七尾高校 生徒の様子をお伝えします

3年生宿泊学習

 9月17日(土)~19日(月)に能登青少年交流の家にて3年生宿泊学習を行いました。
 この合宿は第一志望校合格に向けて、受験生である3年生が必要な学力とあきらめずに最後まで努力する姿勢を養成するた目的で行われました。3年生たちは、3日間、約25時間の学習の質を追求し、学習をやり遂げたことで、充実感と達成感、受験生としての今後の自信につなげることができました。

↓詳しくはこちらをクリックしてください↓

七高祭(体育祭)

8月26日(金)~28日(日)に本校にて七高祭が行われました。
 3日目には体育祭が行われ、各種競技や応援合戦などが行われました。生徒達は気力を振り絞って競い合い、完全燃焼して体育祭を終えました。
 また、今年度の七高祭の来校者数は文化祭・体育祭合わせて1736名でした。

↓詳しくはこちらをクリックしてください↓

七高祭(文化祭)

 8月26日(金)~28日(日)に本校にて七高祭が行われました。
 1日目と2日目には文化祭が行われ、合唱大会や模擬店、書道パフォーマンス、その他にも様々な催し物が行われました。
 合唱大会では31Hが最優秀賞に選ばれ、感動のフィナーレのなかで文化祭は幕を閉じました。

(1日目)↓詳しくはこちらをクリックしてください↓


(2日目)↓詳しくはこちらをクリックしてください↓

七尾高校体験入学

 7月25日(月)に七尾高校にて体験入学が行われました。
 今年度の体験入学も、生徒が主体となって体験入学やNSH紹介、ポスターセッションなどを運営し、中学生に七尾高校の魅力を発信することができました。
 また、今年度の体験入学の来校者数は484名でした。

↓詳しくはこちらをクリックしてください↓

NEW 文化教室

 6月14日(火)に七尾サンライフプラザにて文化教室が行われました。
 今年度は劇団自由人会さんによる「知覧のさくら」が上演されました。
 鹿児島県の知覧飛行場から特攻を命じられた若者たちの葛藤を描いた作品であり、残された人生を精一杯生き抜こうとする若者たちの様子に、生徒は今を生きる大切さを学んだようでした。
 

↓詳しくはこちらをクリックしてください↓

NEW 総体・総文壮行式

 5月28日(月)に総体・総文にむけての壮行式が行われました。
 壮行式では選手入場の後、各部のキャプテンが総体・総文にむけての意気込みを語りました。
 また、式の後半では選手を送り出すため、応援団・チアリーダー・全校生徒からの校歌・応援歌の斉唱がありました。声高らかに校歌や応援歌を歌う生徒達の姿には、七高魂が感じられました。
 総体・総文では七高魂を胸に、普段の成果を精一杯発揮していきましょう!!

↓詳しくはこちらをクリックしてください↓

鉛筆 1・2年生学習会

 4月30日(土)・5月1日(日)の2日間にわたって、苦手分野の克服や基本事項の定着をねらいとして、1・2年生の生徒を対象に、午前中を利用して学習会が行われました。
 5月中旬の1学期中間テストに向けて、そろそろ準備を始めていきましょう!!

◇参加人数
4月30日(土):1年生 212名(公欠19名)
         2年生 217名(公欠7名)
5月 1日(日):1年生 231名 
         2年生    219名◇◇  ◇◇              
合計(参加率) :1年生 443名(96.1%)
         2年生 436名(92.2%)

↓詳しくはこちらをクリックしてください↓

【1年生】宿泊オリエンテーション合宿

4月18日(月)~19日(火)に宿泊オリエンテーション合宿を行いました。
グループエンカウンターや集団生活を通して、お互いのことを知り、仲間意識を育みました。
また、予習や復讐の仕方など、国数英の3教科の学習の仕方について学び、日増しに七高生らしくなってきました!!
↓詳しくはこちらをクリックしてください↓

新任式・始業式

4月8日(金)に新任式が行われました。今年度は15名の先生・職員を迎え入れることとなりました。
また新任式の後には始業式が行われ、いよいよ新年度が始まりました。新2・3年生は上級生としての自覚と意気込みを持って、新たな学年をスタートしていきましょう。

↓詳しくはこちらをクリックしてください↓


花丸 【生徒課】校内トイレ清掃ボランティア

平成28年度最初の七尾高校の活動は、伝統のボランティア活動!
素手で校内のトイレを清掃するという『掃除に学ぶ』活動です。

人が嫌がることもすすんでできる七高生の凛々しい姿をご覧ください!
↓vol.1


↓vol.2

花丸 2年生特別研修活動発表会

2月25日の午後から視聴覚教室において、
特別研修活動発表会が行われました。
普通科は8月に行ったインターンシップ、
文系フロンティアコースは10月に行ったイギリス海外研修、
理数科は8月に行ったシンガポール海外研修の報告をしました。
この発表会を通して、様々な研修を2年生全員で共有することで、
真の国際人としての社会人基礎力を高め、今後の進路選択などの参考にしていきます。







星 【NSH】1月末の文系フロンティアコースの活動

NSH推進室より、文系フロンティアコース生たちの最近の活躍について紹介します絵文字:会議
1月29日、文系フロンティアコース2年生がNSH課題研究合同発表会に参加しました。NSH5校が集まり、この一年各校が取り組んできた課題研究を発表し、質疑応答や意見交換を行いました。
また、1月31日には、文系フロンティアコース1年生のうち“平成27年度高校生ボランティアリーダー”のメンバーが、活動報告会に参加しました。 

彼らの凛々しい姿をどうぞご覧ください!↓

学校 創立記念講演会

10月28日水曜日、早稲田大学教授池田清彦氏をお招きし、創立記念講演会を開催いたしました。

 クリックすると拡大できます↓


【七高豆知識】
七尾高校の創立記念日は9月27日です。明治42年の皇太子行啓を記念し、大正9年に定められました。

花丸 【3年生】宿泊学習

連休を利用して、3年生が宿泊学習を行いました!
みんなの気迫あふれるようすはこちら↓

花丸 2015年海外研修(第3期生)


絵文字:星文系フロンティアコース2年生の海外研修のようすをご覧ください!↓絵文字:キラキラ

随時更新中です♪
イギリスで奮闘する文系フロンティアコースメンバーを応援して下さい!

絵文字:星NSHのホームページはこちら↓絵文字:キラキラ

バス 修学旅行&海外研修

9月30日朝7時20分、2年生普通科普通コースと理数科の生徒が北海道へ出発。その2時間後、文系フロンティアコースの生徒がロンドンへ出発しました。

修学旅行の様子はこちらのページで、海外研修の様子はNSHのページで随時お伝え致しますので、お楽しみに!

出発の様子はこちら↓