こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2018年1月の記事一覧

なかよし班あいさつ運動 今日の名人

 毎朝あいさつ運動をしています。その日のあいさつ名人を昼の放送で発表しています。今回からその名人の顔写真を玄関に掲示しています。このコーナーが子どもたちの明るい顔でいっぱいになるといいな。今日も3人増えていました。誰が載っているかお聞きになって下さいね。

0

冬の体力作り なわとびチャレンジ

 今週から全校なわとび運動が始まりました。
 体育館に全員集合して長なわをしました。高学年が低学年に跳び方のこつを教えてあげる・・・とってもいいことです。写真は、5年生の中田さんが1年生の西盛さんの肩に手をかけてタイミングを教えていますね。すばらしい。
 
0

たくさん勉強しています

 各教室をのぞいてみました。ご覧通り元気良く勉強しています。この寒さですが、かぜはまだ流行っていません。この調子で過ごしたいものです。今日は体力作りのなわとびチャレンジが長休みから始まる日です。
  
0

朝陽の中を全員登校

 晴れました。金曜の学校を休みにした雪は残っているものの、除雪が進み朝陽の中、雪を踏みしめて登校できました。今日一日良い天気になりそうです。しかし、寒かったですね。つるつるで、尻餅をついている子がたくさん。
 今日は休みだった金曜の分も勉強して下さいね。勉強より雪遊びにいそがしいかな(笑)
 
0

雪もいっぷく 明日は元気に登校できますように

 青空が出ています。昨日の土曜から除雪が急ピッチで進んでいます。明日は、天気も落ち着いているようですが、かなり冷え込むと予報が出ています。残った雪がつるつるで歩きにくいことが予想されます。いつもにもまして気をつけて歩くよう声かけお願いします。
 保護者のみなさまも気をつけて出勤下さい。
 
0

冬の遊び 

 天候が悪く、外遊びできない日のために冬遊びについて決めました。昔遊びの道具など決まりを守って仲良く使えることになりました。
 糸が切れたりむだかったりしていたけんだまを校務士さんが直してくれました。大事に使って、名人になって下さいね。でもしばらくは、外の雪遊び!使いませんね(笑)
 
0

今週の給食 ココア揚げパン

 新学期の開始と同時に給食も始まっています。初日に子どもたちの大好きな揚げパンが出ました。それもココアをまぶしたパンです。これは変顔のシャッターチャンス、写真撮らないとと思い、各教室を回ってみました。低学年が口のまわりを真っ黒にしてパンと格闘していました。高学年はさすが上手に食していました。
 それでは、口のまわりにひげ?、お歯黒?、本人の承諾をとってあるので見てもらいますね。
 金曜は休校になってしまったけど、月曜からまたこんな楽しい学校生活が始まるといいな。
 
0

降りました 大雪による休校

 昨夜から早朝にかけ、大雪になりました。40cm以上積もったでしょうか、長靴を履いても靴の中に雪が入ってくるくらいです。
 通学の安全が確保できず、7時前に中学校を含め市内9校の休校が決まりました。朝のあわただしい中、各家庭対応していただきありがとうございました。明日から土曜日曜の休みになります。雪が少しでもとけてくれればと思います。それよりお家で雪すかしのお手伝いをしてくれるといいですね。学校でも待っていますよ。
 では、月曜日気をつけて下さいね。休みも雪の日の安全に気を付けて過ごして下さい。
 
0

大雪に注意しましょう

 明日、明後日と大雪の恐れがあると天気予報で伝えられています。外を見るとかなり吹雪き真っ白になってきました。
 先ほど学校メールを配信しましたが、事故のないよう登下校をしてもらいたいと思います。特に明日の朝は、道路の状況・安全を確認して登校させて下さい。学校では雪道での安全な歩き方を指導しました。防犯パトロールのみなさん、ご協力よろしくお願いします。
 そろそろ1,2年生が集団下校します。見送ってきます。
 
0