こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2017年12月の記事一覧

ウサギのお医者さん

 定期的に獣医さんに学校で飼っているウサギの健康についてアドバイスをいただいています。先日は、飼育委員会の日にあわせて来ていただき、世話のしかたについて教えていただきました。
 子どもたちの愛情いっぱいのお世話でうまく育っているとほめていただきました。千葉獣医先生、これからもよろしくお願いします。
  
0

毎日天気ががらりと変わります

 防犯ボランティアのみなさん、今日もありがとうございました。昨日は青空で気持ちの良い朝でしたが、今朝は一転。今年も登校日があと二週間、10日になりました。引き続きよろしくお願いします。
 こんな天気でも晴れ間があれば奉仕活動をしてくれます、ありがとう。
  
0

朝陽が昇る頃 日の出と集団登校

12月1年で一番日の出が遅い季節です。子どもたちは、ちょうど山際から昇る朝日と同じ頃に登校しています。晴れた日は校舎から陽が差しまぶしいです。
 今年の冬至(1年で一番日が短い日は)22日の2学期最終登校日です。それまで我慢ですね。
 
0

雪?あられ?の朝

 いよいよ本格的な冬将軍の到来です。昨夜から降り積もったあられ混じりの雪に子どもたちは大喜び。少ないけど外で遊んでいます。元気ですね。ほら、いつの間にかこんなに大きな雪だるま!いったいどこから集めたのでしょう(笑)
  
0

日に日に寒さが  

 朝の登校、天候が悪くなり歩きづらい日が続いています。身を寄せ合って、高学年が低学年をかばい協力して登校する姿はほほえましいものです。集落から抜けて、写真のこのあたりが吹きさらしで一番の難所です。学校に到着するとほっとします。
 
0

テスト

 昨日は5年生の学力調査でしたが、学期末を控え各クラスでもテストのシーズンです。

0

学力調査 5年生

 学習の内容がどの程度定着しているか、考える力がどれだけ育っているか調査するテストが行われました。石川県内すべての5年生が調査の対象です。真剣に問題に取り組んでいる姿が印象的でした。
 3年生は同じような調査を1月に予定しています。2学期の締めくくりをしっかりしなければいけませんね。
 
0

押し花のしおりをいただきました

 先日ありがとう集会の折、防犯パトロールの葛葉さんから押し花のすてきなしおりをいただきました。一枚一枚違った花を使いそれはそれはきれいなしおりです。
 教室で単に分けるのは味気なかったので、図書委員会とコラボしました。本にはさんでほしいので、図書室で本をたくさん借りた子から順にもらえるようにしました。もちろん全員がもらえます。たくさん読んで早くもらって自慢しようね。図書委員が今朝各クラスに知らせに行ってくれました。
 
0