こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2018年8月の記事一覧

見てほしいな ひまわりの満開

お盆休業の間に満開が終わってしまいそうです。ちょっと足を運んでみませんか。花の中に入ると、迷路と言うより林の中に迷い込んだような。ひまわりの葉先はギザギザしているので顔や目に気をつけてね。今日は東京から帰省?していた人がいました。ひまわりと一緒にパチリ。
   
0

木曜まで学校は終日閉まっています

 本日より木曜までの4日間、今年度より新しい取組として夏季休業中教職員リフレッシュウィークとして学校を閉庁いたします。職員全員一斉の休暇取得をするので、学校が終日閉じられます。ご用のある方は、市教育委員会もしくは校長教頭に電話連絡願います。電話番号は5月の学校便りにお知らせしてあります。なにとぞご理解下さい。
0

サッカーボールをいただきました

 先日、学校生協より子どもたちの体力増強にとサッカーボールを寄付していただきました。よく見るとボールには「ツェーゲン」の名前もプリントされていました。早速、熱狂的なサポーターの○○先生に託しました。2学期が始まったらたくさん運動して下さいね。

0

今日は山の日

 先日市役所を通して県から大海小の森林緑化活動を国に推薦したいというお話をいただきました。全国で優秀な取り組みと認められれば、来年の全国植樹祭(愛知県開催)で表彰されるとか。今日の山の日にあわせて申請書・調書を仕上げたところです。良い結果が出るとうれしいです。先日市長からも取り組みをほめていただいたのがエネルギーとなりました。ひまわりの向こうに見える宝達山の麓に学校林があります。

0

よく食べ、よく運動して 暑さに負けず元気です

 今日も飼育当番が野菜を持ってきてくれていました。放牧してもらって元気いっぱい。2枚目の写真はウサギ追いをしているところです。ちゃんと小屋に戻っていきます。あんこもきなこも暑さに負けず、元気に過ごしています。
 飼育当番の子どもたち、いつもありがとう、水やりも上手ですね。
 
0