こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2016年7月の記事一覧

今日はどれだけやってくるかな

 夏休み一日目、プールの開放はこんな感じでした。毎日プールで泳いで丈夫な体をつくってほしいものです。今日もたくさん来るかな。保護者の皆様、暑い中監視当番、ありがとうございます。
 
0

終業式の話

 こんなにほめられ、こんな宿題が出され、2学期全員が元気に会う約束をしました。いつも話のしめくくりはいじめについて、夏休みもみんな仲よくすごしましょう、いじめはぜったいゆるしません。
  
0

1学期最後の風景 お別れ

 一学期終了とともに、たいけん入学していたアメリカ在住の6年生と3年生の友だちとも1年間のお別れになります。お家の人が記念写真を撮りに来てくださいました。また来年一緒に勉強しましょうね。
 
0

1学期 終業式

 大そうじの後、5限目は、終業式を行いました。体育館に全員が集まり、校長先生から「暑さに負けずがんばろう」という宿題が出されました。一人ひとりが良い夏休みを過ごし元気に8月31日また集まれると良いですね。
 今日も欠席がありませんでした。1学期の授業日は71日間でした。全校全員登校の日が41日間もありました。すばらしいことです。2学期も・・・そのためには早寝早起きをして夏休みも元気に過ごして下さい。一日のスタートはラジオ体操から。終業式の後全員でみっちり練習しました。
 
0

ちょこボラの日

 さぁて、どんなボランティアに取り組んだのでしょう。お家で話題にしてみて下さい。よかったら家でもやってみませんか。家族が喜ぶちょこボラを・・・
 ちょこボラカードにシールを貼ってもらえるのが楽しみです。
 
0

集団登下校 反省会

 先週末は、体育館に全校の子どもたちが集まり、日頃の集団登校班で話し合いをしました。安全で仲よく登下校するために、みんなで話し合いました。
 いつものようにランドセルがきちんと並べられてすばらしいです。話し合いも真剣にできました。帰りは玄関前で先生方に元気に挨拶して下校しました。
 
0

3年生の作品

見て下さい。3年生は工作を教室前に展示してあります。割ピンを上手く使ってダンボールの部品をつなげただけでなく、自在に動かすことができます。
 
0

ブリーナさんと最後の学習

 先週いっぱいで、2年間英語を教えていただいたブリーナさんと最後の授業、お別れをしました。各教室では感謝の言葉を伝え、手紙やメッセージを渡しました。いつも明るく、わかりやすい授業で教員をサポートして下さいました。本当にありがとうございました。
 アメリカに帰国後は教員を目指すと聞いています。がんばって下さい。
 
0