こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2018年12月の記事一覧

玄関のプランター かわいい名札が

 学期中にちょこボラで植えた草花が順調に育っています。園芸アドバイザーの道原さんが今年も名札を作って下さいました。いつもに比べて種類がとても多いので全部覚えられるかな。めずらしいところでは「麦」??? 見においで下さい。
 
0

サクラマス元気です

 休みに入ってすぐ、5年生の竹田さんと森さんがサクラマスの稚魚を観察しに来てくれました。水替えもきちんとしてくれました。まだお腹のところにふくらんだ栄養が有り、えさは食べていません。でもだいぶしぼんできているから・・・このままいくと休み中にえづけ開始!?そうなると一日四回、だいじょうぶでしょうか。
 次の日竹多大海川漁協組合長が見に来て下さいました。順調に育っている様子に喜んで下さいました。餌付けについて相談・お願いしました。
 
0

今日は宝達山が見えず

 今朝の宝達山は雨に煙っていました。
 天気予報では、いよいよ今晩から本格的な寒波到来、雪が積もる予報も出ていました。準備はできていますか、年末は雪すかしの手伝いも増えそうですよ。がんばれ。
 
0

玄関の葉ボタンや花

 雪が降る前にと思い、子ども達が登校している学期中にいくつかのプランターを玄関にセットしました。葉ボタンがとてもきれいです。他のものは休業中で子どもたちが休みなのであわてません。十分日の当たるところでぎりぎりまで育てます。アドバイザーの助言通り。
 
0

冬休み元気に過ごしていますか

 昨日までの好天が終わり、冷え込んできました。冬休みどうしていますか。
 勉強してますか。遊んでいますか。手伝いしていますか。外に出ていますか。
 何より元気に過ごすことが一番!予想ではこれくらい風邪をひいているかな?いえいえ、元気な大海っ子はかぜ「0」ですよね。

0

朝からパトロール ありがとうございます

 冬休みに入っても朝パトカーが巡視して下さっています。ありがとうございます。写真に赤い回転灯見えますかね。先週は、高松地内で不審者が現れるというメールも流れていました。今日から子ども達だけが家に残る冬休みになります。くれぐれも事故のないよう家庭内のルール作りや指導をお願いします。
 ホワイトクリスマスとはなりませんでしたが、週末は雪模様だそうです。暖房機具の使い方も気をつけたいものです。


0

今日も良い天気でした 今夜はイブ

 中で過ごすのがもったいない日が二日続きました。外遊びするときは、事故に気をつけて下さいね。交通事故と火の用心について終業式で話を聞きましたね。
 今晩はクリスマスイブ、サンタさんはやってくるかな!?何、もう来たって(笑)

0

2学期末の様子 その2

 学校のクリスマスツリーです。いつのまにかひょうたんが飾られています。乾燥させてあるだけなのですが、ちょっとしたオブジェですね。コミスク池田コーディネーターが説明も付けました。2年生が3学期図工で色塗りをする予定にしています。ひょうたん棚を貸してくれた4年生も欲しそうだったので分けてあげるね。
 今晩は、温かい家庭のイブをみなさんが過ごせますように。

 
0

今年最後の下校の様子

 冬休み元気にしていますか?
 忘れ物はなかったですか。写真は最終日集団下校で元気に帰って行くときの様子です。スクールバスに乗車するとき、運転手さんに「1年間ありがとうございました」というすばらしいあいさつをしたのは宇野君だったかな。
  
0