日々のできごと

日誌

スピードウォーク練習 5年

5年生を対象にスピードウォーク練習が行われました。生涯学習課の谷内さんに指導してもらいました。腰の動かし方や姿勢、膝を伸ばして歩くなど普段の歩き方と違って始めは戸惑っていた様子が見られましたが、だんだんとコツをつかみ、上手に歩くことができるようになりました。

 

 

0

中学校に向けて 6年

 穴水町でボランティア活動をしている元中学校教諭の滝井元之氏をお迎えし、中学生になるにはどんな心構えが必要について講話していただきました。大きな人間として生きるために見たり聴いたり、考えたりしながら勉強することが必要であることを教えてもらいました。

 また、目標が「人との出会い」に大きく影響するという話もあり、「相手から出会ってよかったと思われる人に」「誰かのために力を出せる人間に」という話がありました。6年生はとても集中して聴いていました。

   

   

0

弥生3月

2月があっという間に過ぎ、今日から3月です。

朝から気温も上がり、久しぶりに2年生は体育の授業を運動場で行いました。休み時間にはたくさんの子どもたちが遊ぶ姿が見られました。春が近づいています。

   

  

0

6年生への感謝・・・

 

今日は温かく良い天気になりました。楽しみにしていた6年生を送る会が新型コロナウイルス感染症の対策を取りながら行われました。

オープニングの4・5年生による「祝唄 輪島まだら」を皮切りに、6年生のために下級生が心を込めて発表しました。

★4・5年生「輪島まだら」

 

★2年生「おかしなおかしな桃太郎」

 

★1年生「大きなおいも」

 

★3年生「新説 日本むかし話」

 

★教職員

 

★6年生「ギャラクシー トレイン」

 

 

★プレゼント渡し          

 

 6年生、たくさんの楽しい思い出をありがとう❤

0

6年生を送る会準備

明日の送る会に向けて、4・5年生が体育館の飾り付つけや掃除をしました。飾りやプレゼントは低学年も作りました。明日が楽しみです。

 

 

 

0

中学校体験入学 

6年生は4月から入学する輪島中学校へ行き、英語の体験授業を受けました。中学2年生の英語での学校紹介のVTRを視聴した後、入学してから頑張りたいことを英語で伝える学習をしました。自分が入りたい部活や勉強したい教科、楽しみな行事などを英語で話したり、書いたりしました。中学校の先生の指示がほとんど英語でしたが、6年生はしっかり聞き取り、緊張しながらも楽しんでいるようでした。

 

 

 

0

手作り絵本のプレゼント 6年

昨日の百寿苑に続き、6年生はみどり保育園児に手作り絵本をプレゼントしました。代表の3名はミドリ保育園出身です。懐かしい先生方とも会えました。

年長児のひまわり組さんが楽しみに3人を迎えてくれました。みんなが喜んで読んでくれるといいですね。

  

   

   

 

0

百寿苑へプレゼント(6年)

 6年生は1学期からボランティア活動に取り組んでいます。今回は校区にある介護老人保健施設「百寿苑」さんに手作りティッシュカバーを贈りました。代表2名が届けに行きました。

 6年生はコロナ禍のために児童全員での訪問ができない中、自分たちでできることを考え、心を込めて製作してきました。担当の方から「大切に使わせてもらいます」と言われた子どもたちはとても嬉しそうでした。

  

                 

0

パワーアップノート コンテスト

「第1回パワーUPコンテスト」が行われました。2月11日(木)にした1ページ分だけを審査します。クラスで1番いいPUノートを選び、その中から学校1位を選びます。学校・クラス1位になった児童は表彰されます。

 高学年に混じって低学年もなかなか頑張っていました。これからが楽しみです。職員室前の廊下に展示しました。さっそく友達のノートをじっくりと見ている児童がいました。

     

 

0

輪島まだら練習 再開

 6年生を送る会に向けて、4・5年生がまだら練習を再開しました。年末のビデオ収録から1か月以上経ったこともあり、少し歌詞や踊りに不安なところがありました。来週は保存会の皆さんにも見てもらいますが、その前にもっと練習する必要があるようです。頑張りましょう。

     

0

新1年生との交流会 (1年)

 10日、1年生は4月に大屋小学校に入学予定の年長さんたちとの交流会を行いました。1年生は自分たちで台詞を考えたり、プレゼントを作ったりこの日を楽しみにしていました。園児たちも満足してくれたようでした。プレゼント渡しでは、昨年までお世話になった園の先生にもプレゼントが渡され、先生方はこのサプライズに喜んでくださいました。

 4月を楽しみにしています!

     

     

 

0

輪島ふぐの日 給食取材

今日2月9日は「輪島ふぐの日」だそうです。今日の給食のメニューに「ふぐの米粉揚げ」がでました。子どもたちは「衣がカリカリしておいしい」「身がおいしい」などと嬉しそうに食べていました。

1年教室ではテレビ局の取材があり、子どもたちは少し緊張していたようでした。インタビューにもしっかり応えていました。

      

 

 

 

0

大屋小美術館・・・

1階のワークスペースには、1~3年生の図工作品が展示されています。ちょっとした美術館のようです。

  ★1年生

    

  ★2年生

  

  ★3年生

    

 

0

社会科見学 3年

3年生は昔の生活を調べるために門前町の旧阿岸公民館に行きました。昔の生活道具や農具を調べ、昔の人たちの生活の工夫や今との違いなどを学習してきました。森下公民館長さんから詳しくお話ししてもらい子どもたちは興味いっぱいでした。

    

    

0

今日から2月

 早いもので今日から2月です。そして明日は節分です。春が待ち遠しいです。今日は気温が少し高い日でした。低学年児童は休み時間によくなわとびをしています。いろいろな子が「見て!見て!」と、できるようになった技や得意な技を見せてくれます。

 

0

雪が溶けて・・・

運動場に残っていた雪がここ数日の陽気でほとんど溶けました。ずっと外でサッカーをしたいと言っていた6年生が中休み時間に、そして昼休みには2年生が「待ってました!」と言わんばかりに楽しそうに遊んでいました。風はまだ冷たいですが、子どもたちは元気です!

     

     

0

石川書研 優秀校受賞

23日に金沢21世紀美術館において令和3年石川県書きぞめ展の表彰式が行われ、本校が「優秀校」を受賞しました。

今回の受賞理由は、応募校の中でも本校の成績が極めて優秀であったということです。これからも書道に励み、また来年もよい成績が残せるといいですね。

0

二分の一成人式

午後から授業参観があり、4年生は「二分の一成人式」を行いました。

将来の夢を発表したり、生まれてから約10年間をスライドショーで振り返ったりしました。10年後の自分に宛てた手紙をおうちの人といっしょに封をし、これまで支えてくれた家族に感謝の言葉と手作りの花をプレゼントしました。これまで支えてくれた家族に感謝することができました。10年後のみんなが楽しみです。  

0

自分たちの身を守ろう「非行被害防止講座」

今日は授業参観でした。6年生は非行被害防止講座として、「インターネットに潜む危険から自分たちの身を守ろう」というテーマで奥能登教育事務所の指導主事から講義をしてもらいました。ゲーム依存症やどのように身を守るかについて保護者の皆さんといっしょに考えるよい機会になりました。

0

なわとび大会

校内なわとび大会が行われました。個人跳びや学年対抗8の字跳びや縦割り対抗8の字跳びにみんなは盛り上がりました。練習の成果が出ました。

0

なわとび大会に向けて

明日はいよいよ校内なわとび大会です。先週から5年生や6年生が低学年に跳び方を教えてくれています。

みんな上手になってきました。明日が楽しみです。

   

   

0

寒い朝でした

昨日よりも寒い朝でした。久しぶりに長い時間お日様が出ていました。体育館の屋根からたくさんのつららが下がっていました。

        

        

0

雪合戦

今朝からまた雪が積もり始めました。運動場では子どもたちが雪合戦などをして楽しそうに遊んでいました。とにかく元気です?

             

            

0

8の字跳び練習

 今月22日に行われるなわとび大会での「縦割り対抗8の字跳び」に向けて、昨日から練習が始まりました。今日は赤組の4チームの練習でした。まだ慣れない1年生に高学年が優しく背中を押したり、アドバイスしたりする姿が見られました。

 初めて跳べた1年生がとても嬉しそうな顔をしていたのが印象的でした。

           

             

             

0

かわいい訪問者

PU(パワーアップ)ノートが一冊終わり、校長先生に見てもらうために今日は1年生が一挙に6名も校長室に報告に来ました。1年生は11月から家庭学習の取り組みを始めています。とても丁寧なしっかりとした字とよく考えた内容で書かれていました。これからも頑張りたいと嬉しそうに話してくれました。

    

0

輪島まだら披露(成人式)

 10日に輪島市の成人式が行われました。例年、本校児童は式典のオープニングで「祝唄 輪島まだら」を披露しているのですが、新型コロナウイルス感染症拡大防止のために今年はビデオレターという形で参加することになりました。成人された皆さんはどんな気持ちで子どもたちの演技を観てくれたのか知りたいところでもあります・・・

 録画撮りは先月26日に文化会館大ホールで行われました。お世話になっている輪島まだら保存会の皆さんや着付けのお手伝いをしてくださった保護者の皆さんの前で、これまでの練習の成果を発揮し、堂々と演じることができました。最後に、児童代表が保存会の皆さんへお礼の言葉を述べました。

     

     

     

0

入賞決まる(書き初め大会)

8日の放課後に審査会を行い各学年の入賞者を決定しました。入賞者には金紙が貼られます。自分の作品が入賞したことを喜んで報告に来てくれる児童もいました。

     

     

0

書き初め大会

 2限目に書き初め大会が行われました。1・2年生は硬筆、3~6年生は毛筆です。冬休みに練習した成果があったようで、真剣にそして丁寧に書いていました。

 

 

0

3学期が始まりました

 昨日からの大雪が心配されましたが、子どもたちは元気いっぱいに登校してきました。たくさんの荷物を持って久しぶりに会う友達と楽しそうに声を掛け合っていました。

 始業式では学年代表が3学期に頑張りたいことをわかりやすく話しました。校長先生からは「丑年」の意味にたとえて、「子年で蒔いた種がゆっくりと芽を出すように、これまでの基礎を定着させて勉強や運動に一生懸命に取り組み、次の学年の準備を着実にしましょう」というお話がありました。

 短い3学期ですが子どもたちの輝く姿をみなさんに発信していきます。

    

    

 

0

2学期終業式

2学期の終業式が行われました。校歌の後、学年代表が一人ずつ2学期に頑張ったことを発表しました。トップバッターの1年生がとても大きく元気のいい声で話してくれたので、後に続く上級生も堂々と発表できました。6年生との交流やまだらや合唱で一生懸命練習したこと、チャレンジテストのためにたくさん勉強したこと、たくさん読書をしたことなど、みんな自信を持って発表することができました。

校長先生からは、子どもたちの頑張る姿を見て心が温かくなったという今年の漢字「温」についてのお話がありました。これからも大屋っ子の活躍が楽しみです。

 

 

0

6年生からのプレゼント

6年生が手作りクッキーを先生たちにプレゼントしてくれました。クリスマスツリーにかわいい飾りをつけたものやクローバーの形など食べるのがもったいないくらいのおいしそうなクッキーでした。

6年生はこの2学期、最高学年としてとても活躍してくれました。3学期も楽しみにしています。

                             

           

 

0

表彰式

2学期もあと2日になりました。今日は2学期チャレンジテスト満点賞などの表彰がありました。3年生以上の「漢字、計算、社会・理科」の全てに満点賞の児童が何人もいました。努力の結果です。

 

0

音楽クラブからのプレゼント

昼休みに1階ワークスペースで音楽クラブの「クリスマスコンサート」が行われました。クラブ活動で練習した成果をみんなの前で披露しました。

ハンドベルのきれいな音色が拡がり、たくさんの拍手をもらいました。

サプライズとして今日が誕生日の6年生男子に「ハッピーバースデー」の曲をプレゼントしました。男子はちょっと照れていましたが嬉しそうでした。

  

  

0

冬至給食

今日は冬至です。給食の献立に「かぼちゃサラダ」が出ました。鳳至小学校から山下栄養士さんに来ていただき、かぼちゃの栄養についてお話ししてもらいました。2年教室ではかぼちゃ料理が好きな子どもたちがたくさんいました。

 

0

まだら練習 

今年最後の練習となりました。今月26日の文化会館大ホールでの「ビデオ撮り」に向けて10月から練習をしてきました。

今日の練習はいつもと違い、緊張感がありました。保存会の皆さんのおかげでここまで仕上げることができました。

 

             

0

6年生といっしょに

昨日の2年生に続き、今日はお世話になっている6年生を招待しました。6年生は教室に入るとすぐに楽しそうなコーナーがあることに驚いていました。たくさんの笑い声が聞こえるほどの素敵な会になりました。1年生もうれしそうでした。

 

 

0

2年生といっしょに

1年生が生活科の学習として、2年生を招待して楽しい時間を過ごしました。先週2年生から招待されたお礼でもあります。

ドレス屋さんやゲーム屋さんなど2年生も喜んでくれました。

 

    

0

頼もしい助っ人 6年生

一昨日から積もった雪が今朝はかちかちに凍っており、歩道はとても歩きにくい状態でした。寒い中、校務士さんが歩道の雪かきをしていたところ、登校してきた6年生が手伝ってくれました。二人三人とだんだん増え、進んで働いてくれました。さすが6年生です。頼もしい姿をここでも見ることができました!

     

     

0

子どもは風の子

朝から運動場は一面の雪でした。約1年ぶりの雪に子どもたちは大はしゃぎです。登校時にミニ雪だるまを作って見せに来てくれた子がいました。

   

0

1年生を招待

2年生は生活科「あつまれ あそびのひろばに」の学習で、1年生を招待して遊んでもらいました。(※マスクの着用、換気に気をつけて実施しました。)各ゲームコーナーには手作りの遊び道具があり、1年生に遊び方を優しく教えてあげたり、得点をサービスしてあげたりする姿も見られました。

1年生は思う存分遊ぶことができたようで、とても楽しそうでした。また、2年生も1年生に喜んでもらえたことが嬉しそうでした。

  

 

     先生も一緒に楽しんでいました。

    

 

0

クラブ活動

2学期最後のクラブ活動がありました。切り絵クラブは共同作品づくりのためにまずは個人作品に取り組んでいました。今日はお二人の地域の先生に来ていただきました。細かい作業のしかたを教えてもらい、少しずつ作品らしくなってきました。

 

音楽クラブは、22日にミニ発表会を予定しています。ハンドベルで「きよしこの夜」などを練習しました。音が重なりきれいな響きが広がりました。発表会が楽しみです。

 

 

0

かに給食

今日は、6年生だけに香箱がにが一人一杯ついた「かに給食」がありました。

輪島漁協さんから提供していただいた、香箱がにを目の前にして、子供たちは戸惑った様子でした。漁協の方から食べ方を教えていただき、おそるおそる手を出して食べ始めていましたが、やはり、そのおいしさに気がつくと夢中で食べていました。

テレビ局や新聞社の取材も入りましたが、それは関係なしに、黙々と食べていました。

 

 

0

3年社会科 駐在さんを講師に

 

3年社会科の学習「地域で見かける警察署の仕事」の講師に、大屋駐在所のお巡りさんを招いて、勉強をしました。毎日の仕事や事故や事件があったときにどのようなことをするのか、また、休みのときはその代わりとして誰か仕事をしてくれるのかと、たくさんの事を学びました。

最後に、帽子やヘルメット、反射ベストを試着させてくれました。

0

人権教育(コロナウイルス感染症に関して)

4限目に大屋っ子タイム(全校集会)がありました。その中で6年生全員による寸劇が披露され、その内容は「コロナウイルス感染症について」でした。

①もし、友だちが咳を出し続けていたら

②もし、発熱等で友だちが長期欠席していたら

③もし、友だちの家族が感染してしまったら

のパターンについて、やってはいけない行動や言葉かけを演じた後に、望ましい行動を比べて演じているので、1年生も大変わかりやすい内容でした。感染者数が毎日のように報道される中で、すごく温かい気持ちになる6年生の劇でした。

 

    

0

避難訓練

3限目の授業中に不審者が校内に侵入してきたという設定の不審者対応の避難訓練を行いました。児童は校内放送の指示を聞いて行動できました。

体育館に避難した後は、輪島警察署員の方から避難訓練の講評と不審者に遭遇したときの対処法について教えてもらいました。命を守るためにどのように行動すればよいかを真剣に話を聞いて考えていました。

 

 

0

ダブル レインボウ

今朝、玄関を出ると真っ先に目に入ったのがきれいな虹でした。よく見ると二重になっていました。

登校中の子どもたちが口々に「虹が二つも出ていたよ!」と話しかけてくれました。そんな中でも、「虹がついてくるのはどうして?」「あっちに2つの虹、こっちにも虹があったよ」と低学年の子どもたちが聞いてきました。不思議なんでしょうね。

    

 

0

ダブルはな丸 達成

大屋小学校は、毎日の宿題に音読を「全校音読」に取り組んでいます。今日は久しぶりに全学年(児童全員)が忘れずに音読をしてきました。

 また、美化委員会の活動で「下駄箱チェック」を毎日していますが、これも全学年がきちんと整頓できていました。ダブルの「花まる花丸」達成です!このような日はとても珍しく、これからも継続してほしいです。

やればできる大屋っ子です。

 

0

看護協会からのプレゼント

先日、県看護協会から6年児童全員に広報誌「ナースのWa」が届けられました。8月に贈った看護師の方々へのメッセージや千羽鶴が今回号の表紙を飾ったからです。看護協会の方々の温かいお心遣いに子どもたちはとても喜んでいました。

昨日、その様子を取材してもらいました。さっそく、11月26日(木)の北陸中日新聞に掲載されました。 

                                    

0

ゲストティーチャーは新聞記者さん 5年

5年教室に新聞記者さんが来てくださいました。6年生への取材に来ていたことから、5年生の社会科「情報をつくり、育てる」の授業にゲストティーチャーとして参加していただきました。新聞記者として大事にしていることや苦労することなどを知ることができました。

急なお願いだったのですが、快く引き受けていただきました。子どもたちからも質問があり、とにかく社会の様子について興味を持つことが大事であることを教えてもらいました。詳しくわかりやすいお話で子どもたちも興味を持って聞くことができました。

    

0

卒業制作「沈金パネル」

6年生が漆芸美術館で卒業制作の沈金パネルづくりをしました。花言葉に合わせた花や生き物、将来の夢などを題材にして丁寧に彫りました。沈金組合員の方から指導を受けながら、最後に金粉で仕上げてもらうと世界に一つだけの作品に仕上がりました。

今日は学校に持ち帰り記念写真を撮りました。作品は1月に美術館に展示されます。

市内の学校の初日ということでマスコミの方も多く、子どもたちはインタビューに丁寧に応えていました。

 

       

 

 

0