こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

2023年6月の記事一覧

学校林整備作業

6月4日(日)

 6/4(日)に学校林整備作業を行いました。PTA環境生活部の方々を中心に多くの保護者、森林組合の方々のご協力のもと、5.6年生児童も参加して行われました。除草作業や階段の修復作業に汗を流しました。急な斜面での作業で大変でしたが、頑張ってやり遂げました。最後にクヌギの木を植樹し、自分の名前が入ったプレートを木にぶら下げて作業を終えました。本当にお疲れさまでした。

0

石川県学童話し方大会

6月2日(金)

 本日、石川県学童話し方大会が西田幾多郎記念哲学館で開催されました。本校からは3年生の金田さんが代表として出場しました。「1年げんてい、わたしのお姉ちゃん」という題で、2学年上のいとこがお母さんの出産里帰りで1年間だけ一緒に暮らすことになった経験とその時の思いをとても上手にお話しました。そして、最優秀賞を受賞しました。多くの人たちが見ている前で話すのは、とても緊張したと思います。頑張りました!そして、おめでとう!!

0

6月全校集会&話し方大会・器械運動交歓会リハーサル

6月1日(木)

 本日より6月。一学期の折り返し地点です。3限目に体育館で全校集会を行いました。集会後に器械運動交歓会のリハーサルをするために跳び箱やマットを設置したため、いつもとは違う場所に並びました。校歌、校長先生のお話に続いて、5月の生活目標の振り返りを行いました。皆、とても立派に発表できていました。その後、金子先生から今月の生活目標のお話があり、今月の歌を歌って、全校集会が終わりました。

☆全校集会に続いて、話し方大会のリハーサルを行いました。身振り手振りを入れて、とても上手に話していました。

☆最後に4年生が本番に向けてのリハーサルを全校児童の前で披露しました。緊張している様子が伺えましたが、今までの練習の成果をしっかり発揮していたと思います。当日も自信をもって演技してきてほしいと思います。

0