日誌
大学生のみなさんが!
毎週月曜日に金沢大学のみなさんがボランティアできてくださいます。
25日は4名の方が学習支援やいっしょに遊んだりしてくださいました。
12月2日は14名の方が来てくださいます。
アルファベットを学ぼう
3年1組の外国語活動です。
カルタやゲームでアルファベットを学びました。
とても盛り上がっていました。
木のぬくもり
岐阜県の渡邉正康さんが木工作品を展示
してくださっています。
動かすと音が鳴る楽しいものが多いです。
夢中で遊ぶ姿が見られました。
たくさんの作品を持ってきてくださり感謝です。
自慢ではありませんが・・・
4年生が体育でティーボールをしていました。
1組は運動場で、3組は体育館で行いました。
ウォーミングアップで使った大谷さんから
もらったグローブ。
仮設校舎には1校3個ずつ6校分で18個あります。
輪島の絆
復興演奏の指導に輪島高校吹奏楽部のみなさん
が指導に来てくださいました。
学校や年齢を超えた輪島の絆です。