こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2020年2月の記事一覧

6年生からも・・・

温かく楽しい6年生を送る会でした。保護者の方や地域の方々にも来ていただき、一緒に各学年の子どもたちの6年生への感謝の気持ちを伝える様子を見ていただきました。

6年生から各学年にお礼のメッセージも届きました。

 

0

6年生を送るために③

6年生を送る会を成功させるために、5年生は、1,2年生の教室で朝の歌練習指導をしてくれました。まだ自信のない子どもたちも、指導のおかけでずいぶん大きな声で歌えるようになりました。6限目は、4,5年生が協力して、会場の飾りつけをしました。
感謝の気持ちが伝わる温かい会になると思います。ぜひ、保護者の皆様、地域の皆様にもご参加いただければと思っています。
0

防災学習

6年生は、かほく市福祉協議会の方や環境防災対策課の方々に指導していただきながら、防災学習としての避難場運営ゲームに真剣に取り組みました。いざという時に地域のために活躍できる人となれるように意識を高めることができました。
0

6年生を送る会のために②

6年生を送る会を成功させようとどの学年も練習に力を入れて取り組んでいます。
全体練習でも、5年生がリーダーとなって下級生を指導しながら準備を進めています。
0

話す・聞くも上手になってきました

学校司書や先生からだけでなく、読み聞かせボランティアのやまんばさんから、本の読み聞かせやお話を聞かせていただく機会を重ね、子どもたちは、本の世界に触れ、聴く楽しさを味わうことができています。
また、朝学習の時間のスモールトーク(今回は「山が好きですか?海が好きですか?」)も、段々と慣れ、上手に会話を進めることができるようになってきました。
0