こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2022年9月の記事一覧

プログラミング学習②

9月15日(木)

 今日は、4年生と6年生がプログラミング学習に取り組みました。6年生は、3,4限目にロボットを動かすことに挑戦しました。センサーも活用してロボットを動かしたり、止めたりしました。ちゃんと壁の手前で止まると「おぉーっ」と歓声がしました。4年生も5,6限目にロボットを動かすことに取り組みました。6年生よりは簡単なプログラミングで動かすのですが、ちゃんと指示通りに動くと子どもたちは大喜びしていました。

☆6年生の様子

☆4年生の様子

0

プログラミング学習

9月14日(水)

 本日、3,4限目に5年生がプログラミング学習に取り組みました。(株)PFUの皆さんのご指導の下、「Ichigo Jam」を使ってプログラミングについて学びました。子どもたちはいつもと違う学習に興味をもって取り組んでいました。

0

運動会応援練習

9月13日(火)

 運動会まであと10日。これまで団体演技(表現)の練習が主でしたが、今日から応援練習も本格的に始まりました。朝の時間を利用して、各教室で行いました。5,6年生の応援リーダーを中心に振り付けや応援コールの練習をしました。最初にしては、皆、リズム感よく踊っていたと思います。本番に向けてもっともっと頑張っていこう!

0

県硬筆書写コンクールに向けて

9月6日(火)

 今、児童は、県硬筆書写コンクールに向けて練習を行っています。今日は、地域の先生である城村政子先生にご来校いただき、児童の指導をしていただきました。1限は4年生、2限は5年生、3限は2年生が指導を受けました。1,3,6年生は、8日(木)に指導していただきます。子どもたちの真剣な表情がとても印象的でした。

0

暑さに負けず頑張る大海っ子

9月5日(月)

 熱中症警戒アラートが発令されている暑い日でしたが、今朝からあいさつ運動が始まりました。今週末まで地区ごとに行います。今日は「二ツ屋地区」が担当です。二学期が始まりましたが、一学期の頃に比べるとややあいさつの声が小さく感じられます。このあいさつ運動を契機に元気なあいさつができるようになってほしいと思います。

 本日、5年生が稲刈り体験をしました。春に田植えの体験をしましたが、あれから4か月がたち、立派に育ちました。東さんをはじめ、中沼生産組合の方々のご指導の下、上手に稲刈りをしました。熱中症予防のため、少し時間を短縮して行いました。とても貴重な体験になりました。

 本日、4年生が防災学習に取り組みました。4年社会科の単元「自然災害からくらしを守る」の学習として行いました。昨年に続き、県立大学、県立看護大学の先生方と学生の協力のもと行いました。フィールドワークをした後、防災マップを作成しました。熱中症警戒アラートが発令されていたので、フィールドワークは瀬戸町周辺に限定して行いました。防災マップを作成した後、みんなの前で発表し合いましたが、テレビカメラなどがあったためか、最初はとても緊張している様子が伺えました。でも、徐々に声も大きくなり、練習なしでの発表会でしたが、とても立派に発表していました。さすが大海っ子です。

0