こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2016年11月の記事一覧

ボイラー始動 お待たせしました。

 今日からボイラーが始動し、暖房運転を開始しました。このあと午後にかけて暖かくなりそうなので様子を見て運転していきます。
 子どもたちを見ていると寒さなんか何のその、半袖半ズボンで活動しています。元気が一番、寒さに負けず元気な体で冬を乗り越えてほしいものです。

0

今朝クラスの様子 1限目は・・・

 廊下を通ると明るい笑い声が聞こえてきます。4年生の教室からです。秋にちなんだ俳句の発表をしていました。どうして笑いが?こどもたちに聞いてみて下さい。ささいなことでも笑える、素晴らしいことですよね。
 
0

今朝のクラスの様子 まず3年生

 昨日と打って変わって今朝は冷たい雨が降っています。でも、子どもたちは今朝も元気いっぱいです。
 3年生はいつも朝の会をしている声が校長室まで聞こえてきます。今日も元気な健康調べの返事、今月の歌を聞かせてもらいました。1限目の習字の準備も始業前からできていましたよ、びっくり。
 
0

さっそく1年生が水やりを

 今日は天気の良いすがすがしい朝を迎えています。昨日玄関前に植えたプランターに1年生のちょこボラ隊が水やりをしてくれました。「先生、水やりしていいですか~」元気の良い声が響いています。
 その隣では黙々とさわやか委員会のメンバーがたくさんの落ち葉を掃いています。いつも通りのすてきな一日のスタートです。かぜひきも少なくなり全員登校が続き始めました。
  
0

みんなでチューリップの球根を植えました。

 昨日のことですが、プランターにチューリップの球根をみんなで植えました。お昼に校内放送でちょこっと球根植えのボランティアを呼びかけました。昼休みたくさんの子どもたちが集まってくれました。今日は低学年が中心でした。去年生活科で植えた2年生は張り切っていました。今度学級で植える1年生は良い経験になったかもしれませんね。
 このあと心を込めてお世話していくことも大切です。こうしていろいろな経験を通じて心を育てて行きます。とはいってもこれから冬で雪が積もってしまうかな(笑)
 
0

命の授業 田村獣医師さんありがとうございます。

 5限目に1年生と2年生が合同で「命の授業」を実施しました。講師は田村獣医師さんとその仲間の皆さんです。
 大海小学校には、「あんこ」と「きなこ」というウサギが2羽飼育小屋で飼われていて、全校児童からかわいがられています。今日の授業ではこの2羽のウサギに加わってもらい、ウサギも同じ生き物、私たちと同じ大切な一つの命だということを学びました。暖かい体温を直に感じ、ウサギと自分の心音を聞き比べ、子どもたちは命の大切さ、相手に対する思いやりの心の大切さを実感できたことでしょうお家でも感想を聞いてあげて下さい。
 
0

大海米 見参

 5年生が地域の方に指導していただいて1年がかりで収穫した大海米です。9月から新米として調理実習でおいしくいただいています。6年生も分けてもらい家庭科で食しました。
 まだたくさんあるのでいつもお世話になっている方々にお裾分けしょうと考えこんなパックにしました。大海地区の方はお米を作っている方が多く・・・どなたに食べていただけば・・・。先日は、地域外のゲストティーチャーの方にお持ち帰りいただきました。たいへん喜ばれました。
 手前の透明なパックは仕込んだ味噌を入れる容器です。これもたくさんの方にお分けして味わっていただきたいと考えています。まずは去年大豆から仕上げた今の4年生にお持ち帰りしてもらい、お家で家族と味わってもらいたいものです。
 
0

準備OK 全校球根植え

 ちょっと遅くなりましたが、チューリップの球根を植えます。以前このコーナーで紹介した「人権の花」で学校にプレゼントされた物です。みんなで植えるための準備を6年生がしてくれました。給食の時にちょこボラを呼びかけたら、クラス全員が手伝ってくれました。プランターに土を入れたりシールを貼ったり・・・この日はクラブがある日課で昼休みが短いのに。
 おかげでいつでも植えることができる準備が整いました。ありがとう6年生。こちらもクリックしてご覧下さい。ほんとうに感心しました。
 
0

給食その2

 低学年の様子を紹介するといいながら、2年生の写真だけでした。ては、1年生の写真もご覧下さい。4月に比べると食べっぷりが全然違います。教室に行くと早くも食べ終わった子がたくさんいました。

0

おいしい給食 低学年

 ひさしぶりに給食の様子を写真でお知らせします。今日のメニューは、ごはん・魚の甘酢あんかけ・レンコンのごま和え・かほっくりの味噌汁でした。みんなおいしそうに残さず食べていました。準備も早いし、食べ方もよくかんで上手でした。「おいしいですか?」の問いに「はーい。」という元気な返事が返ってきます。
 
0

6年生総合的学習の時間 写真追加

 金曜日の午後、福祉の学習の写真を追加します。きらめき会の皆さん楽しいひとときをありがとうございました。ボランティア団体いちご会のみなさんこれまでのご指導ありがとうございました。看護大学中道先生を始め学生の皆さんのおかげでとっても貴重な経験をさせていただきました。

 
0

九谷焼の湯飲みが仕上がりました。

 先週、伝統工芸の体験活動として4年生が取り組んだ「九谷焼」の湯飲みが仕上がりました。大海小学校とマイスター(名人)をコーディネートして下さった佐藤さんが遠いところ寺井より足を運んで下さいました。
 どの作品もすばらしい出来映えでした。これからもふるさといしかわのことを積極的に学習していきます。しばらくしたら家へ持ち帰ると思うのでおいしいお茶を家族で飲むと良いですね。きっと味も格別でしょう。
 今月末、6年生が和菓子作りに挑戦します。お楽しみに。

0

老人福祉センターでの交流

 6年生が看護大のお世話で福祉の体験学習を行っていることは先日お知らせしました。
 今日はいよいよ最終回、これまでは学校で学びましたが、学校の外で実際にお年寄り達と交流を行いました。ディケアで集まっているお年寄りとマンツーマンでふれあいました。自己紹介、折り紙でのコマづくり、歌での交流、どれも今までの学習や練習を生かすことができました。すてきなひとときとなりました。6年生の歌を聴いてお年寄りが流した涙も忘れられません。
 この取り組みについては、来月の「ありがとう集会、ふるさと学習発表会」でお知らせします。
 

0

1日のスタート 1.2年

 6年生の朝一の様子を紹介したので、今度は他の学年の様子もお見せします。8時10分には写真の通り席について朝学習がスタートできます。立派です。
 
0

1日のスタート ピアノに合わせて

 6年生が朝のスタートに一工夫始めました。自分の教室でなく音楽室で朝一番のスタートを切っています。ここで一花さんの迫力のあるピアノ演奏に合わせて元気に今月の歌を歌い、朝の会をして授業に向かいます。
 
0

マラソン大会 全員見事完走

 天候が心配されましたが、雨に当たることもなく例年に比べ暖かな日となりました。マラソン大会と聞くと子どもたちの中にはすごい苦手意識を持つ子もいます。そんな中どの子も楽しく自分のペースで完走できたのはとても素晴らしいことでした。
 コースの所々で見守って下さった安全ボランティアの方々本当にありがとうございました。また、おいそがしい中応援に駆けつけて下さいました保護者の皆様、ぜひご家庭で今日の走りを改めてほめて下さればと思います。
0

休みの日も

 今日は、土曜日授業参観の代休でした。休みにもかかわらず、飼育委員がきちんとうさぎの世話をしに来てくれます。本当に感心です。
 毎週玄関の花を生け替えて下さる細川さんもおいでました。今日は2つ作って下さいました。どこに飾らしていただこうかな。
 
0