こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2020年5月の記事一覧

交通安全に気をつけましょう

いつも登下校の安全を見守っていただいているパトロール隊の皆さんに、感謝のメッセージカードと津幡警察署からいただいた反射材の入ったネックストラップをお渡ししました。

お忙しい中、たくさんのパトロール隊の皆さんに学校まで来ていただきました。ありがとうございました。

交通課長さんからも。事故に遭わないように、交通安全に気を付けることをお話ししていただきました。

今年度も交通事故0の大海っ子を目指してもらいたいと思います。

ご家庭でも地域でも、交通安全を意識することの大切さについてご指導・ご協力よろしくお願いします。

 

0

もうすぐ学校再開です

臨時休業最後の登校日には、二ツ屋病院で働いておいでる方々への感謝と応援のメッセージカードを書きました。

元気に過ごせることへの感謝と日々コロナウィルス対応の前線で苦労されていることへの応援の気持ちを全学年それぞれで、担任の先生の説明を受けて一生懸命書いていました。

また、登校日ですが、算数や国語の学習にも取り組み頑張っていました。4年生は、理科で使うへちまを植えました。

それぞれの学級で、学校再開に向けての準備もしていました。

0

久しぶりの登校で・・・

子どもたちにとって久しぶりの学校生活でしたが、算数や国語の授業では、学習モードに気持ちを切り替えながら一生懸命に問題に取り組んでいました。

学校再開に向けて、学校生活での新しい過ごし方や新型コロナウィルスに関わって多くの方々がご苦労されていることについても担任から話をしました。優しい気持ちを持って人と接することができる大海っ子たちですが、改めて自分の言動が人を励ますこともできるが、逆に人の心を傷つけることも考えてもらいたいと思います。

一年生にとっては、まだまだ慣れない小学校生活ですが、図書室で本を借りたり、運動場を歩いてみたりしながら、楽しみながらいろいろな発見があったようです。

また、今日は、登下校のお世話をしていただいているパトロール隊の方々にお渡しする感謝メッセージカードも全員で書きました。

 

 

 

0

今できることを

家庭での学習や活動が続いていますが、学校発信のホームページを参考に新型コロナ感染対策の防護服ガウンを作成して届けてくれた児童がいます。5枚の服は弟にも手伝ってもらったということでした。今自分にできることを考えて実行してくれる素敵な兄弟です。これも高松校区3小中学校からの防護服ガウンと一緒に市に届けてもらいました。

保護者の方のご協力が必要な場面も多いと思いますが、お子さんに『人のために役に立ちたい』という気持ちが表れたら、ぜひ後押しをしてあげてください。よろしくお願いします。

 

0