子どもたちの様子

器械運動交歓会リハーサル

今日の昼休みの時間に器械運動交歓会のリハーサルということで、校内発表を行いました。
人前で演技をするのは初めての4年生で、とても緊張していました。
しかし、演技をする中で「すごい!」とつぶやいたり、自然と拍手があふれたりするやさしい全校児童に囲まれて、しっかり演技することができました。
演技後の感想発表では、「私ができない技をしっかり決めていてすごいと思いました」という低学年の声や「もっとこうするといいよ」とアドバイスをくれる高学年の姿があり、明後日に控えた本番に向けてもっといい演技をできるように頑張ろう!と強く決意を固めた4年生でした。

全校のみなさんありがとうございました!4年生みんなで本番も頑張ります!

  

第1回ふれあいグループ活動(ふれあいタイム)


今日は、今年度第1回目の「ふれあいタイム」の日でした。
今日のめあては「みんなが笑顔になるために、同じグループの人の名前を覚えよう」でした。
この日のために、一生懸命準備してきた6年生が、下級生にグループ名を紹介した後、自己紹介をし、ゲームをするという流れでした。
6年生を含め、どの子も緊張しながら始まった様子でしたが、ゲームが始まると少しずつ笑顔が見え始め、楽しそうに活動していました。
     

最後は、ふりかえりです。1年生には6年生がついて、ふりかえりの書き方を教えてあげている場面もありました。6年生らしい素敵な姿ですね。

 

次回のふれあいタイムは、6月11日(土)に「なかよしランチ」を予定しています。次のふれあいタイムも楽しみですね。

5年 総合 日本の誇り お米プロジェクト

 子どもたちが田植えをした高道さんの田んぼに、JAからいただいた立派な看板が立ちました。
これで田んぼの位置が分かりやすくなりました。休日などに、散歩がてら苗の様子をご覧になってはいかがでしょうか。

第1回 うたでふれあおうの会♪


24日(火)の朝学習後、全校がペア学年(1・6年、2・4年、3・5年)で、今月の歌を一緒に歌う「うたでふれあおうの会」を行いました。
上級生が下級生の教室に行き、5月の今月の歌である「南風にのって」を一緒に歌いました。
下級生は、上級生のきれいな歌声に少し驚いた様子でした。上級生は、下級生の元気な歌声に圧倒されながらも、大きな声を出して一緒に歌っていました。
 
 
今年になって初めての取り組みで、少し緊張していた様子も見られましたが、終わった後、笑顔で教室に戻っていく上級生の顔が印象的でした。
次の全校集会での歌声が楽しみですね。

第二回クラブ活動

昨日、第2回のクラブ活動が行われました。
今回は調理クラブと室内スポーツクラブの紹介をします。

調理クラブは今回はホットケーキ作りを行いました。
きれいに焼き上がり、いい匂いが家庭室を包みました。
上手に作れて、おいしそうに食べる児童の笑顔があふれていました。
 
室内スポーツクラブではバドミントンを行いました。
シャトルを器用に扱う姿が多くみられました。
どの学年も楽しんで体を動かしていました。
 
次回のクラブ活動も笑顔あふれるものになればいいなと思います!

大根布ツバメ調査隊!!

今日は午後からツバメ調査がありました。子ども達は自分達の住んでいる地区の近くでグループを作り、近所の家々を回りながらツバメ調査を行いました。
年々数が減っている成鳥や巣を必死に探しながら、ツバメを見つけると、「先生!ツバメいました!」と嬉しそうにしていました。
また、巣を見つけたお宅にはインタビューをするなど、地域の方々と交流をすることもできました。
 
 
地域の皆さま、ご協力ありがとうございました。

すてきな5年生

今日の1時間目に5年生のみなさんが、器械運動を見てくれました。
まず、マット・跳び箱・鉄棒にわかれて、演技を見せてくれました。
実際の演技を見た後、細かい部分を練習する中で教えてくれました。
「こうするとうまくいくよ」
「手のつき方はこうだよ」
優しく教えてくれた5年生のみなさんでした。
マット、跳び箱、鉄棒で技を教わった4年生は、
「5年生が教えてくれたポイントを気をつけるとうまくいきました」
「5年生のおかげで新しい技ができるようになりました」
「5年生が優しく教えてくれてうれしかったです」
と、とても有意義な時間を過ごすことができました。
5年生のみなさんありがとうございました。
先日の器械運動を見せてくれた6年生に引き続き、温かい先輩に囲まれて練習できることをうれしく思っています。本番まであと2週間。教わったことを生かしいい演技ができるよう頑張っていきます!
     

もう直ぐ帰宅! 6年生合宿

本日も晴天に恵まれ活動が始まりました。
最終日は追跡ハイクです。
クイズに答えながら、海岸沿いをグループで歩きました。
ゴールの後は、いちご狩り。
子どもたちは、赤崎のいちごの甘さに驚いていました。
多い子は100個を超えるいちごを食べ、大満足。
帰りの子どもたちの体からも甘い香りが漂っていました。

後は家に帰るだけ、無事に3日間の日程を終了出来そうです。
    

キャンプファイアー最高潮 6年生合宿

キャンプファイアーの周りで、クラスごとの出し物が始まりました。
ずっと準備をしていた出し物で、子どもたちの興奮は最高潮です。
前向きスクリームの合唱・ダンス、怖い話、妖怪体操第1、それぞれのカラーに合った
素敵な出し物でした

活動を経るごとに、団結力が高まっている6年生です。

      
  

ボート漕ぎ 6年合宿

昨日の延期は大正解。
晴天の下でボート漕ぎを実施出来ました。
途中、海沿いでアメフラシやウニを見つけ大はしゃぎの子どもたちでした。
    
今からは、準備に準備を重ねたキャンプファイアーです。
どんな盛り上がりを見せてくれるでしょうか?

2日目 スタート 6年合宿


2日目がスタートしました。
朝の集いで共に宿泊する津幡町立太白台小学校の皆さんと学校紹介を行いました。
昨日よりも少し肌寒い日になりますが、天気も良さそうです。
世界一楽しい合宿を目指して子どもたちは、本日も張り切っています。

無事1日目終了 6年合宿

能登少年自然の家に来て1日目、午前の真脇遺跡の資料館見学をした後、自然の家で縄文土器作りを体験しました。
本来の予定では、海洋活動としてボートを漕ぐ予定でしたが、強風のため、2日目に延期となりました。
その他は予定通り、肝試しも行い、無事終了。

2日目は、飯盒炊飯、海洋活動、キャンプファイアーとてんこ盛りの1日です。楽しみですね。

すてきな6年生

昨日から始まった器械運動交歓会に向けての放課後練習に、
今日は6年生の先輩が技を見せてくれました。
実際に器械運動交歓会を経験した6年生の姿をみて、
「かっこいい!」 「すごい!」と、感動していました。
技を見せてもらった後にマット、跳び箱、鉄棒にわかれて練習しました。
各種目の練習にも6年生の先輩が優しく教えてくれました。
すてきな6年生の姿を見て、
「自分も6年生のようになりたい!」と、感じた4年生でした。
合宿も控えて忙しい中、練習を見てくれた6年生に感謝の気持ちでいっぱいです。
6年生のみなさん本当にありがとうございました。


5年 総合 田植え体験


 5年生は総合的な学習で米作りについて学習します。
今日はゲストティーチャーの高道さんの田んぼを借りて、全員で田植え体験をしてきました。
あいにくの曇り空でしたが、子どもたちは田んぼの感触を味わいながら、田植え体験を楽し
んでいました。

器械運動交歓会に向けて

器械運動交歓会に向けての練習が始まりました。
今日は器械運動交歓会に向けての心構えや練習方法についてなどの説明を行いました。
頑張ろうという気持ちが話を聞く姿からも感じられました。
器械運動の練習を通して、素早く行動すること、あきらめずに挑戦することなど、今後の生活の中でも大切になることもたくさん学べます。
一か月で大きく成長することができるよう指導していきますので、ご協力をよろしくお願いします。

クラブ活動

昨日、今年度初のクラブ活動が行われました。
クラブ長の紹介をしたり、今後の予定を立てたりしました。
どのクラブも6年生を中心にしっかりと行われました。
写真は体育館でのバスケットボールクラブとドッジボールクラブの様子です。
さまざまな学年の児童と楽しく試合を行えていました。
他のクラブの様子もまたお伝えしていきます。

朝の玄関挨拶に1年生も!

 5.6年生が中心であった玄関での朝の挨拶隊に
かわいい新メンバー1年生が加わりました。
6年生が声をかけると元気に参加してくれたようです。
大きい6年生の周りに小さい1年生がたくさん。
ピカピカの挨拶が校門に響いていました。
  

3年 リコーダー講習会

講師に黒川先生をお招きし、リコーダー講習会を行いました。
黒川先生が色々な種類のリコーダーを演奏してくださると、3年生は初めてのリコーダーの音色に耳を澄ませ、興味深く聴き入っていました。講習会後には「これからたくさん練習して上手になりたいな。」という児童のつぶやきも聞こえてきました。
今日教えていただいたことを生かして、素敵な音色を響かせられるようになるといいですね。

      

元気な 朝の挨拶。

平成28年度が始まって3週目。
子どもたちも、一つ上がった自分の学年に慣れ始めています。
玄関では、5.6年生が朝の挨拶を大きな声で行い、
学校を明るく元気にしようと、がんばっています。
4年生の中には、桜の花びらをほうきではく子も…。
学校のために仕事をするみんなの姿は本当に素敵です。

     
  
18日の朝には、前日に吹いた激しい風のために落ちた
松葉や枝を進んで片づける6年生がいました。
さすがですね。

宿泊体験学習にむけて


新学期が始まってから、あいさつ運動や1年生のお世話をしたりと、最高学年らしい姿をみせてくれている6年生です。
来週の月曜日には県の学力テスト(社会・理科)、火曜日には全国の学力テスト(国語・算数)があります。
これまで子ども達は、5年生までの復習を一生懸命に取り組んできたので、その成果が出せるといいなと思います。

5月の連休が明けるといよいよ宿泊体験学習です。
その準備のために、めあてを決めたり、活動を紹介したりと合宿についてのオリエンテーションを行いました。大型カヌーの座席や部屋割りを決める子ども達は、自然と笑顔が溢れ、待ち遠しい様子でした。
自分達のテーマソングとして決めた歌をキャンプファイヤーでも歌うことになり、早速練習を始めました。
  
 

6年生のテーマソングはGReeeeNの「キセキ」になりました。とってもいい歌ですよね。みんなで歌えば自然と気持ちが高ぶっていたようでした。今から合宿が楽しみですね。

総合的な学習オリエンテーション

学年全体で総合的な学習についてのオリエンテーションを行いました。
4年生の総合的な学習の主になるのは「共に生きる」です。
いろいろな人との出会いを通してたくさんのことを学んでいけたらいいなと思います。



新学期がスタートし、少しずつ学級にも慣れ、新しい友達もできたと
嬉しそうに話す児童の姿も見られました。みんなで協力し合い、
笑顔で過ごせたらなと思いますので、一年間よろしくお願いします。

4月13日 5年お米プロジェクト その1

 5年生は、総合的な学習の時間で米作りの体験・学習をします。今日は、GTの高道さんにこれからの活動の見通しと、苗代の作り方を教えていただきました。
 
 前日からぬるま湯につけておいたもみからは、小さな芽(鳩芽)が出ていました。
 そのもみを持って、いよいよ苗代作りです。青空の下、みんなで少しずつもみをまきました。
  
 これから5月10日の田植えに向けて、子どもたちと一緒に苗を育てていきます!
高道さん、本当にありがとうございました。

6年生 卒業和菓子作り

3月7日(月)の2~4限に内灘町の旭ヶ丘にお店を構える「灘乃華本舗あさい」さん
に学校にお越しいただき、卒業記念品の和菓子を作りました。初めての体験に子ど
も達は戸惑いながらも、お家の人によりおいしい和菓子を届けようと、一生懸命作っ
ていました。丸い3色の団子状のあんこが、きれいな桜の花になりました。ひと足早
く桜が満開となりましたね。本当に貴重な体験をすることができました。浅井さん、お
忙しい中本当にありがとうございました!
   

6年生大感謝祭

2月26日(金)に6年生大感謝祭が行われました。この日に向けてどの
学年も一生懸命準備を進めてきました。会場が6年生への感謝の気持
ちいっぱいの本当に素敵な会になりましたね。どの学年の出し物も本
当に心に残る素敵なものばかりでしたね。
特に企画・運営を任された5年生は12月から準備を始め、毎日本当に
頑張ってきました。4月からは最高学年。自覚たっぷりの本当に素晴ら
しい活躍でした。5年生、本当に頑張りましたね!
 そして全校皆さんの思いが、6年生にしっかりと伝わっていました。
<1年生>「ゆめがかなうなら」
   
<2年生>「ないた赤おに」
   
<3年生>「飛んでいけ!よろこびいっぱいの明日に向かって」
   
<4年生>「大根布ミラクルナイン」
   
<5年生>司会進行・幕間、合唱「また会える日まで」
    
   
<6年生>「次はおれたちが全校に感謝する番だ!」
   

6年 模擬選挙

2月15日月曜日の5限目に、内灘町選挙管理委員会の方々に学校に
来て頂き、模擬選挙を行いました。社会科の学習で「選挙の大切さ」に
ついて学んだ6年生。今回、たくさんのお話を伺うと共に、実際に模擬
町長選と題して投票を行いました。ナディとウッチーのどちらに投票し
ようか迷いながらも、公約をもとにしっかり自分で判断し、投票を行うこ
とができました。本当に貴重な経験をすることができましたね。町選挙
管理委員会の皆様、本当にありがとうございました。
   
   

2年生 九九百問プリント


2年生では今、朝学習の時間などを利用して、九九百問プリントに取り組んでいます。
目標は、3分間で80点以上!!





みんな一生懸命がんばっています。



最後までいけるかな?!

九九をしっかり覚えて、みんなでかっこいい3年生になろうね!

ろう下 ワックスがけ

2月12日(金)の放課後に、美化委員会の5・6年生が廊下や階段、
特別教室のワックスがけをしてくれました。まかれたワックスを丁寧
にのばし、よりきれいになるように頑張っていました。学校がきれい
になると本当に気持ちがいいですね。美化委員のみなさん、遅くま
で本当にありがとうございました!
   
   

2年 いのちの授業


2月9日(火)の3時間目に、多目的室で2年生みんなが集まり、助産師さんのお話を聞きました。

赤ちゃんがおなかにいる時はどんなすがただったのかな。
おなかの中でどんな風に大きくなるのかな。

画像や紙しばい、赤ちゃんの人形などを使って、たくさんお話していただきました。



おなかにいる赤ちゃんのサイズがわかるエプロンには、みんなびっくり!


「おなかの中で、こんなに大きくなるの?!」
「ふしぎだなあ」

みんな大切に守られて生まれてきたんですね。

助産師さんのお話を生かしながら、生活科のアルバム作りもがんばっていきます!

助産師さん、ありがとうございました。

大なわ大会 2・4・6年

2月10日(水)の昼休みに、2・4・6年生の大なわ大会が行われまし
た。前回の1・3・5年生の頑張りに触発されたのか、どの学年も本当
に一生懸命頑張っていました。6年生の優勝は1組だったのですが、
記録は合計745回と本当に素晴らしい記録でした。その他のクラスも
クラスの新記録を出し、みんなとても満足そうでした。今日は6年生が
大会に参加するため、司会や記録は5年生の体育委員が中心となっ
て行いましたが、とてもスムーズに進行することができていました。5
年生の成長も感じられた本当に素敵な大会になりましたね!
   
   

図書館祭り Part2

2月9日(火)の長休みと昼休みの時間に、図書委員会のキラキラ活動
「図書館祭り」が行われました。図書委員は1月から準備を進め、たくさ
んの人に喜んでもらおうと一生懸命頑張ってきました。「文字さがし」
「ぬり絵」「題名さがし」「クイズ」と大変盛り沢山な内容で、どちらの時間
もたくさんの子どもが駆け付け、心から楽しんでいる様子でした。本当
に楽しい時間になりましたね!図書委員のみなさんありがとう!
   
   

大なわ大会 1・3・5年

2月8日(月)の昼休みに1・3・5年生の大なわ大会が行われました。
今日の日を迎えるまで、どのクラスも一致団結し、練習に励んできま
した。どの学年、どのクラスも練習の成果を十分に発揮し、大変上手
に跳ぶことができていました。体育館のギャラリーからは、2・4・6年
生がたくさん応援し、本当に盛り上がりました。次は10日(水)に
2・4・6年生の大会が行われる予定です。2・4・6年生のみなさんも
新記録を目指して頑張りましょう!
   
   
   

ふれあいタイム&引き継ぎ式

2月5日(金)の昼休みにふれあいタイムがありました。6年生
が計画し、運営する最後のふれあいタイムです。時間のない
中でしたが、6年生は少しでも楽しんでもらおうと一生懸命準
備してきました。今日の様子を見ていると、どのグループも本
当に仲よく、そして笑顔で過ごすことができていました。6年生
のみなさん、楽しい時間を本当にありがとう!
   
遊んだ後にリーダーの引き継ぎ式が行われました。これから
は5年生のみなさんがリーダーです。より楽しい活動になるよ
う頑張って下さい!
   

2月3日 授業参観

 今日は全校授業参観でした。たくさんの保護者の方が来校され、子どもたちの姿を参観されました。子どもたちのがんばる姿、いかがだったでしょうか。今日の日のがんばりを、またご家庭でほめてあげていただけたらうれしいです。
          

4年 授業参観~1/2成人式~

10歳の節目を迎え、1/2成人式を行いました。

今まで育ててもらった家族への思い

将来の夢への思い

今後の自分の決意

たくさんの思いを込めて、

呼びかけ、群読、合唱、メッセージなどを行いました。

練習してきた中で一番いい姿で発表していた様子から

今後も様々な場面で頑張っていく事ができると感じました。

最後に家族からの温かい手紙を受け取った子どもたちは

とてもうれしそうにしていました。


お忙しい中ご協力して頂いた保護者の皆様に

心から感謝申し上げます。

1年 ようこそ集会


 4月から新しく大根布小学校に入学する新1年生を迎えて、ようこそ集会を行いました。
 まずは、1年生全員で学校紹介の発表をしました。
「小学校に入ったら運動会があるよ。」「算数では、たし算・ひき算の勉強をするよ。」
などと小学校での勉強や生活の様子をしっかりと伝えることができました。
 つぎに、新1年生と手をつないで学校の中の教室を案内してあげました。そして、教室の中では自分の机に座らせ、クーピーを渡して絵を描かせてあげたり教科書の中を見せてあげたりしました。
 新1年生もとても喜んでくれて、1年生も笑顔で嬉しそうでした。4月になったらまた会えるのがとても楽しみです。

6年 租税教室

1月28日(木)の5限目に税理士の稲村さんをお招きして、「租税教室」
を行いました。子ども達にとってあまり身近なものではない「税」につい
て丁寧にそして詳しく教えていただくことができました。「税がある町とな
い町の違い」や「税金を公平に集めるには?使うには?」について、ス
ライドを用いて本当に分かりやすく教えていただきました。子ども達は、
税金の種類が50種類あることに1番驚いていました。よりよい生活に
税金は欠かせません。今日学習したことを今後の生活に生かしていけ
るといいですね。
   

ふれあい縄跳び

1月22日(金)から28日(木)の縄跳び強化週間に合わせて、昼休み
の時間にふれあいグループごとに大縄を楽しみながら、運動する時
間を設定しました。どのグループも6年生を中心にとても楽しんでい
る様子が見られました。ふれあいグループでの活動も残りわずかと
なってきましたが、より絆が深まるよう頑張っていけるといいですね。
   

2年 お話会


1月19日(火)に、がらがらどんさんによるお話会がありました。
今回は2の3、2の4の番でした。

「まのいいりょうし」、「リボンのかたちのふゆのせいざ オリオン」、「どうぶつえんのおいしゃさん」の絵本、そして「アナンシと五」というお話をしていただきました。
どのお話もとてもおもしろく、みんな真剣に聞き入っていました。



「いわしのひらき」という手合せうたも教えていただき、子どもたちは楽しそうに歌い、ふりつけをしていました。
この手合せうたは大人気で、休み時間にも遊んでいました。

がらがらどんのみなさん、司書の先生、ありがとうございました。

1,6年 なかよし縄跳び

1月18日(月)、19日(火)、20日(水)の3日間に分けて、1年生と
6年生でなかよし縄跳びをしました。「8の字跳びをもっと上手に跳べ
るようにしたい!」という1年生の先生方、子ども達の思いを受けて
実施しました。どのクラスも楽しく関わり合う中で、8の字跳びも本当
に上達することができました。
   

全校 ふれあいタイム

1月19日(火)の昼休みから掃除の時間にかけてふれあいタイム
がありました。3学期初めてのふれあいグループ活動です。短い時
間の中でしたが、6年生を中心に、「花いちもんめ」「だるまさんが転
んだ」「ババぬき」などで、どのグループも笑顔があふれる素敵な時
間になりました。 
   
   

全校 校内書き初め大会

 始業式の後、各教室に戻って書き初め大会が行われました。1,2年生は硬筆、3~6年生は毛筆です。子どもたちは冬休みの間練習してきた成果を発揮しようと、集中して取り組んでいました。放課後には作品の審査が行われます。作品は14日(木)まで掲示され、15日(金)にはもって帰ります。

そよかぜ・わかば学級の様子
  
1年生の様子
   
2年生の様子
   
3年生の様子
  
4年生の様子
  
5年生の様子
  
6年生の様子
  

3学期始業式(今年もよろしくお願いします)

1月8日(金)、約2週間の冬休みを終えて、学校に子ども達の元気な
声が帰ってきました。昨日までの天候とは違い、大変冷え込んだ朝と
なりましたが、どの子も元気に登校することができました。
1限目に3学期の始業式が行われました。最初に校長先生から「寒い
冬を元気に乗り切ろう」をテーマにお話をしていただきました。
「運動すること」「太陽の光を浴びること」「水分をとること」の3つです。
元気な体を保ち、寒い冬もパワー全開で乗り切れるといいですね!
    
続いて生徒指導の先生から1月の生活目標「自分からあいさつしよ
う」についてお話がありました。「自分から」を大切にし、今まで以上
に挨拶いっぱいの大根布小学校にしていきましょう。
   

2学期終業式

12月24日(木)の4限目に2学期の終業式が行われました。2学期は
今日までで「76日」ありました。運動会、マラソン大会、ねぶっこウォー
クラリーなど本当にたくさん行事がありましたが、子ども達はどの行事
にも楽しんで参加し、様々な場面で成長することができました。この間
保護者の皆様には、いつも温かく学校を見守り支えていただきました。
本当にありがとうございました。27年度も残すところ3学期のみとなり
ましたが、今後ともよろしくお願いします。

   
 1年生も本当に静かに移動できるようにな\りました。成長を感じた
 瞬間でした。
   
 町読書感想文コンクールと読書名人、必読書読破賞の表彰があ
りました。この冬休みもたくさんの本を読めるといいですね。
   
 校長先生のお話です。2学期頑張ったことをスライドを使いな
 がら、たくさん褒めていただきました。また、「大根布小学校の
 自慢」として「時間を守る」「無言清掃ができる」など、子ども達
 の成長をたくさん認めていただきました。自慢できることをより
 伸ばし、この大根布小学校をよりよい学校にしていけるよう頑
 張っていきましょう!
   
 最後に冬休みの約束について、生徒指導の先生からお話が
 ありました。「冬休みのはひふへほ」として5つの事を中心に
 お話しして頂きました。約束をしっかり守り、安全でそして楽
 しい冬休みになるといいですね。

クリスマスコンサート

12月17日(木)の昼休みに、音楽委員会主催のクリスマスコンサートが行われました。
この日のために、長休み、昼休み、そして委員会活動の時間に練習を重ねてきた子ども
達。ちょっと緊張気味でしたが、とても上手に演奏することができました。
音楽室に入りきらない程の子ども達が参加してくれました。「希空」「Doragon Night」
「あわてんぼうのサンタクロース」の後、11月の今月の歌「大切なもの」をみんなで
歌いました。本当に素敵な時間になりました。音楽委員会のみなさんありがとう!
 
         
      

赤い羽根共同募金活動

12月7日(月)の委員会活動の時間に、企画委員会が「赤い羽根共同募金」
活動を行いました。町の福祉協議会の方の説明を聞いた後、アルビス内灘店
の街頭で行いました。「ご協力お願いします!」元気な子ども達の声に、本当に
たくさんの方が募金をしてくれました。とてもいい経験ができましたね!
   

第1回なわとび強化週間スタート!!

本日、9日(水)~15日(火)までは、「第1回なわとび強化週間」になります。
休み時間にはボールを使わず、体育館やプレイルーム、ウサギ小屋の前などでなわとびに積極的に取り組む期間になります。
写真は本日の長休みの子ども達の様子です。


今日は天気も良かったので、1年生は教室のすぐ横の広場で一生懸命なわとびに取り組んでいました。とっても元気な子たちの姿を見ることができました♪
暖冬である言われている今年の冬ですが、これから本格的に寒くなっていきます。寒さや雪などで運動する機会が減るかもしれませんが、ねぶっこの子ども達が寒さに負けず元気に運動してくれると良いなと思います。
体力アップとなわとびカードの学年目標達成に向けて、頑張れ!ねぶっこ!!

1年 動物ふれあい体験教室


 11月27日と12月4日の2日間、クラスごとにわかれてうさぎとの動物ふれあい体験教室が行われました。うさぎも生きているからちゃんと心があるということを獣医さんからお話を聞き、うさぎの心臓の音をはじめて聞きました。
 そのあとは一人ずつうさぎをだっこして、やさしくなでたり、聴診器で心臓の音を聞いたりしました。子どもたちは、「体がふわふわで、きもちいい。」や「心臓の音がすごくはやい!」などと喜んでうさぎとのふれあいを楽しんでいました。

12月学校集会、児童集会

12月2日(水)の4限目に全校集会・児童集会が行われました。
今月の校長先生のお話は4日~10日の『人権週間』に向けて、人権に関わるお話でした。
「我が身をつねって、人の痛さを知れ」というお話を切り口に、「一部の人だけ幸せになるの
ではなく、みんなで助け合ってみんな幸せになろう。」そして「困っている人を見かけたら、助
けてあげて下さい。それは人間として当たり前のことです。」と結ばれ、この大根布小学校を
優しさであふれるより素晴らしい学校にしていこうと結ばれました。一人一人の人権を大切に
していかなければいけませんね。
  
次に生徒指導の先生から、生活目標についてお話がありました。12月の生活目標は「はげましあってやりきろう」です。それぞれのクラスで、今年中にできるようになったらいいなという目標を考え、みんなで協力して頑張っていきましょう!
  
その後行われた児童集会では、まず1日(火)のねぶっこウォークラリーのふり返りをしました。めあてを達成できましたか?という問いかけに、ほとんどの児童が手を挙げてました。感想タイムでも、1~6年生までたくさんの児童が、堂々と感想を言うことができました。最後に頑張った6年生に全校で拍手をしました。6年生のみなさん、楽しい時間を本当にありがとう!
今月の歌は「大切なもの」です。今月も素敵な歌声が体育館中に響き渡りました。本当に大根
布小学校の子ども達は歌が上手だなと改めて思いました。