こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2019年1月の記事一覧

平成31年 3学期スタート

 久しぶりに元気な子ども達が学校に戻ってきました。
 今年も防犯パトロール隊の方に見守られて登校、元気なあいさつはできたでしょうか。月初めで、中沼老人会の方も通学路に立って下さっています。この季節にしては上々の登校日和でした。帰りも降らないといいな。
  
0

学年便りのページが分かりやすくなりました

 ホームページ上でいつでもどの学年のお便りを見ることができるようになりました。現在12月や冬休み号まで載せてあります。今週は新年号が載る予定です。ぜひのぞいてみて下さい。明日の持ち物、要チェックですよ。こちらからもいけます。
 今年も各学年情報発信をたくさんしていきます。
 学校便りもよろしくお願いします。
0

いよいよ明日から 準備良し!?

 冬休みは楽しかったですか。明日から3学期の学習が始まります。
 準備はいいですか。明日は寝坊しないように、今晩しっかり早寝して下さいよ。学校では先生も明日からの3学期準備をがんばっています。
 明日元気な顔を見られるのを楽しみにしていますよ。正月あったこと教えて欲しいな。

0

いよいよ3学期間近 授業日数

 今週火曜から3学期スタートです。
 みなさんは1年間で何日学校へ登校するかご存知ですか。3学期は残り何日ぐらいかわかるでしょうか。
 大海小学校の年間授業日数(子ども達が登校する日数)
  200日

 12月までに登校した日はすでに149日を数えます。
 ということは3学期は51日しか登校する日はありません。
 あと51日登校すると、新しい学年になります。1年進級して新学期を迎えるのです。これって早くありません?
 1日1日を大切にして学年のまとめをしていきたいものですね。
 そうそう6年生は卒業式が最終なのでさらに4日少ないですよ。


0

今月の歌 12月

2学期末の様子 その6
 このときの今月の歌は「あわてんぼうのサンタクロース」でした。楽しくダンスしながら踊っていました。サンタはやってきましたか。明けて1月の今月の歌は「北風小僧のかんたろう」です。来週から元気に歌って下さいね。
 
0

早くみんな学校へ戻ってこないかな

 2学期末の様子 その6です。
 元気な子ども達とともに、新しい年、新学期を迎えたいものです。みんなも友だちや先生に早く会いたいでしょう。写真は年の暮れに双六を作っていたときのものです。家の人と遊んだかな。
 
0

みんなより一足早く 始業

 学校の職員は今日が仕事始め。好天の中、大海小学校平成31年をスタートさせました。職員室はご覧のとおり。「あけましておめでとうございます」の元気な声で1年を始めました。さぁ、来週から子ども達が3学期を始めるための準備開始です。
 良い天気です。前庭もみんなが戻ってくるのを待っています。ぜひ休み中も遊びに来て下さいね。
 来週の火曜日、3学期の開始の日もこんな天気ならいいな。
  
0

書き初めで1年の出発を

 新年新たな気持ちで迎えましたか。
 新年の決意を書き初めで新たにしましょう。
 家族で書き初めすると楽しいですよ。一番上手なのは・・・誰かな?小学生には負けられませんよね。紙が足りなくなったらたいへん、チラシの裏で(笑)
  
0