こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2016年12月の記事一覧

山茶花(さざんか)の道

 学校の周りにある歩道わきに植えてある街路樹が花をつけ始めました。山茶花の赤い花です。これからどんどん花が増えそうです。この花の上に雪が積もる季節がもうそこまできているのですね。
 もう一枚の写真は、先日瀬戸町の髙﨑さんが今年収穫した大豆を学校に運んで下さいました。種まき、枝豆試食、そして収穫・・・たくさんの体験をさせていただきました。年が明けたらいよいよ味噌の仕込みです。でもその前に3年生が豆の選別をします。
 
0

ありがとう集会 

 昨日は、日ごろお世話になっている地域の方々を学校にお招きして「ありがとう集会」を開きました。毎日、子どもたちの登下校を見守った下さっている防犯パトロールの方々、学校のことをいつも気にかけて協力してくださり支援してくださる教育後援会・学校運営協議会のみなさん、そして味噌作りなど地域のことや学習についてたくさん教えてくださる大勢のゲストティーチャーのみなさん、お忙しい中お集まりいただきありがとうございました。
 これからも応援よろしくお願いします。写真はこのあともついかしていきますね。今朝の北国新聞の記事もあわせてご覧ください。
 


0

ふるさと学習発表会

  地域の方を招待して学習発表会を行いました。もちろん保護者の方にもご案内して・・・地域授業参観です。テーマは「地域」とのかかわりについてです。1、2年生はお隣の大海保育園の園児を楽しませました。そのためにはどうすればよいか考えたり用意したりしました。3年生以上は総合的な学習の時間で調べた地域のことについてまとめて発表しました。学年間で聞き合えたことも成果でした。
  
0