子どもたちの様子

集団下校訓練

集団下校訓練が行われました。
自然災害時などの非常時に安全に下校するために、
6年生を中心に地区ごとに下校しました。
6年生が下級生をしっかりまとめて、
下校する姿から頼もしさを感じました。

1年・6年 なかよしプールPart1

6月30日(火)の2限目に、6年生と1年生のなかよしプールを行いました。
気温があまり上がらず、肌寒い日になりましたが「楽しみ!」という子ども達の
声にこたえ実施しました。
まず最初にプレールームに集まって準備体操をしました。なかよく手をつないで
プールに向かいます。
         
次にシャワーを浴びます。6年生がお手本となり、丁寧に体の汚れを落とすこ
とを教えました。
     
いよいよプールに入ります。「冷たーい!」とたくさんの声が上がりましたが、顔
は笑っていました。「洗濯機」では6年生が1年生をおんぶしたり、抱っこしたりと
優しい姿がたくさん見られました。これからもいろんな場面でつながりを大切にし
仲良く、楽しい時間を共有していきたいですね!
                  

1年 体育


6月23日(火)に、1年生みんなで体育の時間にプールに入りました。
水は少し冷たかったですが、小学校ではじめて入るプールにみんなよろこんでいました。
この日は、みんなで水のかけあいをしたり、水の中を歩いたりしました。
これからの体育の授業も楽しみです。

いつも通りの朝!

     

6月23日(火)の1年教室の朝の様子です。写真だけ見ると何も変わらない日常の
朝の感じがします。実は前日にワックスがけがあり、この20分前までは廊下に机や
椅子、本棚やIWBなどが並んでいました。1年生だけの力では運べない物もたくさん
ある中、朝早く登校してきた6年生が、一生懸命重いものを運び、いつも通りの教室
にしてくれました。学校全体のために動いてくれた6年生!本当にありがとう!

                 

図書館祭り!

6月19日(金)の長休みと昼休みの時間に、図書委員会のキラキラ活動として
「図書館祭り」が行われました。この日のために準備を頑張ってきた図書委員の
みなさん。当日は延べ400人を超える児童が、様々な企画に参加し、図書室と
親しむことができましたね!図書委員のみなさん、本当に楽しい時間をありがとう
ございました!

          

プール開き

6月18日(木)の5・6限目にプール開きを行いました。
先週11日(木)にプール掃除を行った6年生。「早く入りたいなあ」
とこの日を待ちに待っていました。
まず最初に、校長先生のお話です。プール掃除をしてくれた6年生
にお礼の気持ちと、これからも学校の代表として頑張って欲しいと話
して下さいました。
その後、無事プールでの学習が進められるようにと、校長先生と児童
代表による「安全祈願の式」が行われ、塩をプールにまきました。
次は、代表児童による模範泳法です。クロール、平泳ぎ、背泳ぎ、バタ
フライと16名の児童に泳いでもらいました。どの子も本当に泳ぐのが上
手でした。
学年全体で「洗濯機」と「大波」をしました。「洗濯機」ではあっという間に
プールが流れるプールになり、子ども達は大喜び!「大波」でもどんどん
波が高くなっていく様子に本当に嬉しそうでした。
本格的に始まる水泳学習。安全にそして楽しく学習する中で、自分の泳
力を高めていきましょう!
        

                

なかよしランチ&音楽集会

6月13日(土)になかよしランチを行いました。お弁当を持ち寄って、ふれあいグループ
ごとに仲良く食べる企画です。緊張感からかなかなか会話が弾まないグループが多かっ
たですが、その後の遊びでは、1~6年生まで仲良く楽しい時間を過ごすことができまし
たね!
        
5限目には音楽集会が行われました。内容は17日行われる郡市音楽会のリハーサルと
音楽委員会による「キラキラコンサート」です。
音楽会のリハーサルでは5年生の素敵な歌声が体育館中に響き渡りました。毎日休み時間
や放課後に一生懸命練習した成果が本当に表れていました。
キラキラコンサートでは「ありのままで」「ストーリー」を合奏し、その後「南風にのって」の合奏に合わせて全校が心ひとつに歌いました。大変素敵な時間になりました。
         

5年生 音楽会リハーサル

土曜参観日5限目の音楽集会で、河北郡市の音楽会のリハーサルをしました。
音楽会は17日(水)ですが、「1回目の本番を成功させよう」と意気込んで臨みました。これまでの練習の成果を、全校児童や先生方、参観に来てくださった方々に披露しました。
  
17日(水)の音楽会「2回目の本番」も頑張ってきます!!

6年 宿泊体験学習

6月3日(水)から5日(木)まで、6年生が能登少年自然の家で宿泊体験学習を
行いました。3日の午前中だけ雨に降られましたが、後は天候にも恵まれ、全て
の活動を計画通りに行うことができました。
1日目。まず観光船に乗り、午後からは大型カヌーを漕ぎました。大変風が強く
なかなか思うようにカヌーは進んではくれませんでしたが、どのグループも協力
して最後まで漕ぐことができました。夜は肝試し!先生方のお話に出発前に泣き
だす子もいましたが、みんなで声を掛け合ってゴールすることができましたね。
         
2日目。野外炊飯でカレーライスを作りました。なかなか火をおこすことができず、
苦労する班が多かったですが、どの班もおいしいカレーが出来上がりました。
午後から縄文土器作りをし、夜はいよいよキャンプファイヤーです。どのクラスの
出し物も大変面白く、本当に楽しい時間を共有することができました。
           
           
3日目。追跡ハイクです。楽しみにしていたイチゴ狩りができず、少し残念でした
が、往復約7㎞の道のりを全員がしっかり歩くことができました。この3日間の合
宿で得たことを今後の学校生活にいかし、よりよい学校にしていってくれることを
期待しています。

3年生授業風景

 1組は算数の学習。昨日の学習を振り返りながら、0のかけ算を学びました。
教室に掲示してある学びの足跡を使おうとする子どもたちの姿が見られました。

 2組も算数でした。図を描いて分かりやすく伝えようとしている姿がありました。
算数において図、式、言葉を関連付けて話せる力はとても大切です。担任は理解
しているか、しっかりチェックしています。
  
 3組は図工で「ふんわりふわふわ」を作りました。風を受けてふわふわと浮かんだり
なびいたりする様子を楽しめるものを作ります。外で実際に風を受けて浮かぶようす
を見て、みんなとても楽しんでいました。
  
  

3年1組 研究授業「わり算」

 3年生になってはじめての研究授業。1組のみんなはとても張り切っていました。
ぴんと伸ばした手から、やる気を感じました。みんな、よくがんばっていました。


 

体育委員会 キラキラ活動!

 大根布小学校では、各委員会がみんながキラキラ笑顔になれる「キラキラ活動」に
取り組んでいます。今日は体育委員会が企画したバナナ鬼をしました。
  
 放送での呼びかけの結果、たくさんの子どもたちが参加しました。
  

 鬼として参加してくれた先生や、低学年の手を引きながら参加していた高学年もいました。
みんなが力いっぱい運動して、キラキラ笑顔でした。

4年 もうすぐ本番!

 4年生の器械運動交歓会本番が近づいてきています。
5年生のお手本を見て、練習にもますます熱が入ってきました。
練習後の先生の話も真剣に聞いていました。
本番の力強い演技を楽しみにしています!

5年 4年生に器械運動を発表しました

4年生が器械運動交歓会の練習を始めました。
去年自分たちが学習したことを4年生に教えるために、器械運動の発表をしました。技だけでなく、協力して素早く準備することや静かに待つこと、大きな声で呼名したり返事したりすることも大切だということが伝わるよう、きびきびとした態度で臨んでいました。

   
素早い準備                    技の披露



4年生へのエール

1年 生活科


 生活科の勉強でアサガオの種を植えました。

 種を植えた後は、はじめての水やりもしました。みんな自分の植木鉢に大事そうに水やりをしていました。きれいなアサガオがさくのが楽しみです。

6年 ツバメ調査

 5月14日(木)、全国愛鳥週間に合わせて6年生がツバメ調査を行いました。
5時間目にプレイルームに集まり、先生から調査の目的や方法について説明
を受けました。
 その後、各地区に分かれそれぞれに地域のツバメを調査しました。地域の人に
ツバメに対する思いを聞いたり、ツバメを目でしっかり追いかけ巣のある場所を
確かめたりと、どの子も一生懸命、そして楽しんで活動することができました。

     

               

5年、田植え体験をしました!


総合の学習で、田植え体験をしました。
ぬるぬるの泥だらけになりながら、指導してくださった高道さんに教わったように、「わく」でつけた印に合わせて苗を3本ずつ植えていきました。「思ったよりも大変だった」「泥が深くて動きにくかった」「農家の方は大変な思いをして米をつくっているんだなあ」と、学んだこと、感じたことがたくさんありました。この後、どう育っていくのかが楽しみですね。

        

ふれあいグループ発足会

5月12日(火)の2限目に、ふれあいグループ発足会が行われました。
この日に向けてリーダーとなる6年生は一生懸命準備を進めてきました。
担当の先生と打ち合わせを重ね、何度も司会進行の練習をしました。
当日はどの6年生も緊張しながらも一生懸命責任を果たすことができました。
1~5年生がふり返りに「楽しかった!」「またやりたい!」と書いてくれたことが
本当に嬉しかったようです。
今年も全校みんなが仲良く、笑顔で生活できるように6年生のみなさんよろしく
お願いします。

      

            

僕らの夢を乗せて空高く舞い上がれ!~世界の凧の祭典~

 
 
 5月10日(日)内灘海岸にて開催された「世界の凧の祭典」に参加しました。
天候にも恵まれ、絶好の凧揚げ日和になりました。
児童の参加数は140人を超え過去最高で、保護者の方もたくさん参加していただきました。ありがとうございました。

 昨年10月から6年生一人ひとりが原画を考え、PTA役員の方々と先生方で原画を選考し、6年生全員で色を塗り、裏には夢を書きました。
ようやく完成した六畳凧。
子ども達の夢を乗せ、内灘の大空に空高く・・・。

 何か1つのことをみんなで協力してやることはとても大切なことです。そこには、自分たちだけでなく、陰で支えてくれている人々がいることにも気づき、支えてくれたたくさんの人々の協力にも感謝しながら、
「揚がれ~!揚がれ~!!」
と空に揚がる凧を見つめる子ども達の目は本当に輝いていました。
「もう少し揚がってほしかったけど、楽しかった!」と笑顔で話す子ども達の姿を見ていると、充実感があったことだろうと思います。
それもこれも凧の会の方々をはじめ、PTA役員の方々、地域の皆様のおかげです。
ご協力頂いたたくさんの方々に感謝いたします。
本当にありがとうございました。

5月全校集会・児童集会

5月7日(木)の3限目に5月の全校集会・児童集会を行いました。
全校集会ではいつも登下校でお世話になっている安全ボランティアさんとの
対面式も行いました。夏の暑い日も、冬の寒い日も毎日子ども達の安全を見守って下さっているボランティアのみなさんには、
お忙しい中17人に方にお越しいただき、その後の児童集会まで参加していただきました。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。

        
   校長先生のお話です。  ボランティアさんに自  児童代表のお礼の言葉
                  己紹介をして頂きまし  です。
                  た。   

その後、生徒指導部の先生から5月の生活目標「時間を守ろう」について話がありました。「始業に5分遅れると1日6時間で
計30分の遅れ。遅れた時間を取り戻すことはできない。だから時間を大切にしましょう。」と呼びかけました。いつも以上に時間を意識し、みんなで
頑張っていきましょう。

       

児童集会では今年度の児童会目標の紹介、委員長・副委員長による各委員会のめあての紹介、学級代表による各クラスの
めあての紹介を行いました。どの児童も堂々と大きな声で発表することができました。

              

その後、代表として企画委員長に校長先生から任命証を渡していただきました。
次にエコ委員会の発表がありました。全校にエコの大切さをしっかりよびかけることができました。
最後に音楽委員会の演奏で、四月の歌「たんぽぽ」を全校で歌いました。大きな口を開けて、元気よく笑顔で歌う姿が印象的でした。