こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

カテゴリ:音楽

音楽会パート練習 こんな場所でも

 音楽会の練習は3カ所に分かれてパート練習をしています。たくさんの先生に指導してもらっています。今日は校外から畑山先生をお呼びして指導していただきます。
 写真は練習風景です。こんな場所でも練習できるんです。全体合奏も最後まで行き、順調です。ところで題名はおわかりになりましたか。おぎのめ・・・もうおわかりですね。当日のプログラムが決まりました。昨年と同様、ラス前、とりの一つ前を務めます、お待たせしますが、その分期待もふくらむでしょう。
 
0

音楽会練習 今年の曲は・・・

 河北郡市音楽会に向けて練習が始まっています。今年の曲は、「○○○ヒーロー」まだ秘密です。ノリノリの曲で踊り出したくなりますね。もう曲目はお聞きになったみたいですね。
 今、昼休みですが三階からメロディーが流れてきます。木琴・・・
 
0

朝は生演奏で

 明日からまた一週間の始まりです。かぜはひいていませんか?元気に登校して下さいね。
 1年生は朝の会、担任の生演奏で歌を歌って一日が始まります。明日も元気な声を聞かせて下さいね。

0

たのもしい助っ人 その2

 この方も頼もしい助っ人です。瀬戸町の畑山先生。おいそがしい中、音楽会練習の指導においでいただいています。コミスクの学校運営協議会委員のお一人です。自ら子どもたちのために、器楽演奏の指導をしていただいています。ありがとうございます。たくさんほめて下さいます。ほめられるとのりのりです。(笑)
 
0

今年の音楽会の曲は・・・これ!

 耳慣れた曲がいろいろな楽器の音で校舎を流れています。今年も音楽会の季節です。5.6年生が熱心に練習しています。
 曲は、昨年からヒットしていて今もベスト10に入っているあの曲です。来月の授業参観の日にご披露します。ほら、あれあれ、ダンスも流行ったあの曲。いじわるですね、答えを出さずに(笑)
 
0

すらすら読めるんだね

 1年生が朝の会で今月の歌を歌っています。歌集を見ながら元気に歌っています。月がわりしたので歌詞をまだ覚えていません。すごいね、歌詞がすらすら読めるんだね。(笑)
 
0

1日のスタート ピアノに合わせて

 6年生が朝のスタートに一工夫始めました。自分の教室でなく音楽室で朝一番のスタートを切っています。ここで一花さんの迫力のあるピアノ演奏に合わせて元気に今月の歌を歌い、朝の会をして授業に向かいます。
 
0

河北郡市音楽会・・・応援ありがとう

 今日は音楽会でした。河北郡市20校の小学校から合唱や合奏の発表がありました。大海小学校は、56年生34名が「story」を合奏で披露しました。前日授業参観後体育館でリハーサルをさせてもらいすばらしい演奏をお聴かせすることができましたが、今日はそれにもまして赤池先生の指揮の下、息がぴったりあった演奏をすることができました。
 
 
0