こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2019年2月の記事一覧

じゃんけん列車 強いのは?弱いのは?

 全校みんなが集まってじゃんけん列車をしました。1回戦は勝ち残り、2回戦は負けのこりでした。大海小でじゃんけんが一番強かったのは、一番弱かったのは誰だったのでしょうね。聞いてみて下さいね。後ろ過ぎて分からなかったかな(笑)
  
0

先週はバレンタインでしたね。

 チョコをもらった人、あげた人、たくさんいたのではないでしょうか。学校では14日当日給食にハートのコロッケとチョコのプリンが出ました。どちらもとても美味しかったです。給食センターのみなさんから愛が届きました。いつも美味しい給食ありがとうございます。

0

家庭科支援サポーターのみなさんありがとう

 今年度最終回のサポートをしていただきました。毎回5年生6年生の家庭科では、児童の側について指導して下さりありがとうございました。おかげで子どもたちはとても針仕事が上手になりました。ミシンのかけ方も上手くなりました。 
 これに加え、葛葉さんには押し花の作品を借用させていただいたり、吉村さんには今日も雛飾りを折り紙で作って下さったり、たくさんお世話になりました。
 


 
0

なわとび大会 じゃんけん大会

 冬の体力作り、元気に遊ぶ。今週は全校で木曜日になわとび大会と金曜日にじゃんけん列車の遊びをしました。インフルエンザの影響で少し伸びてしまいました、
 みんな寒さに負けず、チームワークも良く、なかよく運動できました。寒かったけど終わる頃には体も心もほかほかしたようです。
 
0

玄関の整理整頓 雨具も

 見ているだけで気持ちが良いです。良い伝統を続けていきたいものです。他にもたくさんあります、ちょうど6年生の卒業に合わせて全校で確認したいものです。あいさつ、そうじ、ボランティア・・・
  

0

インフル 0 が続いています

 明日から土日の休みです。今週はご覧のとおりインフルエンザにかかって休んでいる子は一人もいませんでした。来週もみんな元気に過ごしたいものです。そのためには、お家でインフルエンザの予防を忘れないで下さいね。

0

今度は何の実験?

 実験が続いています。冷やされて空気の微妙な動きを線香の煙で観察しています。期せずしてかぜ予防のマスクが役に立っています。(笑)
 
0

あと一週間にせまりました 

 来週の金曜日は、6年生を送る会です。各学年、準備、出し物の練習に励んでいます。3年生はすごいですね。iPadをつかってすぐ反省をして、改善しています。
 保護者地域の皆さん、いっしょに祝って下さい。お待ちしています。
 
0

今朝も寒かった こんな朝は・・・

 昨日は今期一番の冷え込み、今朝はそれ以上に寒かったようです。寒暖計は-3℃でした。昨日玄関前広場のすべりやすいところに融雪剤をまきました、子ども達は凍っていないので不思議そう、いや残念そうでした。(笑)
 そのかわり今季初池に氷が張りました。割って渡してあげると大喜びでした。去年に比べて薄っぺらいことにも気づいていました。すばらしい。
  
0

学校代表で絵が巡回中

 中学年の河北郡市図画展が大海小に巡回してきました。3年生が次回の参考に鑑賞会を行っていました。大海小の代表は米田さんと葛葉さんです。とっても上手ですね。
 
0

6年生 中学校進学に向けて

 中学進学を控えていろいろな事があります。先日は入学説明会に出かけていきました。廊下には、先輩からいただいたアドバイスを掲示しました。やさしい言葉がいっぱい、不安も消えていきます。
 

0

暗い朝でした 宝達山も隠れて

 朝の登校時、少し吹雪きました。宝達山は厚い雲に覆われて見えませんでした。そんな中でも防犯パトロールのみなさんと通学路の工事をしている方が見守ってくれます。工事関係の方からあいさつされました。「長い間、協力ありがとうございました。今日で工事が終わり、見守りも最後になります。」と。こちらこそ工事期間中8ヶ月にわたり長期間早朝から安全指導いただいて感謝します。ありがとうございました。
 
0

新しい先生に勉強を習っています

 先週途中より急きょ髙﨑先生に勉強を習うことになりました。的場先生はこのあとお休みになります。
 髙﨑先生は2年生以上のいろいろな授業を受け持ちます。どんな勉強を習うかお家で聞いてみて下さい。1年生も合同体育があるかな。
 
0

夏栗の登校

 今日は寒かったですね。今朝は夏栗地区、瀬戸地区と八野地区の集団登校を迎えに行きました。どこもきちんと地域の方が付き添って下さり、子どもたちは安心して登校です。ちょうど若緑や黒川地区からのスクールバスにもあいました。運転手さんにも毎日お世話になっています。八野地区は小さな地区ですが来年は3人も新入生が入る予定です。にぎやかになりますね。
 
0