが話題にあがりました。
詳しい内容については、後日学校だより等で紹介します。
 
0

出前授業・中学校入学説明会6年

輪島中学校から理科の先生をお迎えし、出前授業をしていただきました。3つの実験から自分の考えについて根拠をもとに説明する力が問われる授業でした。6年生はよい緊張感を持ちながら、中学校の授業内容に興味をもって臨んでいました。
 

授業後は、入学説明会が行われました。中学校からは生徒会の3名が学校生活や部活動等について説明してくれました。そのうちの2名は本校の卒業生で、とても誇らしく感じました。
 
永草校長先生の「入学までに心と体と頭を鍛えておくこと」というお話が心に残りました。ぜひ6年生には中学校に向けて、残りの小学校生活をしっかりと過ごしてほしいものです。
0

大屋っ子タイム1月

新学期に入って4日目。6限目に大屋っ子タイムがありました。始めに先日の校内書き初め大会の表彰がありました。その後は1年生と2年生の学級発表です。2クラスとも大きな声で堂々と発表できました。
 
国語で学習した「日づけとよう日」を人数を変えながら声に出したり、自分たちで考えた「日づけとよう日」も発表したり、1年の変化を楽しみながら聞くことができました。
 
最後は鍵盤ハーモニカの演奏をしました。音がしっかり揃っていました。
 
2年生も国語の詩の学習「手のひらを太陽に」を詩のイメージに合うように工夫した音読と、自分たちで考えた振り付けをしながら元気に歌を発表しました。一番人数の少ない学年ですが、たくさんいると思えるくらいの元気のある声でした。
0

「輪島まだら」披露(成人式)

新成人のお祝いに4・5年生が輪島まだらを披露しました。多くの観客を前にとても緊張したようですが、これまでの練習の成果をしっかりと発揮することができました。たくさんの拍手をもらいました。
 
 
          歌も踊りも演奏も最高でした!
 
終了後、これまで指導していただいたまだら保存会の皆さんに御礼のあいさつを述べました。
        
              最後は全員で記念写真
0

8の字跳び練習(1・5年)

1年生が8の字跳びを上手に跳べるようにと、5年生が優しく教えてくれました。跳ぶコツを習った1年生は授業の最後にはほとんど全員が上手に跳べるようになりました。
 
始めは5年生のお手本から               タイミングを教えて
 
          たくさんの優しい声とアドバイス
0

なわとび練習

今月行われるなわとび大会に向けて、本格的に練習が始まりました。
3学期の1日目から練習をする子もたくさんいました。
 
0

読み聞かせ

新学期に入り2日目ですが、読書ボランティアの大坪さん夫妻の読み聞かせがありました。2年生は「ねずみのよめいり」、5年生は「「ながいながい骨のたび」です。
 
 2年生、今年の干支の「子年」に合わせた絵本を選んでくださいました。
 
5年生は科学絵本です。どんなものにも「はじまり」があります。私たちとたくさんの生き物たちとの「つながり」を見つけ直すことのできるお話です。
0

校内書き初め大会

 
1・2年生は、硬筆書写の書き初めです。一字一字お手本を見ながらていねいに書いていました。
 
 
3~6年生も、冬休みの練習の成果を発揮するよう集中して頑張っていました。
明日、入賞者が発表されます。
0

3学期が始まりました

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
今日から3学期が始まりました。朝から風雨が強かったのですが、子どもたちはたくさんの荷物を持って元気に登校してきました。
             
 
     
始業式では、学年の代表が「3学期に頑張りたいこと」を発表しました。「授業ルール5の③と⑤をよくしたい」「あきらめずに最後までやり抜く」「宿題をきちんとやって次の学年のための力をつけたい」「6年生を送る会を成功させたい」など、そのために何をすべきかということまでしっかりと話すことができました。
0

クリスマスケーキ

2学期最後の給食に恒例の「クリスマスケーキ」が出ました。
可愛いミニサイズの「ブッシュド・ノエル」を美味しそうに食べていました。
 
 
0

お楽しみ会(1・2年)

1年生はインフルエンザのために延期になっていた「秋のお楽しみ会」を行いました。先月、2年生「秋のお宝祭り」に招待してもらったお礼に、今回は2年生を招待しました。
ドングリやクリ、モミジなど秋の植物を使った楽しいゲームにみんなうれしそうでした。
 
 
 
0

まだらリハーサル

来年1月12日の成人式に参加する為のリハーサルが行われました。着付けボランティアの保護者の方々にもご協力いただきました。リハーサルには、ボランティアの方と6年生も参観しました。
着物と袴を身につけると、いつもの練習とは違った緊張した雰囲気になりました。
 
 
0

中学生との交流(英語)

5年生が本校の卒業生で輪島中学校の2年生6名と英語の交流授業を行いました。
中学生は文化祭や体育祭、職場体験などについて英語で説明をしました。それについて5年生が英語で質問しました。その他にも中学校についていろいろ質問しましたが、中学生は優しく応えてくれて、5年生はうれしそうでした。
 
 
 
0

昼休みの運動場

先週から今週にかけて温かい日が続きました。今日もお日様がポカポカと気持ちのよい日になりました。子どもたちが仲良く元気に遊んでいました。
 
 
0

ヤマメ稚魚

ヤマメが卵から孵りました。4年生が稚魚をうれしそうに観察しています。大きな目が可愛らしいヤマメです。放流までどれくらい大きくなっているでしょうか。 
       
     
0

紹介とびら 3年

国語の学習で世界の民話を「紹介とびら」にして作っています。みんなが楽しく読んでくれるように工夫しながら楽しそうに作っていました。出来上がりが楽しみです。
 
  
0

まつぼっくりツリーづくり 1年

生活科「あきのひろばをつくろう」で1年生は2年生を招待する計画を立てています。その準備として、「まつぼっくりツリー」を作りました。キラキラ光るビーズの飾りをどうやってつけたら素敵になるか考えながらていねいに作っていました。
 
 
0

なわとび練習

 
 
休み時間になると、1・2年生がなわとびの練習をしています。速く跳べるようになったとか、片足でもできるようになったなど、楽しそうに話をしてくれます。
0

昨夜から雪が降り始めました。朝起きて雪があるのにビックリしたと話してくれた子どもたちがたくさんいました。
 学校の花壇も雪で白くなっていました。何だかパンジーも寒そうに見えました・・・
 
 
0

消防署見学

社会科の学習で輪島消防署の見学に行きました。消防署の設備や消防車・救急車などの中も見せてもらいました。
 
 
消防車の仕組みなど初めて知ることも多くありました。
0

ふしぎな大根

1年生がユニークな大根を持ってきてくれました。「あえのこと」で二股大根が飾られますが、この大根は何股になるのでしょうか??
  
      
      
0

あえのこと給食

12月5日は、奥能登地方で田の神様をお迎えする行事「あえのこと」が行われます。そこで今日は、前日でしたが「あえのこと給食」が出されました。
     
   小豆ごはん・魚の照り焼き・ 五目なます・里芋の味噌汁
 
普段の料理とは違いましたが、自分たちの地域の伝統的文化に誇りを持って、田の神様に感謝して食べることができたようです。
 
           1年生も完食!!
0

卒業制作 6年

6年生は、輪島漆芸美術館で「沈金パネル」の卒業制作を行いました。河原田小と三井小の児童と一緒に制作しました。
 
     緊張しながらていねいに彫っていきました。
 
沈金組合の方に最後の仕上げをしてもらい、完成しました。
これらの作品は、2/1(土)~2/11(火)「卒業制作パネル展」として展示されます。
0

冬桜

 
毎年この時期に、グランドに1本の桜の木が花を咲かせます。冬桜です。
今朝はさわやかな青空で、桜の花のピンク色がとても綺麗に映えました。
       
子どもたちも気持ちよさそうに元気にサッカーをしていました。
0

秋祭り 1・2年

2年生が秋祭りに1年生を招待しました。この活動は、国語「しかけカードを作ろう」と生活科「あそびの達人」の学習を生かしたものです。
2年生は1年生に楽しく喜んでもらうために、いろいろな手作りゲームのお店を考え、かわいい景品なども準備していました。1年生はとても嬉しそうでした。
 
まずは、「虫の声」の歌でお出迎え 
 
    2年生もうれしそう。       ゲームの仕方を説明
 
                  たくさんの景品をもらった1年生
 
 先生たちも楽しみました      秋祭りは大成功!!
0

租税教室 6年

輪島市役所税務課職員の皆さんから税金の意味やその使われ方などについて教えてもらいました。まず「1億円」の大きさと重さを体感するために模型をもってみました。
 
国の予算額が60兆円ということですから、その1億円の60万倍となることを教えてもらっても実感できないくらいの額だということはわかったようです。
                                
税金の必要性や使われ方について、詳しく学ぶことができました。
0

まだら全体練習

新メンバーの4年生を迎えて初めての全体練習が行われました。まだまだ練習をしなければなりませんが、初めて音と踊りを合わせてみました。保存会の方からアドバイスをもらうたびに、少しずつできるようになってきました。
 
 
0

避難訓練(不審者対応)

学校に不審者が入ってきたという想定の避難訓練を行いました。
放送がなってすぐに教室の鍵を掛け、見えないように隠れました。廊下での不審者役と大屋駐在所の警察官とのやりとりする大きな声に、子どもたちはいつも以上に緊張していたようです。
 
この後、体育館に集まり、署員の方から「いかのおすし」など不審者に出遭った場合の対応について教えてもらいました。
 
0

読み聞かせ

今朝は、1・3・6年教室で読み聞かせが行われました。
◆1年「へんしんオバケ」 あきやま たかし 作
 
       大きな声で一緒に読む場面もありました。

◆3年「おはなしばあさんと風来坊」 川端 誠 作
 

◆6年「From head to Toe」   Eric Carle 作

 
   ALTのジュリア先生に英語の絵本を読んでもらいました。 
0

まだら着付け教室①

4年生が新しく加わった今年の輪島まだら。保護者の皆さんの着付け教室が行われました。1年前にも練習しているのですが袴の着付けは難しく、講師の先生に習いながら頑張っていました。
 
0

カモの楽園

 今月に入り、学校のプールにたくさんのカモがやって来ています。今日はあまりの多さにビックリ!登校してきた子どもたちにカモのことを話すと、プールを見た子どもたちから「ヒエ~!」と言う声がたくさん聞かれました。
 ある児童は、「カモの楽園や~」と上手いこと言うので、今日のタイトルにもらいました。
        
        
0

点字教室 4年

1学期の福祉体験に続き、社会福祉協議会のみなさんをお迎えし、点字についての学習をしました。点字の仕組みや点字になった物を見たり、実際に点字を打つ活動をしました。
一字一字を読み取るまでの苦労や点字があることの良さなどについて学びました。
 
 
0

イングリッシュ・フェスティバル

 これまでの国語活動などで学習してきた成果を発表する「イングリッシュ:フェスティバル」が初めて行われました。保護者のみなさんにも参観してもらいました。
1年生から6年生までそれぞれ工夫した発表ができました。
◆1・2年「Sing and  Dance」
 
◆3年「Let's try Quiz!」
 
◆4年「Fruit punch shop」
 
◆5年「English performance」
 
◆6年「Speech  ''My dream''」
 
0

いしかわっ子駅伝

 11名の児童が学校代表として駅伝に参加しました。これまでの練習の成果を思いっきり発揮し、頑張ることができました。
 5年女子が区間5位という成績を出すことができました。
 
 
0

サツマイモ調理(1・2年)

1・2年生は、収穫したサツマイモでスィートポテトを作りました。4名の大屋婦人会の皆さんにもお手伝いに来てもらい、安心して調理ができました。
 
 
後片付けが終わってから、2年生がお礼のお手紙を届けてくれました。
 
婦人会のみなさんは、大変喜んでいました。また来年もよろしくお願いします!
0

スーパー見学(3年)

3年生は社会科見学で「ワイプラザ」に行きました。お客様が買いに行きたくなるような工夫や働く人たちの苦労などを聞くことができました。
 
 
0

マラソン大会

昨夜の雨で開催できるのか心配していましたが、さわやかな秋空の下で今年もマラソン大会が行われました。昨年同様、鵠巣小学校の5・6年生も参加しました。
 
 
 
保護者・地域のみなさんも応援する中、これまでの練習の成果を発揮して最後まで走り切ることができました。
0

沈金教室(5年)

輪島市漆器青年会のみなさんの指導を受け、沈金体験をしました。ノミの使い方が思った以上に難しく、慎重に作品を仕上げていました。
 
 
0

合唱のつどい(5年)

5年生は外国語で「カントリー・ロード」の三部合唱を披露しました。会場からたくさんの手拍子と大きな拍手をもらいました。たくさん練習してきた中で一番よい合唱になりました。
 
 
0

輪島まだら対面式(4・5年)

9月の引継式が終わり、今度は輪島まだら保存会のみなさんとの対面式が行われました。
対面式の後はそれぞれのパート練習があり、5年生が優しく4年生に教える姿が微笑ましく感じました。
 
 
0

読み聞かせ

子どもたちが楽しみにしている読み聞かせの日です。今日は6年生と4年生にボランティアさんに入ってもらいました。
 
         4年生「思い出星がかがやくとき」
 
   6年生「けんじ先生」
0

後期任命式・大屋っ子タイム

10月になり、委員会も後期の活動に入りました。大屋っ子タイムでは任命式がありました。
 
始めに運営委員長へ任命書が渡されました。学級代表を含め18名が後期の代表です。
 
各委員会からのお知らせ                      今月の生活目標                  
                  「丈夫な体をつくろう」
0

マラソン練習始まる

マラソン練習が始まりました。天候の関係で今週からのスタートとなりました。爽やかな秋空の下、嬉しそうに走る子どもたちがたくさんいました。
 
 
0

英語研究発表会

「英語教育強化拠点地域事業」の研究発表会が行われました。今回も日本航空高校から留学生が来校し、子どもたちと交流する授業をたくさんの先生方に観ていただきました。
 
               1・2年生との交流
 
                                         3・6年生との交流
 
                                        4・5年生との交流
イングリッシュ・ミーティングの後は4年生の公開授業が行われました。
 
 
習った表現での「買い物ごっこ」。参観者の先生も飛び入りでお客さんになってくれました。
0

育友会 奉仕作業

10月2日の英語教育研究発表会に向けて、育友会の皆さんが校内の清掃を行いました。普段の児童の清掃活動ではできない箇所を中心に、子どもたちが気持ちよく学習に取り組めるようにと、保護者の皆さんは心を込めて綺麗にしてくださいました。
 
 
0

宿泊体験学習5・6年

26・27日の2日間、宿泊体験学習がありました。金沢市のキゴ山少年自然の家で宿泊活動をしました。1日目は北陸朝日放送や金沢地方裁判所の見学、2日目は歴史博物館や金沢城公園・兼六園を見学しました。
 
  
 
0

遠足1~4年

爽やかな秋空の下、1~4年生がバス遠足に行きました。
1・2年生 「のと海洋ふれあいセンター」 
 
 
 
 磯観察や魚のシアター、海に生き物に触ったり楽しい時間を過ごしました。
3・4年生 「七尾方面(スギヨ工場見学・のとじま水族館)」
 
 
 
0

「輪島まだら」引継式

6年生から5年生へ、「輪島まだら」の引継式が行われました。6年生は、4年の9月から練習を始め、この間、「千人のまだら」や成人式、6年生を送る会など多くの機会に披露してきました。今回、伝統のバトンを渡された5年生がこれからリーダーとして4年生を導いてくれることに期待しています。
 
             6年最後の披露
 
  6年生代表からエール       新しく4年生を加えて
 
  4年生、そして来年加わる3年生とその次の2年生も真剣に見ていました。
0

アサガオのつる(1年)

1学期から夏休みまで大事に育ててきたアサガオにも種ができ、いよいよ片付けの時が来ました。今度のリースづくりのためにツルを支柱からていねいに外しました。
  
  
 ツルが複雑に絡んで取るのが大変そうでしたが、友だちが優しく「手伝ってあげる!」と声かけをする場面がよく見られました。
 
0

ミニビブリオバトル(図書委員会) 

図書委員会は、みんなにもっと本を借りて読んでもらうために、9月から朝読の時間を利用した『ミニビブリオバトル』を新しく始めています。図書委員が自分のお気に入りの本を3分間で紹介し、聞いている人たちにチャンピオンを決めてもらうものです。

 
 
 
図書委員も初めての活動なので、まだ慣れておらす緊張しているようでしたが、内容面白い場面やお気に入りの場面などを紹介しました。聞く方の子どもたちも、どの本を選ぼうかと真剣に聞いていました。
0

思いっきり描いたよ(1年)

1年生は図工の学習で、コロコロ模様をつけた大きな紙いっぱいに遊園地や公園など自分たちの想像するいろいろなものを描きました。細かい部分まで集中して描く子や友だちと相談しながら描く子など、とても楽しそうでした。
  
  
0

留学生との交流会

 日本航空高校石川の留学生27名と交流会をしました。始めに留学生から自国のあいさつや文化・料理などの紹介をしてもらいました。その後は、3つの学年グループに分かれて、いろいろな活動をしました。
 留学生はとても明るく、そして優しく子どもたちに接してくれました。子どもたちも楽しい時間を過ごすことができました。
  
             民族衣装や民族楽器の紹介も
  
         1・2年生: ジャンケン列車  歌と手拍子を一緒に
    
       4・5年生:うれしそうに質問し、話しかける子どもたち
  
  3・6年生:英語のクイズ大会  6年生の問題に3年生と留学生が答えます
  
 ドッジビーや8の字跳びなどで楽しく遊びました。 
0

掃除

先週2日間のウオーミングアップ登校を経て、いよいよ今日から2学期が始まりました。
どの児童も2学期のめあてをこれからがんばっていきます。
 早速、玄関掃除に一生懸命取り組む1・2年生がいました。協力している姿が素敵でした。
 
0

除草作業 

まだまだ暑い中ですが、公民館と校区の区長の皆さんが朝から運動場の除草をしてくださいました。毎年、夏休みにしていただいています。子どもたちのために大変感謝しております。
 
 
  「大屋の森」もすっきりときれいになりました。
0

ジャパンテント 留学生との交流会 5年

5年生は午後からの登校日でした。ジャパンテントの行事の一環として27名の留学生が来校し、5年生と交流をしました。
 
 
 英語の歌でお迎えした後、これまで学習してきた英語を使って自己紹介をしました。そして、外国では珍しい折り紙を児童がていねいに教えると、留学生も嬉しそうに作品を作っていました。短い時間でしたが、児童も留学生も名残惜しそうにお別れしました。国際交流という貴重な経験ができました。
0

市内水泳記録会

毎日の夏休み練習に頑張ってきた成果を試す記録会がサン・アリーナで行われました。 
 
 
今シーズン、初めて25mを泳げるようになった児童も進んで参加しました。また、これまでの自分の記録を上回る児童や学年別の各種目で1位になった児童もたくさんおり、成長を感じました。。
    
100mリレーでは女子チームがなんと4連覇を達成しました!
残念ながら男子は2位となり、4連覇はなりませんでしたが、最後まで力を発揮することができました。来年度はまたアベック優勝をめざします。
0

三夜踊り練習会

14日の本番に向けて、今年も練習会が行われました。蒸し暑い日でしたが、三夜踊り保存会のお囃子と歌に合わせ、児童・保護者のみなさん・職員が保存会員の方といっしょに踊りました。
 
 
   低学年も上手になりました。   
     
 生のお囃子は風情があっていいものです。たくさんの会員の皆さんに来ていただきました。
0

校内水泳記録会

今日は全校登校日でした。真っ黒に日焼けした子どもたちが多く、元気な姿が揃いました。全校集会の後に、校内水泳記録会が行われ、今シーズンの泳力を確かめる機会となりました。子どもたちは、これまでの頑張りを見せることができました。
 
1・2年生は、「蹴伸び」「伏し浮き」「顔付け」などの基本の検定をしました。
 
3~6年生は、クロールや平泳ぎに挑戦しました。力強い泳ぎをする児童が増えました。また、最後まであきらめずに泳ぎ切る姿も見ることができました。      
0

プール開放

 
梅雨明け後のプール開放です。「空の青」と「水の青」がとても爽やかです。
元気な子どもたちの声が、プールいっぱいに響いています。
0

水泳教室1日目


 
夏休みには入り、子どもたちは補習や水泳教室のために登校しています。低学年は、水を怖がらなくなり、上手に浮くこともできるようになりました。
 
1日目の練習で、25mを泳げるようになった児童がいました!みんなの声援が聞こえたからでしょうか?とてもうれしそうでした。
0

1学期終業式

      
各学年の代表が1学期に頑張ったことを発表しました。チャレンジテストに向けて一生懸命勉強したことや、水泳の練習を頑張ったことで泳げるようになったこと、ノートをていねいに書いたことなど、全校児童の前で堂々と発表できました。
0

輪島中学生と英語交流 6年

今日は、輪島中学校3年生の5名が来校し、6年生との交流授業を行いました。
 
5人の中学生は大屋小の卒業生です。
 
 
自己紹介の後、中学生に部活についてインタビューしました。
中学生は明るく優しく、6年生に応えてくれました。
0

パワーアップ学習会

P-U学習会も3年目になります。今日は、夏休みの課題に向けて、P-Uノートの書き方や内容等についての学習会が行われました。
 
「学習会の約束」説明       縦割り班ごとに学習します。
   
自分で内容を決めた後は黙々と集中してできました。
 
交流会。上級生の内容に興味を持つ児童。
「継続は力なり!」。計画的に進め、しっかりと力がつくことを楽しみにしています。
0

WA-MOがやって来た

電気自動車「WA-MO」の乗車体験をしました。
 
輪島商工会議所の方から説明をしていただいた後、外に出て試乗です。
7人乗りのWA-MOが3台用意されていました。
  
学校の周辺約1kmを走りました。車の中から学校も見えます。
さわやかな風を感じ、子どもたちはうれしそうでした。
0

ピザづくり 2年

生活科で育てたトマト・パプリカ・ナスを使って、簡単ピザづくりをしました。
  
 お花やクマ・ネコの顔など、可愛いピザがいっぱい。 
 
職員室の先生方にも試食してもらいました。 後片付けもバッチリです。
0

水泳交流(1年、5年)

昨日に続き、今日は5年生が1年生と交流しました。
  
5年生は「プールの使い方」を手作りポスターで紹介。
体操係といっしょにしっかりと準備運動もできました。
0

水泳交流(1年、6年)

6年生と1年生が水泳の交流会を行いました。
 
 
始めは小プールでお魚(模型)拾い。次に、大プールへ。初めて入る1年生は怖そうにしていましたが、6年が優しくオンブや抱っこを。
0

福祉体験 4年

 
社会福祉協議会とあての木の園の職員の方々から福祉のお話を聴き、体験活動をしました。
 
         目の不自由な人への介助の仕方
 
         お年寄りの物の見え方や体の動きの体験
 
         段差のある道を想定した車いす体験
0

避難訓練

「地震・津波対応」の避難訓練をしました。
 
     教室での待機後、一時避難場所の運動場に集合

 
「大津波警報」発令後、二次避難場所の校舎三階へ移動
警報解除後、体育館で輪島市防災課職員の方から訓練の講評や避難についてのポイントを話してもらいました。
0

石川県小学校陸上競技大会参加

7日、石川県立陸上競技場で小学生の大会が行われました。本校からは3名が輪島市の代表として力を発揮してきました。
 
 
男子ジャベリックボール投げでは、約1mの差で惜しくも2位・・・
放課後の練習にも一生懸命取り組み、本戦に臨みました。たくさんの観客の前で緊張もあったと思いますが、これからのよい経験になりました。
0

朝市探検4年

6日、親子行事で朝市探検に行ってきました。
 
朝市の歴史や販売の苦労・工夫など朝市のおばちゃんたちに聞き取りしました。
 
最近は外国人観光客も多く、言葉のやりとりにも工夫をしています。
 
500円の小遣いでお店の人と「まけて!」と交渉。自分で買ったブドウは一際おいしいようでした。
0

英語集会

2学年ずつに分かれて英語集会を行いました。
 
1・2年生は「Hello Hello」の歌を動作をつけながらペアで歌いました。始めに2年生がお手本を見せてくれました。
 
4・5年生は、4つのコミュニケーションの力を確認した後、ペア学年に好きな物を聞く活動をしました。少し照れながらもたくさんの人に話しかけようと頑張っていました。
 
3・6年生は縦割りグループで6年生が3年生に質問しました。3年生は楽しそうに答えていました。
0

咲いたよ!アサガオ

 
       
      1年生が育てているアサガオが咲き始めました。
 
          毎日お世話している子どもたち
0

弁護士によるいじめ予防教育(5年)

輪島市在住の石井翔大弁護士をお迎えし、いじめについて学習しました。
 
始めは、弁護士バッジの模様についての説明。本物をじっくりと見せてもらいました。
 
わかりやすく話してくださる石井弁護士   真剣に聞く子どもたち
 
「いじめはどんな理由があろうとも、してはいけないこと。」や、いじめの連鎖がどのような結果を引き起こすかを考えることができました。
 
0

授業参観・給食試食会

★授業参観
今年度2回目の授業参観日です。今回は全学年で道徳の学習をしました。学年によっては、保護者の方々にも参加していただきながら、これまでの自分を振り返る機会を持つことができました。  ※【 】は価値項目
 
 1年「はしのうえの おおかみ」   2年「たんじょう日」
   【親切・思いやり】         【生命の尊さ】

  
  3年「1本のアイス」      4年「おばあちゃんの朝市」
  【正直・誠実】            【家族愛】

 
5年「ノンステップバスでの出来事」 6年「ピアノの音が・・・」
  【親切・思いやり】         【規則の尊重】

★1年生給食試食会
 
おうちの人と一緒に食べることができて嬉しそう!
★育友会研修会
 
恵寿総合病院 助産師 大内喜美子氏をお迎えし、素敵な映像と音楽を視聴しながら
子どもたちと親とのかかわり方等について考える機会を持ちました。
参加者からは「心に響くお話で、これから子どもたちと共に考え、育てていきたい」という感想がたくさんありました。
0

国際理解教室

国際交流協会より3名のCIR(国際交流員)が来校し、子どもたちといろいろな活動を行いました。
 
 1・2年生と自己紹介の後、いくつかのフルーツの正しい発音を習い、フルーツバスケットをしました。
 
一緒に給食を食べました。子どもたちも嬉しそう!
 
昼休みには運動場でサッカーをしたり、鬼ごっこをしたり汗だくになりました。
 
ロシア出身のアンナさんは、マトリョーシカを見せてくれました。中身を含めて10個の人形に子どもたちもビックリ!!
 
アメリカ出身でスコットランド人のカルムさん、ブラジル出身のルーカスさんからもたくさん自国の説明をしてもらいました。
 
 
後半は、自己紹介やじゃんけん列車で交流しました。外国語の授業で学習したことが伝わると、みんな嬉しそうにしていました。
       
短い時間でしたが、楽しい一時を過ごすことができました。パカパカ。
※パカパカはロシア語で「じゃあね」「またね」の意味です。
0

クリーン作戦

  
 
6年生が家庭科で手洗い場の掃除活動をしました。汚れがなかなかとれない箇所をていねいに掃除しました。いろいろな道具を工夫して使い、大変きれいになりました。
0

救急救命講習会(AED講習会)

水泳学習も始まり、夏休みのプール開放時に保護者の対応が必要となるかもしれないことから、職員・保護者対象の講習会が行われました。
     
  輪島消防署の署員の方から基本的な動きを習いました。
     
周りの人たちとの協力体制の大切さを学びました。毎年講習会はありますが、何回行っても勉強になります。
0

学校探検

1年生が生活科の学習で校長室にやってきました。
       
自己紹介の後、校長先生の仕事や校長室にあるものを見て質問しました。
       
最後に、普段は座ることのないソファーに座り、くつろいでいました。
0

花植え

       
2年生が学校の花壇に花を植えました。校務士さんから植え方を習いながら、楽しそうに植えていました。
       
0

プール開き

延期になっていたプール開きが本日行われました。気温も高くなり、ちょうどよい日になりました。
子どもたちはキャーキャー言いながら、楽しそうに泳いでいました。
 
 
0

輪島市小学校陸上競技大会

令和元年度の競技大会が行われました。
市内の6年生が練習の成果を発揮し、記録に挑みました。
 
緊張しながらも一生懸命記録に挑戦しました。
 
今年から1000mのスピードウォークも種目に追加され、フォームに気をつけながら頑張りました。
0

能越自動車道(輪島道路)工事現場見学

6年生21名が三井町の小泉高架橋の工事現場を見学してきました。
 
 始めに現場の担当者の方から工事の概要説明を聞きました。
 
15m上の橋の上に登りました。工事をしている人たちがいました。
 
グループで道路に輪島の有名な物や、自分たちの将来の夢を描きました。
0

さわやかミーティング

 ワークスペースから大きな歌声が聞こえてきました。今月の歌は「夢日和」です。子どもたちはこの歌が大好きです。
 各学年が音読発表をしました。
     
      1年生 元気に発表できました

     
      6年生 「百人一首より」
0

茶道教室 3年

茶道文化発信事業として3年生が大屋公民館で「盆略点前」のお茶を戴きました。
 
 部屋の入り方からお菓子・お茶の戴き方など基本的な作法を習いました。
       
  お抹茶は少々苦かったようです・・・。でも。おいしく戴きました。
0

読み聞かせ

今年度初めての読み聞かせがありました。引き続き大坪さんご夫婦にお世話になります。子どもたちはいつもこの時間を楽しみにしています。
      
          3年生「せんたくやさん」

      
         5年生「伝記 山中伸弥物語」
0

大屋っ子タイム

      
 先日の「輪島市チビッコオリンピック」の記録証が渡されました。
      
        
3年生の学年発表  4月から習い始めたリコーダーで「笛星人」を演奏。タンギングや動作をつけながらとても上手に演奏できました。

0

プール掃除

水泳シーズンに向けて、今年度のプール掃除が行われました。午後から4~6年はやる気満々できれいにしてくれました。
 
 
みんなの頑張りでこんなにきれいになりました!これから気持ちよく水泳ができますね。プール開きは19日です。
0

運動能力調査4~6年

4年生以上で令和元年度の運動能力調査を行いました。子どもたちは、昨年の記録を少しでも超えようと真剣に取り組んでいました。
              
          初めて挑戦する4年生(握力)
        
        
          持久力を測る「シャトルラン」
0

チビオリ練習

9日の「輪島市ちびっ子オリンピック」に参加するために放課後練習をしています。練習回数があまりとれない状況ですが子どもたちは頑張っています。
       
       
0

野菜サラダ 5年

     
      
 5年生が家庭科の調理実習で野菜サラダを作りました。ALTのジュリア先生にも食べてもらいました。「Very delicious!!」と喜んでもらいました。
0

大きく育ってね

 学校では、4月から5月にかけて各学年が生活科や理科の学習で植物を育てています。
2年生は、ナス・ミニトマト・パプリカが大きくなってきました。国語でも観察日記を書いています。
 
 
0

令和初の運動会

雲一つない快晴の下、令和初となる運動会が行われました。
この時期としては気温も高く、熱中症が心配されましたが、最後まで体調を崩す児童もいませんでした。初めて小学校の運動会を経験する1年生も元気いっぱいの姿を見せてくれました。
 
 先頭で入場するのは赤白団長   元気よく入場行進ができました
 
 
        高学年の迫力ある騎馬戦
 
 
 力一杯の応援合戦!低学年は体いっぱいに声をあげていました。
 
      保護者の皆さんも張り切っています!
 
    育友会や地域の方々も参加した伝統の三夜踊り
 
 
         可愛い低学年ダンス「タッタ」
 
 
   高学年 「スタンツ2019」リズミカルなダンスも披露
 
   そして、なんと結果は、「同点優勝」!!
 みんなが力を出し切ったことが、全員の優勝につながりました。
0

予行練習

運動会ももう少しになりました。好天の中、予行練習が行われました。
 
            低学年のダンス
 
                                        高学年のスタンツ           
 
                                                  応援合戦
0

ネコも応援

       今年の運動会のスローガンが掲示されました。      
         

         近所の飼い猫も応援しているようです。
         
0

三夜踊り練習

 
 毎年、三夜踊り保存会の皆さんをお迎えし、練習会を行っています。
昨日は高学年対象の練習がありました。
 
          1年生は初めての練習です。
 
 今年で3回目となる3年生は、すぐに踊れました。
0

運動会練習

縦割り班ごとの行進練習を体育館で行いました。
 
 
手足を大きく振り、きれいにそろえようと意識する子も増えてきました。
0