日誌

2020年9月の記事一覧

あいさつの活性化を目指して

前期の児童会運営委員会の目標は「元気で明るくあいさつができる三谷小学校」です。

 

1学期はあいさつ集会を開き、「良いあいさつ5つのポイント」を確認しました。

その効果があり、良いあいさつがたくさん見られました。

 

2学期になり、少しあいさつに元気がなくなってきているという反省があり、登校班の班長会議を開いて、再確認しました。

班長が率先して良いあいさつをし、班のメンバーにも声を掛けることで、元気なあいさつが広がっています。

 

この校門の辺りから、玄関に向かって大きな声で「おはようございます。」と言ってくれます。

 

先日、公民館長さんが来校されたときも、玄関を通りかかった児童が何人も「こんにちは。」と自分から進んであいさつをしていました。

元気なあいさつは気分を明るくしてくれます。

 

0

外国語の学習を楽しんでいます

5年生の外国語の時間、教室から楽しそうな声が聞こえてきました。

職業の言い方をゲーム形式で練習していました。

職業の絵と英語が書かれたカードが床に並べてあり、その両端に分かれます。

「Ready go!」でカードの英語を読みながら、どんどん進んでいきます。

ドンじゃんけん(出会ったらじゃんけんをして、勝ったら進み、負けたら次の人)をしていました。

はやく進みたい気持ちから、自然と大きな声でカードの単語を読みます。何回も読むので、だんだん上手になっていきます。

5年生は2人だけなので、先生2人もゲームに参加して盛り上げていました。

 

 

 

その後は、伝言ゲーム形式で、自分がしたい勉強や仕事を文で伝えていました。

どの学年も外国語の学習をとても楽しんでいます。

 

0

スポーツフェスティバル 応援もがんばっています

4年生は、スポーツフェスティバルに向けて、5・6年生を支え、下学年をリードする気持ちから、団の応援旗を作成しました。

赤・白に分かれて1枚ずつ作り、今は教室の入り口にのれんのように掛けられています。

どちらのチームの旗にも「一心」というテーマが書かれています。

 

はげみ学習の時間は、応援練習を行いました。

今年は声を出すのは5・6年生のみで、1~4年生は拍手などを中心に応援します。

5・6年生の大きな声はもちろん、拍手からも迫力を感じ、みんなの気持ちが1つになっているのが伝わってきます。

テーマの「一心」の通りです。

 

 

 

 

0

スポーツフェスティバルに向けて

スポーツフェスティバルが1週間後になりました。

今週から練習を始めています。

 

月曜日はリレーの自主練習の日でしたが、本番のように全4チームでビブスを付けて走っていました。1回目からスムーズにバトンパスができて、びっくりでした。

火曜日は5限目に全校リレーの練習がありましたが、暑さが厳しかったので、1回走ってすぐに中に入り、作戦タイムや応援練習をしました。

  

6年生が中心となって、「水分を取って。」とか、教室に向かわずにのんびり話をしている子に「口じゃなくて、足を動かすよ。」などと声をかけてくれていて、頼もしいです。

 

 

  高学年 団体競技の作戦タイムと練習

 

 

0

5・6年生の稲刈り体験

9月7日(月)5・6年生が稲刈り体験をさせていただきました。

 

5月の田植え体験以降、西山さんがお世話をしてくださり、お米がたくさん実りました。

お天気が少し心配されましたが、曇り空で風も吹き、気持ちよく稲刈りをすることができました。

 

 

子ども達が鎌で刈り取った稲を、西山さんがわらで束ねてくださいました。

田んぼの周りのフェンスに掛けて干せたらよかったとのことですが、風が少し強かったので、西山さんが乾燥させてくださることになりました。

 

時々、田んぼにいる何かの幼虫や蛙に驚く声も聞こえましたが、みんな楽しそうでした。

西山さんはまだたくさん稲刈りが残っている中で、お時間を作ってご家族3人で来てくださいました。お忙しい中、ほんとうにありがとうございました。

 

 

0