日誌

2021年6月の記事一覧

タイピング練習

昨日の昼休みの3・4年教室の様子です。

 

 

みんながパソコンに向かっていました。

毎日、終礼時に振り返りをパソコンに入力しているので、今日は何かの事情で時間を変更したのかなと思ったら、タイピングの練習をしていました。

アプリを入れて登録したので、みんな少しでも上のレベルを目指そうと、がんばっていたのです。

 

最初は一文字だけの入力から始まり、だんだん文字数が増え、促音や拗音、長い一文なども出てきます。

速く正確に入力できることを目指して、ゲーム感覚で集中して取り組んでいました。

 

 

 

0

帽子が落ちていました

6月28日(月)午後、学校前の駐車場に帽子が落ちていたそうです。

ベージュ色で、大人用のものと思われます。

学校でお預かりしています。

お心当たりの方はお知らせください。

0

水泳学習を楽しんでいます

昨日は全学年、プールに入る時間がありました。

5・6年生は背浮きの練習や25m泳ぐことをがんばっていました。

 

3・4年生も背浮きの練習をしていましたが、怖いと感じる子もいて、先生に背中を支えてもらって、力を抜く練習をしていました。

 

3・4年生は、みんなで手をつないてきれいに伏し浮きをする練習もしていました。

 

 

1・2年生は走る、水中じゃんけん、浮いているボール集め、宝拾いなどで、楽しく水に親しんでいます。

0

スーパーマーケットの見学

3・4年生は社会科のスーパーマーケットの仕事の学習で、加茂町のマルエーに見学に行きました。

これまでの学習で疑問に思ったことについて、質問したり、実際に見せていただいたりしました。

 

   まずはお店の前でごあいさつ

 

バックヤードの方に入らせていただきました。

 

 

店長室にも入らせていただき、たくさんのパソコンにそれぞれの役割があることを知りました。

値段は誰がどこで決めるのか、広告はどこで作っているのか、安さの秘密はなど、たくさんの質問に答えてくださいました。

 

 

魚や果物、肉、お惣菜などを切ったりパックに詰めたりする様子も、廊下から見させていただきました。

 

お忙しい中、快く受け入れてくださって、ありがとうございました。

 

0

大型絵本の読み聞かせ

2回目の図書委員による読み聞かせの様子です。

 

    練習しています

 

今回は大型絵本「うみの100かいだてのいえ」でした。

女の子のもっていた着せ替え人形が海の中に落ちてしまい、海の生き物たちが人形の身に着けていたものを自分たちの生活に役立てるお話です。代わりに人形は、こんぶを髪の毛にしたり、貝殻を帽子にしたりする楽しい展開です。

 

 

図書委員は、紙に人形の絵を描いて、紙で作った帽子や服を着せ替えながら読んでいました。

 

昼休みに用事のない子は全員図書室に来て、読み聞かせを楽しんでいました。

図書委員もうれしかったと思います。

  

   感想を伝えています

0

ボール当ておにごっこ

美化・体育委員会が「ボール当ておにごっこ」を企画し、昨日の昼休みに全校で楽しみました。

 

各学年から1人ずつと先生2人がおにになり、逃げる人にボールを当てます。

当たっても、キャッチしても、とにかくボールに少しでも触れてしまったらアウトです。

 

   「ボール当ておにごっこを始めます」「イエ~イ」

 

1回戦と2回戦は当たったら応援場所に行くというルールでした。

3回戦は、当たったらボールを受け取っておにになるというルールでした。

  

みんな運動場を全力で走り回り、笑顔いっぱいでした。

 

 

曇り空の涼しい日でしたが、みんなの顔は真っ赤で、汗もたくさん出ていました。

 

みんな「楽しかったー」と言って教室に戻っていきました。

全校で楽しめる遊びで、とても良いひと時でした。

 

0

挨拶のレベルアップを目指して

挨拶のレベルアップに向けてがんばっています。

 

3・4年生は学級で「あいさつナンバー1」は誰か、その人のどんなところを真似すればよいかなどを話し合い、自分の目標を決めてがんばっています。

 

「笑顔で」という目標を決めた子がたくさんいます。

 

5・6年生も、どうしたら挨拶のレベルをもっと上げられるか話し合いました。

玄関前に担任が立って子どもたちを迎え、明るい挨拶を褒め、励ましています。

    

  手を振って元気に「おはようございます」

 

どの学年の子も、朝と帰りに、職員室の入り口で先生たちに手を振って笑顔で挨拶をしてくれます。

 

運営委員会は、毎朝元気な挨拶とともに、その日の予定を放送しています。

先日の委員会活動で世界各国の朝の挨拶を調べていました。

今は日替わりで、いろいろな言語の「おはようございます」を言っています。面白い取組です。

 

 

 

 

0

図書ボランティアさん ありがとうございます

今年度1回目の図書ボランティアさんの読み聞かせがありました。

本当は5月後半から開始の予定でしたが、緊急事態宣言の解除を待って、今日が初めてとなりました。

 

 

朝のゆったりとした読み聞かせの時間は、心が落ち着きます。

いつも、学年に合った本を選んできてくださり、笑えたり考えさせられたりします。

 

図書ボランティアの皆さんは「自分も楽しんでいます」とか、「三谷の子たちが好きなので」などと言ってくださいます。本当にありがとうございます。

 

0

図書委員による読み聞かせ

図書委員会が読み聞かせ活動を計画し、先週金曜日の昼休みに、その1回目がありました。 

2人の委員が「ブレーメンの音楽隊」の紙芝居を読みました。

 

   練習をがんばっていました

 

多くの子が集まってくれました。

地の文を担当する子と、台詞を担当する子にわかれて読んでいました。

 

練習が生かされて、地の文はスラスラと、動物の鳴き声などは本物そっくりに、声色を変えて読んでいました。

 

聞いた子は「読み方がとても上手だった」「がんばって練習したんだと思った」と感想を伝えていました。

 

   感想を言おうとする子がたくさんいました

 

 

読んだ図書委員も達成感を感じ、「またやりたい」と言っていました。

 

0

パズルで交流

5・6年生が図工で木工ミシンを使って作品をつくりました。

5年生はパズル、6年生はセロテープカッターです。

パズルが出来上がると、友達と交換し合って楽しみました。

 

 

そして次の日、「はげみ学習」の時間にパズルを持って1・2年生の教室に行き、パズルを楽しんでもらいました。

 

 

その5限目、1・2年生はICTサポーターの先生に教えていただきながら、5年生に渡す「ありがとうカード」をパソコンで作っていました。

  

自分の写真を撮ってカードに挿入し、タッチペンで「たのしかったよ。ありがとう。」などと書いていました。周りに好きな模様を付けて完成です。

 

色画用紙に貼ってお届けしていました。

 

 

0

ロボレーブ2回目

昨日、クラブ活動で2回目のロボレーブに取り組みました。インテトラスの中さんが講師として来てくださいました。

前回は、前後に進む、左右に曲がる、その場で回転などを自分でプログラミングして、車を動かしました。

今回は、ロボレーブのコースのように、板の上を走らせるプログラミングをしました。

 

 

最初は90°に曲がって止まるコースでした。

6年生はさすがに上手で、調整してコースから外れることなく進めていました。

 

それができると、中さんがさらに板を追加して45°に曲がるコースも作ってくださいました。

 

 

思うようにいかないこともありましたが、みんな楽しんでいました。

 

0

植物が元気に育っています

様々な活動で、植物を育てています。

先週は、5・6年生が緑の少年団の活動の一環として、玄関前のプランターに花を植えてくれました。

 

 

ベコニアや日々草がきれいに並んでいて、玄関前が明るくなっています。

 

 

 

プランターに水やりをしてくれるのは、美化・体育委員の子どもたちです。毎朝忘れずにしています。

 

 

3年生は理科で、ホウセンカやマリーゴールド、ひまわりなどを植えました。

水やりをしながら「マリーゴールドの花、咲いた」とうれしそうに話してくれます。

 

 

1・2年生はアサガオとミニトマトを毎朝観察し、先生の植木鉢にも水をやってくれています。

 

 

0

20mシャトルラン

3~6年生が体育で20mシャトルランをしていました。スポーツテストの種目です。

 

音楽に合わせて20mを行ったり来たりします。とてもゆっくりとしたペースから始まり、徐々に速くなっていきます。心拍数が上がるにつれて、音楽も速くなっていくので、途中からどんどんきつくなります。

 

 

 

でも友達や先生の「がんばれ~」という声援があると、もう少し、あと1回、とがんばれます。

みんな自分の限界までがんばっていました。

 

 

 

0

草刈りをしていただきました

13日(日)の午前中、三谷地区商工振興会の方が、校地内の草刈りをしてくださいました。

奉仕作業を中止して学校が困っているだろうからと、ご多用の中、時間をさいて来てくださいました。本当にありがとうございます。雨に濡れながら、どんどん草を刈ってくださいました。

 

 

  伸びていた草がすっきりしました

  

子どもたちや教職員が様々な面で、地域の方に支えられていることを日々感じています。

次の全校集会で、地域の方が温かく支えてくださっていることについて話したいと思っています。

 

0

1・2年生 今年初めてのプール

6月10日、1・2年生は今年初めてプールに入りました。

暑い日だったので、気温・水温の条件が整っていました。

 

大きなプールを怖がる1年生はいないかなと心配しましたが、みんな笑顔でした。

 

先生が「今からみんなに水をかけますよ」と言って、両手ですくって水を10回ずつかけました。

横や下を向く子、前を向いて平気そうな子と、それぞれでした。

 

 

そのあと、プールの中を歩きました。ぐんぐん歩いていました。

 

 

水に潜れる子は、底に沈んでいる葉っぱを集めてくれました。

 

シャワーは冷たかったようですが、10秒間がんばって浴びていました。

 

 

3年生以上は、今体育で取り組んでいる単元を終えたらプールに入ります。

 

 

 

 

0

アサガオとミニトマトのお引越し

生活科の学習で、1年生はアサガオ、2年生はミニトマトを育てています。

5月に種を植えてから、毎朝登校してくるたびに観察していました。

「芽が出た」「こんなに大きくなった」と言いながら、毎日水をやっていました。

どちらもいくつも芽が出て鉢が狭くなってきたので、今日は植え替えをしました。

 

一番元気そうなのを自分の鉢に残すことにして、ほかのはそうっと根を傷めないように掘り出しました。

 

  慎重に掘り出しています

 

 

  大事に両手に乗せて運んでいます

 

 

  根っこが長いよ、と見せてくれました

 

ミニトマトは畑に引っ越しました。

 

 

 

アサガオの引っ越し先は中庭です。

夏になったら、グリーンカーテンになってくれるのを期待しています。

 

 

 

 

0

ICTを活用して

ICTサポーターの来校日でした。

 

3・4年生は、社会科でスーパーマーケットの仕事について学習しています。

先日、家の人に大型ショッピングセンター、スーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニについて、それぞれの良さや、他と比べると少し残念に感じる点を聞き取りしてきました。

 

今日はそれをパソコンに入力しました。

ICTサポーターの方が、グーグルフォームに入力用シートを作成してくださいました。

 

  聞き取ったワークシートを見ながら入力中

 

 

一人1台のパソコンがなかったら、自分の番が来るまで意見が言えませんが、パソコン入力は一斉に参加できるのでとても良いと思いました。

 

3年生もローマ字入力に慣れてきました。

 

   時々ローマ字表で確認しています

 

食料品を買うためによく利用する店の種類も円グラフになってすぐに分かりました。

 

入力後、AIテキストマイニングという集計アプリで、どんな意見が多かったかを視覚的に見てみました。これは先月の職員研修で学んだ方法です。

入力した言葉が様々で、正確に分析できたとは言えなったようですが、面白い方法でした。

 

保護者の皆様には、聞き取り学習へのご協力、ありがとうございました。

 

0

出前ものづくり講座ではんこづくり

石川県職業能力開発協会の事業「出前ものづくり講座」で、5・6年生がはんこづくり体験をしました。

ものづくりマイスターの方のご指導を受けて、石のはんこを作りました。

事前に自分の名前の一文字など、はんこにしたい文字をお知らせしてありました。

ものづくりマイスターの方は、その字をはんこ用の篆書体で書いてきてくださいました。

 

はんこの起源や字体についてお話を聞いた後、石に文字を彫りました。

 

 

 

うまくいった部分や思うようにいかなかった部分もあったようでしたが、自分のはんこができて、うれしそうでした。

 

   出来上がったはんこを押しています

 

明日、書写の時間に毛筆の作品を書き、早速はんこを押すそうです。

 

最後にものづくりマイスターの方が、「みんな素直で、アドバイスしたことを一生懸命にやってくれるので、とても教えやすかったです。」とほめてくださいました。

ありがとうございました。

 

0

スポーツテスト

6月7日(月)スポーツテストを行いました。

全校で、50m走、ソフトボール投げ、立ち幅跳びの記録をとりました。

5・6年生が記録やお世話をしてくれました。

 

 

立ち幅跳びのコーナーでは、6年生が1・2年生に「ここまで跳んでね」と目安のところを手で示して、跳びやすいようにしてあげていました。

 

 

高学年はこのほかに、持久力をみる20mシャトルランや上体起こし、反復横跳びなどの記録を体育の時間に測定します。

秋にも測定して、伸びを見る予定です。

日頃から運動の好きな三谷っ子が多いので、どんどんいろいろな運動や外遊びをしてほしいです。

0

6年生 租税教室

6年生の社会の時間に租税教室がありました。

小松税務署の方が来てくださいました。

 

はじめに、税務署ではどんなお仕事をされているのかを興味深く聞きました。

 

 

その後、税金に関する〇×クイズがありました。

昔あった面白い税金や、現在の税金でも普段あまり聞いたことのないものなどを知りました。

 

税金がなかったら、どんなことに困るのか、絵やDVDで学びました。

 

最後に「みほん」の1万円の札束1億円分を持つ体験をしました。12㎏ぐらいあるそうです。

 

  「うわっ、1億円、重い」

 

税務署の方が、「とても反応よく聞いてくれて、すごくやりやすかったです。」と言ってくださいました。

 

 

 

0

さつまいもを植えました

1・2年生が生活科の学習の一環として、さつまいもの苗を植えました。

 

JAの方が来てくださいました。

植え方を教えていただいた後、一人ずつ植えました。

 

 

うまく植えられているか、JAの方や教員が確かめ、植え方が浅かったりしたら、もう一度植え直しました。

 

 

「焼きいもにしたいな」という声が聞こえました。

秋が楽しみです。

0

1年生の図工「ちょっきんぱでかざろう」

1年生は図工で「ちょっきんぱでかざろう」という学習をしていました。

 折り紙を4つに折ってはさみで自由に切り込みを入れ、開いてできた模様を楽しむ活動です。

 

とても集中してやっていたのでびっくりしました。

 

広げるときには、破れないように慎重にそうっと開いていました。

 

  「先生~開いたらこんなふうになったよ」

 

  

 たくさん作ってつなげました。色も模様も様々でとてもきれいです。

 

0

プール掃除をしました

6月になり、多くの子が夏服で登校するようになりました。

5月後半は曇りや雨の日が多く、皆既月食も見ることはできませんでしたが、先週末からは晴れのさわやかな日が続いています。

先週金曜日には、プール掃除を行いました。

事前にシルバー人材センターの方に掃除をお願いしてあったので、だいぶきれいになっていましたが、シャワーの場所やプールの溝などはまだ汚れがあったので、3~6年生で分担してきれいにしました。

 

 

お天気が良く、気温も高めだったので、気持ちよく行うことができました。ときどき水がかかっても、楽しそうでした。

 

 

 

明日からプールに水を入れ、来週プール開きをします。気温や水温などの条件が整えば、水泳学習を始めます。

  

0