日誌

2022年9月の記事一覧

生活目標についての話し合い

毎月の生活目標について、今年は学級ごとに具体的な行動目標を決める話し合いを行っています。

今月の目標は「時刻を守ろう」です。

 

 

話し合う際には、国語で学んだ話し合う力を意識して取り組んでいます。

 

2学期からは掲示場所を作り、他の学級ががんばっていることもわかるようにしました。

 1・2年生 チャイムと同時に授業開始

 3・4年生 給食の終わりの時刻を守るため、自分のことより、みんなのことを優先

 5年生 むだ話をせず、5分前行動

 6年生 時計を見て5分前行動

 

先日、昼休みが終わる5分前に体育館から教室へ向かう6年生を見かけました。

決めたことを実行している姿に感心しました。

0

運動会のテーマ

今年の運動会のテーマは「絆・心・笑(ハン・シン・ショウ)」です。

6年生が話し合い、出された意見をうまく組み合わせて決めてくれました。

 

昨日の給食時間にGooglemeetで6年生が全校に伝えました。

 

それぞれの文字に込められた意味を話してくれました。

 

 

  手を振ってこたえる5年生

 

このテーマの通り、絆を大事に、心を一つに、勝ち負けに関係なく笑顔がいっぱいの運動会になるよう、みんなでがんばりたいです。

0

1年生のスピーチ発表

今、国語ではどの学年も「話す・聞く」の学習をしています。

1年生は、自分の経験を詳しく思い出して話す学習、2年生以上は、どのようなことに気をつけて話し合うかについての学習です。

 

今日は、1年生が夏休みの思い出を話しに職員室に来てくれました。

スライムのお菓子を始めて作ったという内容でした。

 

 

4人の先生がいて少し緊張したようでしたが、「聞いている人の方を時々見る」をちゃんと意識して、大きな声で話していました。

他の学年でも、国語で付けたい力を意識して運動会に向けての話し合いなどを行っています。

 

学校研究で取り組んでいる「話す・聞く・話し合う力」はとても大切な力だと思います。

成果の感じられる面がたくさんある一方、まだまだ力をつけないといけない部分もあります。

さらに力が伸びるよう、今後も取組を進めます。

0

玉入れの練習

今日は玉入れの練習をしました。

運営委員会が運動会の全校練習の前に、一人1回ずつみんなの気持ちを盛り上げる掛け声を言うことを決めました。

今日は「みんなでギガ盛り入れるぞー」という声がかかりました。

 

 

2回練習しました。

1回目は合計が60対50でしたが、2回目は88対87になりました。

 

 

1回練習しただけでコツをつかんだことと、どっちが勝つのか分からない接戦になったことに驚きました。

0

運動会の練習

運動会の練習が始まりました。

今日は、加技走と徒競走の練習をしました。

加技走は初めにミニハードルを両足でとびながら進みます。

先生が「うさぎになって、手で耳を作って」とお手本をしましたが、学年が上がると忘れたのか、恥ずかしかったのか、うさぎポーズがなくなっていきました。

もう一度「必ずうさぎになって」と言うと、高学年もかわいいうさぎになってくれました。

 

 

平均台はくじ引きで大中小が決まります。

 

 

リレーの自主練習や応援練習も始まって、運動会ムードになっています。

 

0