カテゴリ:総合・ESD学習
大海川で水遊びではなく学習
昨日、4年生が大海川瀬戸橋のたもとで秋の川について学習しました。案内人は、学校のお向かいいつもお世話になっている谷口さんです。魚を捕まえる流し網も用意してくださいました。あいにく前日の雨で水がすこし濁っていましたが子どもたちは思う存分川遊びを楽しみました。カニを見つけました。網には1匹の鮎が入りました。みんなで観察した後逃がしました。自然豊かな大海川の季節を感じた学習でした。
0
シャンさんのふるさとテキサス
英語の先生シャンさんが子どもたちに自分のふるさとテキサスについて紹介しています。もちろん英語で。皆さんはテキサスと聞いてどんなことを思い浮かべますか?わたしは、やはりダルビッシュですね(笑)シャンさんはテキサスの広さを日本地図と重ね合わせて説明していました・・・なんと面積は日本の2倍、アメリカは広いのですね。すべてが勉強になります。
0
大海川をさぐる 4年生
4年生は春から総合的な学習の時間にふるさとの川、大海川について調べています。鮎の放流に始まり、何度も足を運んでいます。今週も網を片手に川の生き物を調べてきました。どうやら何か捕まえたみたいです。梅雨時なので水かさには十分気をつけています、今回は前日の雨で濁りがあったそうです。
0
大海っ子集会
今年度初めての「大海っ子集会がありました。とっても充実した内容でした。学校全体に一体感ができ、とっても楽しいひとときでした。どんな中身だったかお家の人に教えてあげてくださいね。
0
ICTの利活用・・・頼もしいです。
6年生がコンピュータを使った学習をしています。とても使うのが上手です。探している情報をいかにして見つけるか、そういった力を身に付けるようにしています。また、写真でもわかるように見つけた情報について個々が関わり合って話す。こういう所でコミュニケーションがまた生まれるのですね。
家でもスマートホンやタブレットPCが普及しています。この子達の将来は、もっと進化しているのでしょうね。
家でもスマートホンやタブレットPCが普及しています。この子達の将来は、もっと進化しているのでしょうね。
0
土器づくり 先祖の暮らしを想いながら
6年生が、土器づくりの体験をしました。社会で学習した弥生時代の人になった気分で葉っぱの上に粘土を積み上げ土器を完成させました。指導は市教育委員会の油井さんです。丁寧にいろいろ教えてくださってありがとうございました。
粘土が乾燥したら、近くの西山遺跡まで出かけ、弥生人・・・祖先になったつもりで土器を焼く予定にしています。どんな土器に仕上がるか本当に楽しみです。
粘土が乾燥したら、近くの西山遺跡まで出かけ、弥生人・・・祖先になったつもりで土器を焼く予定にしています。どんな土器に仕上がるか本当に楽しみです。
0
大海みそづくりスタート
3年生が「地域の自慢」というテーマで大海の瀬戸地区に伝わる味噌づくりに今年もチャレンジします。教えてくださるのは瀬戸町の高崎さん(2人)です。
先日は、学校にお見えになり、種や農事ごよみ、そして一人ひとりの名札(竹べらで種植えに役立つ)をもってきてくださいました。
今日は、最初の大豆の種植え、心を込めて一粒一粒畑に植えました。ニュースを聞きつけて新聞社の方やケーブルテレビの方が取材に来ました。明日の新聞やかほくチャンネルが楽しみです。
「早く芽が出ないかな」
先日は、学校にお見えになり、種や農事ごよみ、そして一人ひとりの名札(竹べらで種植えに役立つ)をもってきてくださいました。
今日は、最初の大豆の種植え、心を込めて一粒一粒畑に植えました。ニュースを聞きつけて新聞社の方やケーブルテレビの方が取材に来ました。明日の新聞やかほくチャンネルが楽しみです。
「早く芽が出ないかな」
0
宿泊体験学習 写真の速報
見てください、楽しそうですね。
0
田植えの写真 追加
とってもみんな上手でした。
0
学校田で田植えをしました。
今日は、5年生が「田植え」経験をしました。先週、代かきでたんぼデビューしたのでなんなく・・・そううまくはいきません。苗をしっかり植えながらの中腰前進です。だんだん深みに入り・・・。でも途中からとっても上手になり機械を使わず自力で全部植えてしまいました。感心感心。
これから毎日田んぼ横を通ります、大きくなっていくのを見るのが楽しみです。
中沼の木本さん、たくさんのお手伝いボランティアの方ありがとうございました。
これから毎日田んぼ横を通ります、大きくなっていくのを見るのが楽しみです。
中沼の木本さん、たくさんのお手伝いボランティアの方ありがとうございました。
0