七尾高校 生徒の様子をお伝えします
避難訓練・緊急時対応講習会
平成30年度 高校相撲金沢大会・国際数学チャレンジ 壮行式
伝統ある高校相撲金沢大会と国際数学チャレンジに七高代表として参加する生徒に、全力を尽くしてほしい、という気持ちを込め、応援団を中心に全校で激励しました。
詳しくはこちらをクリックして下さい!
平成30年度 PTA総会
平成30年度 薬物乱用防止教室・防犯教室
詳しくはこちらをクリックして下さい!
1年生学年集会
平成30年度 前期生徒会役員認証式
小論文講座
4月20日、3年生を対象として
小論文講座が開かれました。
近年の小論文の傾向や型など、国語科木全先生より
説明がありました。単に講義を聴くだけでなく、
生徒たちはその後実際に小論文に挑戦!
「小論文は一日にして成らず」
今のうちからしっかり取り組んでおきましょう!
詳しくはこちらをクリックしてください!
3年生遠足
新入生オリエンテーション合宿2日目
学習習慣の確立は数日ではできません。仲間と共に勉強したこの機会を十分に活かし、今後の七高生活を送りましょう!
詳しくはこちらをクリックしてください!
新入生オリエンテーション合宿1日目
開講式の後はグループエンカウンターで交流を深め、昼食となりました。
前日の家庭学習を活かし、講座に取り組む真剣な表情には、つい先日まで中学生だったと思わせるものは何一つありませんでした。
詳しくはこちらをクリックしてください!
2年生 遠足
4月19日(木)2年生は七尾城跡に遠足に行ってきました!天気にも恵まれて仲間と楽しく歩くことができました。七尾城資料館では、七尾の歴史文化に触れ、七尾城跡から眺める七尾の景色は絶景でした。
詳しくこちらをクリックしてください。
3年生学年集会
4月13日(金)5限目に3年生学年集会が開かれました。
「精一杯最後まで粘り強く努力し続けた者が目標に
到達できる」という学校長の言葉は、いよいよ受験生としての学習をスタートする3年生を鼓舞するものでした。
受験は団体戦です。生徒たちが夢に向かって努力し続け、
春には大輪の笑顔という花を咲かせられるよう、
チーム七高は精一杯の努力をし続けます!
詳しくはこちらをクリックしてください。
新入生歓迎アトリウムコンサート
新入生は先輩のすばらしい歌とダンスに感動していました。
詳しくはこちらをクリックしてください!
1年生学習オリエンテーション
詳しくはこちらをクリックしてください!
非行防止教室
部活動紹介
対面式・職員紹介
詳しくはこちらをクリックしてください!
新入生オリエンテーション
「公徳心」の涵養を目指し、日々の生活を過ごしましょう。
詳しくはこちらをクリックしてください!
2年生学年集会
新2年生の学年集会が行われました。あっという間の1年間だったのではないでしょうか。校長先生は「2年生は七高の顔である。入学時の夢を思い出しがんばってほしい。」とお話しされました。2年生の3学期から本格的に受験生として勉強に取り組まなければなりません。そのためのアドバイスを学年主任の荒邦先生をはじめ、各教科の先生からいただきました。勉強以外にも学校生活での心構えを再確認できる集会でした。何事にも全力で取り組み、悔いの残らない1年間にしましょう!
詳しくはこちらをクリックしてください!
入学式
2,3年生の演奏による国歌、校歌の斉唱が新入生のスタートを華々しく飾りました。学校長式辞では、七尾高校であらゆる教育活動に積極的に参加することで「総合知」を身に付け、自らを律する力を身に付けてほしいというお話がありました。友達,先生,先輩など様々な「縁」と繋がり、多くの経験をし、実りのある高校生活にしましょう!
詳しくはこちらをクリックしてください!
新任式・始業式
平成30年度新学期がスタートしました。18名の教職員を新たに迎え、「チーム七高」として動き始めました。校長先生は、「学問に王道なし」という言葉から、一つのものを自分のものにするために正面から正々堂々と突破する力をつけて欲しい、とお話されました。生徒の皆さんは真剣な表情で式に臨んでおり、新年度への意気込みを感じました。
詳しくはこちらをクリックしてください!
トイレ清掃ボランティア
七高恒例の、有志による校内トイレ清掃ボランティアが行われました。110名の生徒が参加し、心をこめてトイレを磨きました。トイレも心もきれいになり、気持ちのよいスタートを切れそうです。
詳しくはこちらをクリックしてください!
桜だより
第70回卒業証書授与式
第65回 校内体操大会
第7回キャリア教育講演会
3学期始業式・表彰伝達式
冬季受験セミナー
2学期終業式
3年生 エアロビクス
12月18日(月)6限目の時間にエアロビクスを行いました。3年生にとっては身体を動かすよい機会となり、みんな思い切りエアロビクスを楽しんでいました!
いよいよセンター試験まで残り、約3週間となりました。体調管理には十分に気を付けて、ラストスパートをかけていきたいと思います!
詳しくはこちらをクリックしてください。
第6回キャリア教育講演会
第5回キャリア教育講演会
教育ウィーク キャリア教育講演会
教育ウィーク 2年生クリエイティブ人材育成事業発表会
教育ウィーク 2年生キャリア教育講演会
3年生 学年集会 ~受験に向けて~
10月20日(金)5限目の時間に学年集会を行いました。
3年生にとって最後の学校行事である校内球技大会もクラスごとに一致団結して非常に良い雰囲気で終わることができました。
いよいよ進路実現(大学入試等)に向けて主幹教諭、学年主任からお話をしていただきました。球技大会でのまとまりを生かして3年生全員で頑張って行きましょう!
詳しくはこちらをクリックしてください。
校内球技大会
バスケットボール、バレーボール、サッカー、卓球の4種目で、各クラス競い合いました。日頃の練習の成果を発揮し、白熱した試合を繰り広げました。
また、後期生徒会執行部をはじめ、各部活動で協力し運営にあたり、チーム七高としての連帯感を高めることができました。
詳しくはこちらをクリックしてください。
出前授業
詳しくはこちらをクリックしてください。
2年 学年集会
1年 人権教育講話
詳しくはこちらをクリックしてください。
1年 おもてなし講座
詳しくはこちらをクリックしてください。
修学旅行(4日目)
詳しくはこちらをクリックしてください!
修学旅行(3日目)
詳しくはこちらをクリックしてください!
修学旅行(2日目)
修学旅行2日目。午前中は大倉山スキージャンプ台、白い恋人パークへ行きました。実際にオリンピックが行われた大きなジャンプ台、実際に白い恋人が作られている素敵な工場など、石川で決して見ることの出来ない“本物”に触れ、生徒は大興奮の様子でした。午後からは小樽と札幌で班別自主研修。班員と協力し合い様々なところを訪れ、見て、聞いて、体験して、食べて、北海道を全身で感じ、楽しんでいました。
詳しくはこちらをクリックしてください!
修学旅行(1日目)
修学旅行1日目。早朝に七尾高校を出発した生徒は全員無事北海道に到着。初日は北海道大学で博物館やポプラ並木などを見学し、自分の進路について改めて考えました。夕食は名物ジンギスカンをお腹いっぱい満喫。そして最後は藻岩山にて札幌の夜景をホームの友人と共に観賞しました。初日から盛りだくさんの内容に大満足の1日でした。
詳しくはこちらをクリックしてください!
第1学年保護者進路説明会
くわしくはこちらをクリックしてください
第3回キャリア教育講演会
2年学年集会
金沢大学出張講義
金沢大学の先生方をお迎えし、11のジャンルに分かれて講義をいただきました。
大学ではどんなことをどのようにして学ぶのか生で体験することができ、進路への意識を高めることができました。
詳しくはこちらをクリックしてください。
3年生 学年集会 ~受験に向けて~
8月30日(水)1限目の時間に学年集会を行いました。
文化祭、体育祭も無事に終わり、受験に向けて気持ちを切りかえることがねらいで、校長先生、副校長先生から激励の言葉をいただきました。それぞれの進路実現に向けて、3年生全員で最後の最後まで粘り強く戦っていきましょう!
詳しくはこちらをクリックしてください。