こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2016年12月の記事一覧

新聞に子どもたちの作文が連載

 連絡が遅くなりましたが今週の日曜から大海小学校の子どもたちの作文が連載されています。どうぞご覧になって下さい。中日新聞の「うた日記」というコーナーです。月曜と祝日の次の日はお休みです。4年生からスタートし、5年6年と続いていきます。
0

やさしいね。お世話ありがとう。

 大海っ子は、生き物にとってもやさしいです。
 学校のウサギの世話は、心を込めて毎日欠かさずします。先日みんなで植えたチューリップ、早く芽が出ないかな、芽が出てきたよ、と温かく見守っています。親切すぎてこの季節に水やりも(笑)
  
0

こんなに集まりました。

ペットボトルのふたを集めています。全校の子どもたちの協力、ご家庭の協力でこんなにたくさん集まりました。今日の放課後企画委員が高松中学校へ持って行きます。そこで高小の分も全部一緒にしてボランティア団体へ送ります。高中校区での小中連携です。目標の5000個を大きく超えて18,700個、大海小学校の分で23名分のワクチンを困っている人に送ることができるそうです。
 3年生が通りかかって持ち上げています。とっても重いです。
 
0

今朝は悪天候の中登校 

 穏やかな日になったかと思うと、次の日は時雨れて。子どもたちの登校も大変です。今朝はこの冬一番の悪天候でした。風も強くかさがさせず、苦労して登校しました。そんな中緑のジャンパーを着て見守って下さる防犯パトロール隊の皆さんに感謝です。さざんか、さざんか咲いた道♪ ・・・明日はこんな歌のように気持ちよく登校できるといいな。
 
0

ありがとう集会 写真追加 給食

 各クラスで子どもたちと一緒に給食を食べていただきました。グループに、大きな輪になって、話が弾んだようです。手紙と一緒にシクラメンの花を持って帰ってもらいました。4年生が味噌(3年生の時に地域の方と一緒に作った)もプレゼントしに各教室を回りました。
 
0