こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2017年10月の記事一覧

だいこんの種を植えました

 畑の先生盛戸さんから大根の種をいただきました。ふかふかな畑も作っていただきました。今日の1限目、2年生が植えました。大根料理どんなのが好きか聞いてみました・・・おでん、味噌汁、大根おろし、漬け物・・・
 先日のホウレンソウに続いてです。今年の冬は野菜がどっさりの鍋が食べられそうです(笑)
 
0

もう一花咲かせてほしいな

 夏の花々が咲いています。10月になっても満開です。今月27日はたくさんのお客さんがおいでます。その日に向けてもう一花咲かせてほしいと願い、今咲いている花を刈り込みました。1年生がちょこボラしてくれました。うまくもう一回咲いてくれるといいな。
 
0

秋晴れの下

 かほく市小学生体育大会がうのけ総合陸上競技場で開催されました。6年生20人が、弁当を持って参加しました。風は少し冷たかったですが、熱い競技が繰りひろげられました。最後の学校対抗リレーでは、声援も最高潮に達しました。どの種目も練習の成果を十分出せた素晴らしい成績でした。最後の写真は、リレーアンカーでテープを切る安藤さんです。
  
0

面白いもの見つけた

 教室で面白いものを見つけました。もうすぐハロウィーン、ぴったりですね。お化けカボチャになる予定だったのが、下にふくらみました。どうしてこんな面白い形に育ったのでしょう・・・まるでUFO。
 こんなものもありました。かにとどじょう、どこからもってきたのでしょうか。
 
0

今日の授業 その1

 午後から新入児童の健康診断があるので4限授業でした。各教室の学習の様子を写真でお知らせします。くわしくは、お家で聞いてみて下さい。まず1~3年生です。
    
0

10月の学校集会

 今月の集会も賞状渡しから始まりました。科学研究の入賞、高中校区エコキャップ回収の感謝状でした。
 校長先生のお話では、研究発表会のことや学校林から作るベンチの名前の話がありました。
  

0

スポチャレ 40m走

 今年3回目のチャレンジです。記録はどうだったでしょうか・・・たくさんの学年がトップ10入りしています。体を鍛えることを目的にしていますが、クラスみんなで力を合わせる、励まし合うという心の発育も狙っています。
 もうすぐマラソン大会の練習も始まります。体だけでなく最後までやり通す強い心も育てていきます。
 
0

ゴミの行方 社会科見学エコラ

 あいにくの雨模様の日でしたが、4年生が社会科の学習でゴミ処理場の見学に出かけました。真剣に説明を聞いている様子が写真から伝わってきます。大きなクレーンから伸びたショベルでゴミがかき混ぜられているのにはびっくりしました。
 
0

大海川の水はきれいなのでしょうか

 4年生は、先日大海川の水生生物を調べました。今回はたくさんの生き物が住むこの大海川の水質について調べてみました。パックテストという難しい検査をしましたが、専門家の末吉先生に習いました。
 合わせて、玄関前の池やもう緑色に変色したプールの水も比較するため調べてみました。結果はどうだったのでしょう。来月の「ふるさと発表会」でお知らせしますね。たくさんの参加お待ちしています。
 
0