こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2017年10月の記事一覧

いつもありがとう

 今月で前期委員会が終了します。毎日ずっと全校のために当番活動を続けてくれています。ありがとう。写真は今週の健康委員会、給食の食器の後片づけの様子です。
 
0

大学生のお兄さんお姉さんと

 今年も看護大学の学生の皆さんといっしょに勉強する季節になりました。認知症について理解を深めます。先日は予防ボランティアグループの皆さんと、今日は看護大の皆さんと学習を進めました。学生の皆さんが分かりやすく説明して下さり、グループになって親しげに勉強できました。次回も楽しみにしています。
 くわしくは、今日の新聞に載っていました。ご覧下さい。
 
0

今日も元気に登校

 まぶしい日差しの中、登校です。昨日から秋らしいさわやかな日が続いていますが、風がふくと冷たい!です。今年はセイタカアワダチソウが勢いよくあちこちに咲いていますね。
 
0

5年生漢字クイズできあがり

 先日紹介した5年生の漢字学習、問題ができあがり先生に挑戦してきています。
 こんな問題です。かろうじてできて面目を保ちました。でも、3日間もかかってしまいました。(笑)左側は3文字というところがみそですね。サービス問題だそうです。

0

おいしいってこんな顔

 おいしい給食を毎日感謝していただいています。月曜は和風の献立と決まっています。今日の献立は・・・
 残さずたくさん食べています。大海っ子は好き嫌いが少なくもりもり食べて強い体を作っています。
 
0

ポーズ カメラを向けると自然と

 元気です、明るいです。カメラを向けると避けてしまう子が多いのに、この子達はポーズをとります。決まっていますね。手伝いも良くしてくれます。今日は池の魚にえさやりです。冬ごもりを前に、金魚が丸丸と太ってきています。週末はお子さんと学校まで散歩はいかがですか。いろいろなものに出会えますよ。
 
0

カボチャがいっぱい 季節ですね

 学校のいろんな場所にカボチャが飾られています。ハロウィーンの飾りです。作って飾ってくれたのは2年生です。ありがとう、上手に作られています。それぞれの作品に名前が付けられています。聞いてみて下さいね。
 カボチャは、夏の初めに道原さんのおじいちゃんが苗を持ってきて下さり、畑で育てたものです。草に負けずにここまで立派に成長しました。まだ、大きくしているものも残してあります。楽しみです。
   
0