こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2018年6月の記事一覧

心配された天候も・・・

 学校林整備作業が午前中に終了しました。たくさんの参加応援ありがとうございました。久しぶりにたずねた、学校林。今年は雪が多かったせいか枝や葉がたくさん落ちていました。頂上に続く階段の補修や周辺の除草、林の中はそこだけ空気が違う感じがしました。なにかひとを寄せ付けない感じさえ・・・。
 今年は学校に天皇陛下が植樹祭で訪れたときお手植えなさったアテの木をたった2本ですが大切に植樹しました。指導はいつも森林組合の高野さんにお願いしています。これがまわりの木のように大きく育つ頃には・・・遠い未来に思いをはせました。
 
0

月に一度のカレー

 給食の献立は多彩です。カレーでもたくさんの種類があります。海鮮カレー、かほっくりカレー、夏野菜カレー・・・今回はどんなカレーだったのでしょうか。
 給食センターの皆様、いつもおいしい給食の提供ありがとうございます。次回今月の授業参観1年生は給食指導を参観していただいたり、試食会を行ったりする予定です。たくさんの参加お待ちしています。
 
0

暑くなりました  水筒持参

 梅雨入り目前、暑さがじりじりと。学校では、保護者の要望を取り入れ水筒持参可能時期を今年からはやめました。
 例年は9月運動会前に許可していましたが、今年度から熱中症防止、こまめな水分補給のため6月から持参しても良いことにしました。お便りにも書きましたが、衛生面の管理をよろしくお願いします。写真のように教室の後ろにかためて置いてあります。
 
0

今日はお客さんがたくさん

 朝から元気の良い「おはようござます」の声が響いています。
 大海小学校に教育委員会関係の方々が総勢20名近くおいでています。授業参観、休み時間の様子をご覧になっています。元気に授業で挙手、みんな仲良く遊んでいる姿がすてきです。どんな学習をしたか聞いてみて下さいね。
 
0

よく知っているね

 昨日、子どもたちの通報で前庭の生け垣からこんなものを取って来ました。見事なとっくりの形をしています。中から幼虫が落ちてきました。さっそくチョウを育てている3年生が引き取りました。なんの巣かもうわかったかな・・・原形をとどめている間にみんな見て下さいね。
 
0