こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2018年7月の記事一覧

鮎つかみ体験 夏栗橋たもとで

 夏休みですが、4年生は臨時の登校日でした。目的は大海川で鮎つかみをしました。竹多漁協長さん、学校お向かいの谷口さんが網を投げて子どもたちに鮎を手づかみさせて下さいました。去年は1匹、今年は13匹もの鮎を捕まえました。捕まえた鮎は・・・どうなったのでしょう。しっかり者の4年生なので・・・(笑)くわしくは明日の各紙をご覧下さい。
  
0

通知表渡し 玄関の掲示を読んでいただきました

 昨日は暑い中、来校いただきありがとうございました。保護者の方と子どもたちの1学期の頑張りについてお話しできて良かったです。玄関に先日いただいた道徳の授業に対する感想カードを掲示させていただきました。温かいご意見感謝いたします。
 
 
0

夏休みでも 学校が好きなんですね

 夏休み初日、正確に言うと土曜からなので3日目ですが、早くから前庭で学校が開くのを待っている6年生。図書室へ学習をしに来ました。このあと他の子も合流して図書室で一生懸命学習していました。なんせ、ここは涼しいからね(笑)
 
0

地域作品交流コーナー

 新しい作品、写真を3枚貸していただきました。今回は人物では無く、自然をテーマにした作品です。この中の1枚に大海小学校で撮った作品があります。さて、どれでしょう。見に来て下さいね。

0

明日は通知表渡し

 暑さが続きますが明日午後からの来校お待ちしています。面談では子どもたちのがんばりをお話しします。家での様子などもたくさん教えてもらえればと思います。お気をつけておいで下さい。
 2年生はフウセンカズラの鉢を玄関に並べてあります。お持ち帰り下さい、休み中お家で家族と育ててもらいます。かわいい種ができたら2学期見せてください。
 
0

相撲場 整備

 来週行われる相撲大会の会場確認をしました。
 朝早くからPTA役員のみなさんありがとうございました。室内のたたみ土俵も確認して、異常なしでした。次の土曜日が楽しみです。
 
0

学期末の1年生

 体を使って踊りながらの歌、お楽しみ会ではみんな仲良くゲーム。あっという間の1学期、すっかり小学生として成長することができました。どんなことが楽しかったのでしょうか、ぜひ聞いてみて下さいね。
 
0

1学期終業式 暑いので

 連日の暑さ、昨日の終業式はクーラーが効いた会議室に集まって行いました。ちょっとせまかったですが、しっかり集中して話を聞くことができました。校歌斉唱では部屋が狭いので耳が痛いくらい大きな声になりました。校長から「暑さに負けず、元気に過ごす。」ことを宿題に出され、いつもの通り月目標の反省もきちんとできました。
 明日から夏休み、ご家庭でも子どもたちが安全に有意義な長期休業を過ごせるよう話し合ってみて下さい。
  
0