こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2017年3月の記事一覧

2年生 掲示

 写真じゃ内容まで読むことができませんよね。そこがホームページの弱点!?
 いいえ、これをきっかけにお子さんがどんなことを書いたのかお家で話題にしてもらえればと思います。
 
0

サンドウィッチと手紙・・・ありがとう6年生

 6年生が家庭科の総まとめの調理実習としてサンドウィッチを作りました。そして手紙と一緒にお世話になった先生のところへ持ってきてくれました。とてもおいしかったです。手紙は感謝の気持ちでいっぱいでした。
 あと登校日は10日です。さびしいかぎりです。お互い残された時間を大切に良い思い出を作っていきましょう。昨日から卒業式練習が始まっています。
 
0

全校集会で報告・・・全校いじめ0

 月初めの全校集会が行われました。今日もしっかりした態度でみんなが集会に参加できました。聞く態度も姿勢も、さすが大海小学校の子どもたちです。今日はこれに加えてまたひとつ良いこと、みんなで喜べることが増えました。それは「いじめ0」です。学校では毎月いまいじめられている子はいないかアンケートを採っています。一見何事もないように見えますが、ちいさなけんかなどでいやな思いをする子がいてなかなか「0」にはならないものです。今年度最後の調査で「0」になったのでみんなにお知らせしてみんなで喜びました。どの学年も4月良いスタートが切れそうです。
 
0

今年度の「清水賞」は・・・

 「清水賞」をご存じでしょうか。旧高松町の清水源太郎氏が未来を担う子どもたちに残して下さった私財を基金として毎年市内各校全校のあった児童生徒を表彰しているものです。今年は本校から6年生一花颯志さんが選ばれ表彰されました。一花さんは他の範となる行いで人のためによく行動できる子です。また、特技がピアノで全校集会ではいつも彼の伴奏で校歌を歌っています。本校卒業生である城村会長より賞状と記念品をいただきました。
 来年は、誰が選ばれるのでしょう。こういうことも目標・励みにしてがんばってほしいと思います。
 
0