こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2020年8月の記事一覧

親子奉仕作業できれいに!

早朝から、子どもたち(4~6年生)と全学年の保護者による「親子奉仕作業」(PTA環境生活部主催)がありました。草でいっぱいになっていた運動場や遊具場、畑等での除草作業や側溝清掃等に多数の方に参加していただきました。子どもたちは、慣れない鎌を使ってでの活動でしたが、一生懸命に取り組んでくれました。保護者の皆様には、休日のお忙しい中早朝から参加していただきありがとうございました。

 

0

トンネル掃除隊出動!

9月11日にトンネルアートを描くため、5,6年生34名でトンネルの埃やクモの巣などを掃除しました。三密を避け交代で休憩をとりながら活動しました。お互いに声を掛け合い、汗びっしょりになりながらも楽しそうにトンネルをきれいにすることができました。

 今週末は、地域や保護者、卒業生(大学生)の方々にもご協力いただき、仕上げの清掃や養生貼り、一番目の下塗り作業まで行います。厳しい暑さの中、大海っ子の活動にご支援いただけることに感謝です。

0

楽しいことは考えて!

2年生は、一学期に頑張ったご褒美としてお楽しみ会を行いました。机を並べた上に段ボールを載せ、所々に自分たちで考えたクイズを置いた迷路を作りました。考えること・工夫すること・協力しながら準備すること、一学期に学習した成果を発揮する楽しいお楽しみ会になりました。

0

あいさつがんばります!

大海小学校は、毎日集団で登下校をしていますが、その反省会を行いました。地域の方への挨拶や安全に気を付けることなどについて話し合われました。集団で登下校することによって、同じ地区の子どもたちとの絆を深め、安全への意識を高め合うことやパトロール隊の方への感謝の気持ちを持つことなど、学ぶことは多いと思います。地域の方々に育てていただいている大海っ子たちです。これからも仲良く事故なく安全に登下校してもらいたいです。

0

大海っ子トンネルアートプロジェクト始動!!

いよいよ、大海っ子による地域を元気にするための活動が始まりました。通学路である中沼のトンネルに、誰もが元気になるような絵を描きます。

今回の活動には、日本ペイント(株)さんにも地域貢献活動として協力していただけることになりました。アフリカンペイントアーティストとして活躍しておいでるSHOGENさんに指導していただけることになったのも、日本ペイント(株)さんのおかげです。本当にありがたいことです。

6年生は、SHOGENさんからアフリカで絵の勉強をしておいでた時のお話や、子どもたちが自信をもって描けるためのお話をしていただきました。6年生は、みんな目をキラキラにしてお話を聞いていました。

9月11日は、地域の方々にもご協力いただきながら5,6年生で描きます。きっと大海の良さを伝えることができる作品になると思います。ぜひ、ご期待ください。

0