子どもたちの様子
総合大発表会
今日は今まで総合的な学習の時間に、内灘町の事について調べたりまとめたりしたことを、学年全体で発表しました。
ハマナスの花や黒松についてなど、調べたグループごとに店番をして、聞きに来た人に発表するワークショップ形式で行いました。
それぞれ紙芝居を作ったり、地図を作ったりして、調べてきたことを分かりやすく発表していました。内灘町の事について詳しくなれましたね。
ハマナスの花や黒松についてなど、調べたグループごとに店番をして、聞きに来た人に発表するワークショップ形式で行いました。
それぞれ紙芝居を作ったり、地図を作ったりして、調べてきたことを分かりやすく発表していました。内灘町の事について詳しくなれましたね。
社会見学
今日は社会科の学習として、バスで内灘町を一周し、町がどんな様子なのかを、「学びの風」の竹村さんと一緒に見て回りました。
漁協では、とってきた魚を実際に見せてもらったり、冷やすための氷を見せてもらったりして、どんな仕事をしているのかを見せてもらいました。
小濱神社の社祉にも行きました。平安時代から続いていることなど、歴史について竹村さんに教えていただきました。
他にも、粟ヶ崎遊園の事や、ビニール水田の事、黒松の防砂林の事などについて教えていただきました。今回見て来た事をこれからの社会の学習、そして総合的な学習の時間に生かしていきたいと思います。
漁協では、とってきた魚を実際に見せてもらったり、冷やすための氷を見せてもらったりして、どんな仕事をしているのかを見せてもらいました。
小濱神社の社祉にも行きました。平安時代から続いていることなど、歴史について竹村さんに教えていただきました。
他にも、粟ヶ崎遊園の事や、ビニール水田の事、黒松の防砂林の事などについて教えていただきました。今回見て来た事をこれからの社会の学習、そして総合的な学習の時間に生かしていきたいと思います。
音楽会
今日は文化会館で音楽会が行われました。
5年生は1か月以上前から練習していました。
今日はいよいよ本番!出番は前半のラストです。緊張した顔があちこちからみられます。
・練習で課題だったこと
・歌い方について教わったこと
今まで学んできたことを思い出して舞台に立ちました。
声もしっかり出ていて、とてもきれいな音色が文化会館を包みました。
「今までで一番いい合唱を行えた」と感じています。
練習では、うまくいくことばかりではなく、苦しかったり辛かったりすることもあったと思います。
そんなとき支えてくれる友達、家族がいたからこそ成功することができたことを胸に刻んで今後の生活に生かしていけたらなと思います。
5年生のみなさん本当にお疲れ様でした!
5年生は1か月以上前から練習していました。
今日はいよいよ本番!出番は前半のラストです。緊張した顔があちこちからみられます。
・練習で課題だったこと
・歌い方について教わったこと
今まで学んできたことを思い出して舞台に立ちました。
声もしっかり出ていて、とてもきれいな音色が文化会館を包みました。
「今までで一番いい合唱を行えた」と感じています。
練習では、うまくいくことばかりではなく、苦しかったり辛かったりすることもあったと思います。
そんなとき支えてくれる友達、家族がいたからこそ成功することができたことを胸に刻んで今後の生活に生かしていけたらなと思います。
5年生のみなさん本当にお疲れ様でした!
40mリレー
今日は体育委員会主催の40mリレーが行われました。
今回は3,6年生が挑戦しました。
3年生はみんなで励ましの声などを掛け合いながら一生懸命に走ります。
6年生はうまくリードしながらバトンをつなげます。
どの学年、学級もみんなでいい記録を出そうと頑張る姿がとてもすてきでした。
これからも団結していろいろなことに挑戦していきましょう!
今回は3,6年生が挑戦しました。
3年生はみんなで励ましの声などを掛け合いながら一生懸命に走ります。
6年生はうまくリードしながらバトンをつなげます。
どの学年、学級もみんなでいい記録を出そうと頑張る姿がとてもすてきでした。
これからも団結していろいろなことに挑戦していきましょう!
40mリレー大会
体育委員会主催の40mリレー大会の様子を報告します。
今日挑戦するのは2,4年生のみなさんです。
どのクラスも温かい応援の声が飛び交い、一生懸命にバトンをつないでいました。
精一杯走りきった子どもたちは、すがすがしい顔をしていました。
今日挑戦するのは2,4年生のみなさんです。
どのクラスも温かい応援の声が飛び交い、一生懸命にバトンをつないでいました。
精一杯走りきった子どもたちは、すがすがしい顔をしていました。
40mリレー大会
体育委員会のきらきら活動として40mリレー大会が行われました。
今日は1、5年生が挑戦!
どのクラスからも
「がんばれー!」
「いけー!!」
と声があがっていました。
どのクラスも一致団結して絆を深めることができたのではないでしょうか。
他の学年がするときも、とても楽しみですね!
今日は1、5年生が挑戦!
どのクラスからも
「がんばれー!」
「いけー!!」
と声があがっていました。
どのクラスも一致団結して絆を深めることができたのではないでしょうか。
他の学年がするときも、とても楽しみですね!
ケイドロ大会!
今日は長休みに、体育委員会によるケイドロ大会がありました。
体育委員と先生が警察役になり、逃げ回る子どもたちを追いかけます。
中には「一回も捕まらなかったよ!」と教えてくれる子どもや、「何回も捕まって悔しい!」と言っていた子どももいました。
参加していた子どもたちは、とても楽しそうに活動していました。
体育委員と先生が警察役になり、逃げ回る子どもたちを追いかけます。
中には「一回も捕まらなかったよ!」と教えてくれる子どもや、「何回も捕まって悔しい!」と言っていた子どももいました。
参加していた子どもたちは、とても楽しそうに活動していました。
5年宿泊学習その6
2日目は雨が心配でしたが、朝は青空が広がっていました。
予定通りイワナつかみができそうです。
目附谷(めっこだに)の沢に入り、いざスタート!
岩の中に手を入れて捕まえようとするも・・・いわなも必死に逃げます。
子どもたちも悪戦苦闘しながらようやく捕まえられました!
調理も自分たちでします。
約1時間かけて丁寧に焼き上げます。
「おいしい!」
「骨まで全部食べられる!」
みんな自分で捕まえたいわなに舌鼓をうちました。
いただきます。
命をいただくことを身をもって感じることができました。
予定通りイワナつかみができそうです。
目附谷(めっこだに)の沢に入り、いざスタート!
岩の中に手を入れて捕まえようとするも・・・いわなも必死に逃げます。
子どもたちも悪戦苦闘しながらようやく捕まえられました!
調理も自分たちでします。
約1時間かけて丁寧に焼き上げます。
「おいしい!」
「骨まで全部食べられる!」
みんな自分で捕まえたいわなに舌鼓をうちました。
いただきます。
命をいただくことを身をもって感じることができました。
5年宿泊学習その5
いよいよ肝試し
ちょうちんのあかりを頼りに夜の山道に出発です。
スタート前から泣いている女の子も…
頑張れ、5年生!
このあとは、ゴールしたグループからお風呂です。
ちょうちんのあかりを頼りに夜の山道に出発です。
スタート前から泣いている女の子も…
頑張れ、5年生!
このあとは、ゴールしたグループからお風呂です。
なかよし集会
1年生が入学してから2か月近くたちました。
「学校にはもう慣れましたか?」「勉強は楽しいですか?」「友だちはたくさんできましたか?」
ひとつ上のお兄さんお姉さんとして、ちょっぴり先輩らしいことをしたいと、2年生が1年生を招待して、ゲームなどを楽しんでもらうイベントです。
「学校にはもう慣れましたか?」「勉強は楽しいですか?」「友だちはたくさんできましたか?」
ひとつ上のお兄さんお姉さんとして、ちょっぴり先輩らしいことをしたいと、2年生が1年生を招待して、ゲームなどを楽しんでもらうイベントです。
≪学校○×クイズ≫ Q1 大根布小学校には秋休みがある? Q2 大根布小学校にはプールがある? Q3 大根布小学校では小鳥、金魚、メダカの他にも 動物を飼っている? ・・・・・・・・・ | |
≪ハンカチ落とし≫ 1年生と2年生が混じって4つのグループに分かれてハンカチ落としをしました。 1年生も知っている遊びで、追いかけたり追いかけられたり・・・ 笑顔がこぼれるひと時でした。 | |
≪ころがしドッジ≫ 2年生が周りからボールを転がすよ。 1年生はボールに当たらないように逃げてね。 ボールに当たったら、2年生といっしょにボールを転がす係になるよ。 最後までボールに当たらずにうまく逃げられるのはだれかな。 | |
≪絵本の読み聞かせ≫ 6人の2年生がそれぞれ1冊ずつ、自分が選んだ絵本を読み聞かせしました。 真剣な面持ちで聞き入っている1年生。 本を好きになってくれるかなあ。 |
5年宿泊学習その4
お昼ご飯を食べたら、晩ごはんの用意。
飯ごうでご飯を炊きます。みんな薪に火をつけるのに悪戦苦闘!
おいしく炊けるかな?
飯ごうでご飯を炊きます。みんな薪に火をつけるのに悪戦苦闘!
おいしく炊けるかな?
5年宿泊学習 その3
お昼ご飯です。ガスバーナーでお湯をわかし、汁ものを用意します。カップ麺は初体験という子もいて、なかなか苦労していました
5年宿泊学習 その2
前日からの雨でぬかるみがあり、アドベンチャーパークの活動を変更し、恐竜パークでクイズラリーです。
はじめて来た子も多く、クイズの答えを探してみんな右往左往していました。
はじめて来た子も多く、クイズの答えを探してみんな右往左往していました。
5年宿泊学習
無事出発しました。2組のバスでは、活動係がじゃんけん大会を企画してくれました。
みんなとっても楽しそうです☺
総合的な学習の時間
今日は田植えの体験を行いました。自分たちで育てた苗も一緒に植えて、
「こんなに歩くの大変なんだな」
「苗を均等に植えるためにこんな道具を使うのか」
「初めてこんな泥だらけになってすごく大変だったけど、田んぼ全部してる方々って本当にすごいな」
初めての経験に多くの発見もあったと思います。この気づきがいろいろな場面で生かしていけたらなと思います。
「こんなに歩くの大変なんだな」
「苗を均等に植えるためにこんな道具を使うのか」
「初めてこんな泥だらけになってすごく大変だったけど、田んぼ全部してる方々って本当にすごいな」
初めての経験に多くの発見もあったと思います。この気づきがいろいろな場面で生かしていけたらなと思います。
ふれあいグループ発足
第1回ふれあいグループ活動が行われました。
1年生は初めてのふれあいグループ活動でしたね!
大根布小学校では、6年生を中心として1~6年生でふれあいグループをつくって活動しています。
今日は今年度最初のふれあいグループ活動。
どのグループもいろいろな学年が一緒に遊ぶ中で、交流することができていました。
1年間このグループで活動していきます。
リーダーやみんなの名前おぼえられたかな?次回もお楽しみに!
1年生は初めてのふれあいグループ活動でしたね!
大根布小学校では、6年生を中心として1~6年生でふれあいグループをつくって活動しています。
今日は今年度最初のふれあいグループ活動。
どのグループもいろいろな学年が一緒に遊ぶ中で、交流することができていました。
1年間このグループで活動していきます。
リーダーやみんなの名前おぼえられたかな?次回もお楽しみに!
器械運動
4年生は6月に器械運動交歓会が開催されます。
内灘町の4年生が集まり、マット、跳び箱、鉄棒で1人1人全員が技を行います。
今日は前年度に器械運動交歓会を経験した5年生が交歓会の流れや技を披露しました。
4年生からの質問に答えたり、技を教えあったりする5年生の姿を真剣なまなざしで見つめる4年生の姿がありました。
本番まで約1か月!今年の4年生も素晴らしい演技を見せてくれることでしょう!頑張れ!4年生!!
内灘町の4年生が集まり、マット、跳び箱、鉄棒で1人1人全員が技を行います。
今日は前年度に器械運動交歓会を経験した5年生が交歓会の流れや技を披露しました。
4年生からの質問に答えたり、技を教えあったりする5年生の姿を真剣なまなざしで見つめる4年生の姿がありました。
本番まで約1か月!今年の4年生も素晴らしい演技を見せてくれることでしょう!頑張れ!4年生!!
遠足
3年生は河北潟の干拓地にある夢ミルク館へ行きました。
学校から夢ミルク館まで、片道5キロの道のりを一生懸命歩きました。
遠足のめあてとして、次の3つを子供たちに事前に指導しました。
①内灘町の自然と触れ合い、内灘町の良さを発見する。
②自分の力で最後までしっかり歩く。
③友達を増やす。
到着すると、丸太渡りや鬼ごっこをしたり、馬やウサギなどと触れ合ったりして、楽しそうに遊んでいました。
お昼には、お家から持ってきたお弁当を友達と楽しくしゃべりながら美味しそうに食べている様子が見られました。
大きな怪我をすることなく、無事に全員自分で歩いて帰ってくることができました。
めあてを守ることもできたので、来週からは新しくできた友達と楽しく学校生活を送ってくれると思っています。
学校から夢ミルク館まで、片道5キロの道のりを一生懸命歩きました。
遠足のめあてとして、次の3つを子供たちに事前に指導しました。
①内灘町の自然と触れ合い、内灘町の良さを発見する。
②自分の力で最後までしっかり歩く。
③友達を増やす。
到着すると、丸太渡りや鬼ごっこをしたり、馬やウサギなどと触れ合ったりして、楽しそうに遊んでいました。
お昼には、お家から持ってきたお弁当を友達と楽しくしゃべりながら美味しそうに食べている様子が見られました。
大きな怪我をすることなく、無事に全員自分で歩いて帰ってくることができました。
めあてを守ることもできたので、来週からは新しくできた友達と楽しく学校生活を送ってくれると思っています。
高学年クラス対抗リレー
新学期が始まり1か月がたちました。各クラスで新しい友達も増え、
少しずつ学級にも慣れてきた頃かと思います。
今日は5,6年生合同で学級対抗リレーを行いました。
どの児童も一生懸命に走ったり、「いけー!がんばれー!」と声援を送ったりと
学級の団結する姿がたくさん見られました。
走り終えると「やっぱり6年生は速くてすごいな」という5年生の声や
「全然練習していないのに速かったよ!すごいね」という6年生の声、
委員会活動やクラブ活動、ふれあいグループなど高学年として協力する場面がこれからたくさん出てくると思います。
「チーム高学年」でいろんな場面で協力し合っていけたらいいですね。
少しずつ学級にも慣れてきた頃かと思います。
今日は5,6年生合同で学級対抗リレーを行いました。
どの児童も一生懸命に走ったり、「いけー!がんばれー!」と声援を送ったりと
学級の団結する姿がたくさん見られました。
走り終えると「やっぱり6年生は速くてすごいな」という5年生の声や
「全然練習していないのに速かったよ!すごいね」という6年生の声、
委員会活動やクラブ活動、ふれあいグループなど高学年として協力する場面がこれからたくさん出てくると思います。
「チーム高学年」でいろんな場面で協力し合っていけたらいいですね。
内灘町役場へ
3年生の社会科や総合的な学習の時間には、内灘町の様子について学習します。その手始めとして、内灘町の東西南北にはどんな物があるかを町役場の上層階から調べました。
自分の知っている物を見つけた時には、「あった!」と嬉しそうな声をだしたり、見つけた物をたくさんプリントに書きこんだりする様子が見られました。
自分の知っている物を見つけた時には、「あった!」と嬉しそうな声をだしたり、見つけた物をたくさんプリントに書きこんだりする様子が見られました。
にじみ、ぼかしをいかして
水彩絵の具の特長をいかして、ぼかしやにじみを駆使した「新種の魚」を
考えました。
3年生らしい独創的な下書きから、カラフルな新種の魚が発見できることでしょう。
下の魚は、子供たちが描いたためし紙のぼかし、にじみをつなぎ合わせたものです。
みんなで力を合わせて珍種の魚が誕生しました。
総合的な学習の時間
5年生の総合的な学習では、内灘町について考えました。
オリエンテーションをした際にこんな声がありました。
「内灘町は風や砂の影響で作物がつくりにくいのではないかな」
「内灘町にも田んぼはあるよ」
「でも、少ないんじゃないかな」
「やっぱり作物を作るのが大変だから少ないんじゃないかな」
「田んぼでお米を作るのって大変なのかな・・・」
そこで、実際に米作りを体験してみることになりました。
今日は苗代づくりを行いました。
話をしっかり聞き、体験したり作業を見る中で気づいたこともたくさんあったようです。
芽が出るのが楽しみですね。
オリエンテーションをした際にこんな声がありました。
「内灘町は風や砂の影響で作物がつくりにくいのではないかな」
「内灘町にも田んぼはあるよ」
「でも、少ないんじゃないかな」
「やっぱり作物を作るのが大変だから少ないんじゃないかな」
「田んぼでお米を作るのって大変なのかな・・・」
そこで、実際に米作りを体験してみることになりました。
今日は苗代づくりを行いました。
話をしっかり聞き、体験したり作業を見る中で気づいたこともたくさんあったようです。
芽が出るのが楽しみですね。
委員会発足
H29年度の前期委員会発足会がありました。
学校がよくなるよう、6年生を中心に活発に話し合いがされています。
5年生は初めての委員会活動になります。
学校がより良いものになるようにどの委員会も気合が入っていました。
高学年の頑張る姿がとても楽しみです。
学校がよくなるよう、6年生を中心に活発に話し合いがされています。
5年生は初めての委員会活動になります。
学校がより良いものになるようにどの委員会も気合が入っていました。
高学年の頑張る姿がとても楽しみです。
バスマナー集会
新年度がスタートし、新しいクラス新しい学年での学習が始まりました。
先日から学年ごとにバスマナー集会が行われました。
今日は高学年のバスマナー集会。
真剣に耳を傾ける姿がありました。
「しっかりとお手本となる姿を見せるぞ」
「しっかりルールを守るぞ」
一人一人の決意が表情から感じられとても頼もしくなりました。
1、バス停では低学年から並びましょう
2、バスの中ではおしゃべりはしません
3、バスが動いているときは席を立ちません
4、バスの中にごみは捨てません
5、運転手さんに元気よくあいさつをします
6、運転手さんのいうことを聞きましょう
この6つのルールを守りみんなが気持ちよくバスが利用できるよう、ご家庭で見ていただけるようよろしくお願いします。
先日から学年ごとにバスマナー集会が行われました。
今日は高学年のバスマナー集会。
真剣に耳を傾ける姿がありました。
「しっかりとお手本となる姿を見せるぞ」
「しっかりルールを守るぞ」
一人一人の決意が表情から感じられとても頼もしくなりました。
1、バス停では低学年から並びましょう
2、バスの中ではおしゃべりはしません
3、バスが動いているときは席を立ちません
4、バスの中にごみは捨てません
5、運転手さんに元気よくあいさつをします
6、運転手さんのいうことを聞きましょう
この6つのルールを守りみんなが気持ちよくバスが利用できるよう、ご家庭で見ていただけるようよろしくお願いします。
ふれあいランチ
今日の給食時間ふれあいランチが行われました。
大感謝祭で立派に働いてくれた5年生の姿を見て、4年生が企画、進行を行いました。
初めていろんな学年をまとめていく中で
「うまくまとめられないな」
「こうやって話せばうまく伝わるのか」
「時間もしっかり見て動かないと」
「6年生も大変だったんだろうな・・・やっぱり6年生はすごい!」
いろんな感想が聞こえてきました。
来年からはいよいよ高学年の仲間入り。
これからもっと頑張っていこう!
とてもいいきっかけになりました。
大感謝祭で立派に働いてくれた5年生の姿を見て、4年生が企画、進行を行いました。
初めていろんな学年をまとめていく中で
「うまくまとめられないな」
「こうやって話せばうまく伝わるのか」
「時間もしっかり見て動かないと」
「6年生も大変だったんだろうな・・・やっぱり6年生はすごい!」
いろんな感想が聞こえてきました。
来年からはいよいよ高学年の仲間入り。
これからもっと頑張っていこう!
とてもいいきっかけになりました。
6年生大感謝祭
今日の2,3時間目に6年生大感謝祭が行われました。
3年生はリコーダーできれいな音色を届けてくれました。
1年生は元気いっぱい、かわいいおむすびころりんの劇を披露してくれました。
2年生はスイミーの劇でありがとうの気持ちを届けてくれました。
4年生はクイズを通して優しいエピソードを劇で紹介してくれました。
5年生は会の企画、運営、準備、司会進行さらに劇・・・たくさんの仕事をみんなで協力してしてくれました。
在校生に向けて6年生から歌のプレゼント。心のこもった素晴らしい歌声はさすが6年生でした。
大根布小学校のみんなが協力し合っていい会になりました。
3年生はリコーダーできれいな音色を届けてくれました。
1年生は元気いっぱい、かわいいおむすびころりんの劇を披露してくれました。
2年生はスイミーの劇でありがとうの気持ちを届けてくれました。
4年生はクイズを通して優しいエピソードを劇で紹介してくれました。
5年生は会の企画、運営、準備、司会進行さらに劇・・・たくさんの仕事をみんなで協力してしてくれました。
在校生に向けて6年生から歌のプレゼント。心のこもった素晴らしい歌声はさすが6年生でした。
大根布小学校のみんなが協力し合っていい会になりました。
2年 安全ボランティアさんとの交流会
安全ボランティアさんをお招きして交流会を行いました。
プレールームでは、6年生大感謝祭に向けて練習している、「スイミー」の音楽劇を披露しました。子どもたちは練習の成果を発揮し、大きな声でセリフを言ったり歌ったりしていました。
また、全校児童が感謝の気持ちを込めて書いた手紙を渡しました。安全ボランティアさんが笑顔で受け取ってくださって、子どもたちもとても嬉しそうでした。
その後、各教室に分かれて、簡単なゲームを行いました。安全ボランティアさんと様々な遊びができて、どのクラスもとても盛り上がっていました。そして、一緒に給食を食べました。いろいろな質問やお話をして、楽しい時間を過ごすことができました。
プレールームでは、6年生大感謝祭に向けて練習している、「スイミー」の音楽劇を披露しました。子どもたちは練習の成果を発揮し、大きな声でセリフを言ったり歌ったりしていました。
また、全校児童が感謝の気持ちを込めて書いた手紙を渡しました。安全ボランティアさんが笑顔で受け取ってくださって、子どもたちもとても嬉しそうでした。
その後、各教室に分かれて、簡単なゲームを行いました。安全ボランティアさんと様々な遊びができて、どのクラスもとても盛り上がっていました。そして、一緒に給食を食べました。いろいろな質問やお話をして、楽しい時間を過ごすことができました。
大縄大会
今日の昼休み3・5年生の大縄大会が開催されました。
練習してきた成果を発揮しよう!
絶対に最高記録を出すぞ!
どのクラスも気合を入れて跳び続けました。
結果発表の時、大きな歓声もあがっていました。
3年生の優勝は3-1、5年生の優勝は5-2でした!おめでとうございます。
結果はどうあれ、どのクラスも一致団結して協力し合って頑張っていました。
今のクラスで過ごすのも残り1か月半くらいになってきました。
子どもたちにとっていい思い出になったのではないかと思います。
今後の学校生活でも協力し合って頑張りましょう!
練習してきた成果を発揮しよう!
絶対に最高記録を出すぞ!
どのクラスも気合を入れて跳び続けました。
結果発表の時、大きな歓声もあがっていました。
3年生の優勝は3-1、5年生の優勝は5-2でした!おめでとうございます。
結果はどうあれ、どのクラスも一致団結して協力し合って頑張っていました。
今のクラスで過ごすのも残り1か月半くらいになってきました。
子どもたちにとっていい思い出になったのではないかと思います。
今後の学校生活でも協力し合って頑張りましょう!
大縄大会
今日の昼休みに1・2年生の大縄大会が開催されました。
「1!2!3!・・・」
「がんばれ!がんばれ!!」
友達からの声援を受け、一生懸命に跳び続けるみんなの姿が
とてもすてきで、どの学級もほんとうに頑張っていました。
1年生の優勝は1年2組、2年生の優勝は2年1組でした。
どのクラスも心を一つに頑張っていました。
金曜日は3・5年生です!練習の成果を出せるよう頑張りましょう。
「1!2!3!・・・」
「がんばれ!がんばれ!!」
友達からの声援を受け、一生懸命に跳び続けるみんなの姿が
とてもすてきで、どの学級もほんとうに頑張っていました。
1年生の優勝は1年2組、2年生の優勝は2年1組でした。
どのクラスも心を一つに頑張っていました。
金曜日は3・5年生です!練習の成果を出せるよう頑張りましょう。
2年 「命のはじまり」
3限目、助産師 北村先生を講師としてお招きして、「命のはじまり」の授業をしていただきました。
赤ちゃんがお母さんのおなかの中でどんなふうに育って生まれてきたか、お母さんやお父さん、家族、周りの人にどれほど大切にされて生まれてきたか、などについて知ることができました。
また、赤ちゃんの重さを実感できる人形を一人一人抱っこしました。7人のお母さんたちからも体験談をお聞きすることができ、子どもたちは、生まれる前から愛されて育ってきたことを実感したと思います。授業後、子どもたちからは「お母さんってすごいと思いました。」「お母さんにありがとうと言いたいです。」などの感想がありました。普段は気づけないような、家族の愛情を感じることができましたね。
ご協力いただいた北村先生、保護者の皆様、ありがとうございました。
赤ちゃんがお母さんのおなかの中でどんなふうに育って生まれてきたか、お母さんやお父さん、家族、周りの人にどれほど大切にされて生まれてきたか、などについて知ることができました。
また、赤ちゃんの重さを実感できる人形を一人一人抱っこしました。7人のお母さんたちからも体験談をお聞きすることができ、子どもたちは、生まれる前から愛されて育ってきたことを実感したと思います。授業後、子どもたちからは「お母さんってすごいと思いました。」「お母さんにありがとうと言いたいです。」などの感想がありました。普段は気づけないような、家族の愛情を感じることができましたね。
ご協力いただいた北村先生、保護者の皆様、ありがとうございました。
ふれあいタイム
今日の2時間目にふれあいグループの活動がありました。
今回グループを仕切るのは5年生です。
お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めたプレゼントを作ります。
今までお世話になった先輩の姿を見習い、
5年生もみんなをまとめることができるように頑張っていました。
思いがこもったプレゼント。6年生のみなさん楽しみにしていてくださいね!
今回グループを仕切るのは5年生です。
お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めたプレゼントを作ります。
今までお世話になった先輩の姿を見習い、
5年生もみんなをまとめることができるように頑張っていました。
思いがこもったプレゼント。6年生のみなさん楽しみにしていてくださいね!
二分の一成人式
先週の金曜日の授業参観で、4年生は二分の一成人式を行いました。
10歳の節目を迎え、これからの決意を一人一人力強く話すことができました。
「あい」の群読では、息のそろった力強さを感じ、
「みんながみんな英雄」の合唱では、言葉一つ一つに思いを込めて歌っていました。
来年からは高学年。みんなで頑張ろうという姿から、たくましさを感じることができました。
ご参観に来ていただいた保護者のみなさんありがとうございました。
10歳の節目を迎え、これからの決意を一人一人力強く話すことができました。
「あい」の群読では、息のそろった力強さを感じ、
「みんながみんな英雄」の合唱では、言葉一つ一つに思いを込めて歌っていました。
来年からは高学年。みんなで頑張ろうという姿から、たくましさを感じることができました。
ご参観に来ていただいた保護者のみなさんありがとうございました。
大縄大会
先週の金曜日に4・6年生の大縄大会が開催されました。
各クラスで2チームつくり、跳んだ回数の合計で競います。
円陣を組んだり、声を掛け合ったりどのクラスも気合が入っています。
1分間の練習を行った後いよいよスタート!
どのクラスもリズムよく跳んでいます。
結果は、6年生は6-2、4年生は4-3が優勝でした。
どのクラスも一致団結して頑張る姿がとてもすてきでした。
1・2年生は水曜日に、3・5年生は金曜日に行われます!
クラスの心を一つに頑張って!
各クラスで2チームつくり、跳んだ回数の合計で競います。
円陣を組んだり、声を掛け合ったりどのクラスも気合が入っています。
1分間の練習を行った後いよいよスタート!
どのクラスもリズムよく跳んでいます。
結果は、6年生は6-2、4年生は4-3が優勝でした。
どのクラスも一致団結して頑張る姿がとてもすてきでした。
1・2年生は水曜日に、3・5年生は金曜日に行われます!
クラスの心を一つに頑張って!
二分の一成人式に向けて
先日学年集会を行い、二分の一成人式に向けての話をしました。
これからの未来に向けて希望を持って何事にも取り組もう!
と、いう目標に向かい各学級から実行委員を決め、
実行委員を中心に内容などを話し合って決めています。
保護者の方々に成長した姿を届けることができると思います。
二分の一成人式は2月3日の5時間目に行います。
思い出に残る式になるよう頑張ります!
これからの未来に向けて希望を持って何事にも取り組もう!
と、いう目標に向かい各学級から実行委員を決め、
実行委員を中心に内容などを話し合って決めています。
保護者の方々に成長した姿を届けることができると思います。
二分の一成人式は2月3日の5時間目に行います。
思い出に残る式になるよう頑張ります!
ふれあい読み聞かせ
12月19日の朝学習の時間に、6年生が1~5年生の各クラスに行って読み聞かせを
行いました。
一生懸命文章を目で追いながら本を読んでいる6年生の姿や、キラキラと目を輝かせ
ながら6年生の話に聞き入っている下級生の姿が見られました。
行いました。
一生懸命文章を目で追いながら本を読んでいる6年生の姿や、キラキラと目を輝かせ
ながら6年生の話に聞き入っている下級生の姿が見られました。
2年 生活科
12月7日の2,3限に、1年生を招待して「おもちゃランド」を開きました。
これまでの生活の時間に、グループごとに一生懸命動くおもちゃを作ってきました。
風や空気の力、磁石の力、ゴムの力、ひもの力など、色々な力を使って動くおもちゃを工夫して作っていました。
1年生の楽しそうに遊ぶ姿を見て、2年生もとてもうれしそうでしたね!
これまでの生活の時間に、グループごとに一生懸命動くおもちゃを作ってきました。
風や空気の力、磁石の力、ゴムの力、ひもの力など、色々な力を使って動くおもちゃを工夫して作っていました。
1年生の楽しそうに遊ぶ姿を見て、2年生もとてもうれしそうでしたね!
赤い羽根共同募金
12月12日の放課後、大根布のアルビスの前で
企画委員会の児童による募金活動が行われました。
「赤い羽根共同募金にご協力お願いします」
子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
「ご協力ありがとうございます」
笑顔の子どもたちの姿がとてもすてきでした。
募金をしてくださった方も募金をしてもらった子どもたちからも
笑顔があふれていました。
外はすっかり寒くなりましたが、心温まるすてきな時間になりました。
ご協力してくださった皆様、ありがとうございました。
企画委員会の児童による募金活動が行われました。
「赤い羽根共同募金にご協力お願いします」
子どもたちの元気な声が聞こえてきます。
「ご協力ありがとうございます」
笑顔の子どもたちの姿がとてもすてきでした。
募金をしてくださった方も募金をしてもらった子どもたちからも
笑顔があふれていました。
外はすっかり寒くなりましたが、心温まるすてきな時間になりました。
ご協力してくださった皆様、ありがとうございました。
人の生き方に学ぶ
6年生の総合的な学習の時間では、「人の生き方に学ぶ」というテーマで、自分の将来の夢や興味のある仕事について本などを使って調べながら、これからの生活で大切にしていくことなどを学習しています。
そんな中で、様々な職業の方々をお招きして実際にお話を聞くことで、その職業に就こうと思ったきっかけや、仕事をすることで大切にしていることなどたくさんのお話を聞くことができました。
来て頂いた講師の方々は・・・
「たむら動物病院医院長の田村先生」 「内灘町消防本部の水野先生」
「英語講師のケリンバウリング先生」 「エステティシャンの小堀先生」
「ショップ店員の竿漕先生」 「金沢西警察署の河村先生」
「北陸放送アナウンス部 アナウンサーの松村先生」です。
実はアナウンサーの松村玲郎さんは、大根布小学校の卒業生でした。小学校時代の思い出話もしてくださいました。
たくさんの先生方には、本当にお忙しい中でお時間を作って頂きました。たくさんの先生方から貴重なお話を聞くことができ、子ども達にとっても良い経験をさせて頂きました。講師の先生方、本当にありがとうございました。
これからの自分達の生活に生かしていけるように、残りの小学校生活も過ごしていきます。
第9回クラブ活動
昨日第9回のクラブ活動が行われました。
今回のクラブ活動には、来年度からクラブ活動が始まる3年生が
クラブの見学をしました。
「どんなクラブがあるのかな」
「このクラブってどんなことをしているのかな」
など、見たり体験をしてみたりする中で、
「このクラブおもしろそう!」
「このクラブに入りたいな!」
来年のクラブ活動が楽しみになった3年生だったのではないでしょうか。
いよいよ次回のクラブが最後のクラブ活動になります。
みんな楽しく笑顔で最後のクラブも楽しみましょう!
今回のクラブ活動には、来年度からクラブ活動が始まる3年生が
クラブの見学をしました。
「どんなクラブがあるのかな」
「このクラブってどんなことをしているのかな」
など、見たり体験をしてみたりする中で、
「このクラブおもしろそう!」
「このクラブに入りたいな!」
来年のクラブ活動が楽しみになった3年生だったのではないでしょうか。
いよいよ次回のクラブが最後のクラブ活動になります。
みんな楽しく笑顔で最後のクラブも楽しみましょう!
ねぶっこウォークラリー
今日は待ちに待った”ねぶっこウォークラリー”が行われました。
たくさんのゲームにどこから行こうか迷ってしまいます。
6年生を中心にさまざまなゲームを楽しんだり、
自分たちのグループの仕事を行ったりして
子どもたちですべてを行うことができました。
「とても楽しかった!またやりたいな!」
という声がたくさん聞こえてきました。
子どもたちにとっていい思い出になったのではないでしょうか。
企画・準備など大変だったと思いますが、みんなが楽しめたのは、
6年生のおかげです!本当にありがとう!!
たくさんのゲームにどこから行こうか迷ってしまいます。
6年生を中心にさまざまなゲームを楽しんだり、
自分たちのグループの仕事を行ったりして
子どもたちですべてを行うことができました。
「とても楽しかった!またやりたいな!」
という声がたくさん聞こえてきました。
子どもたちにとっていい思い出になったのではないでしょうか。
企画・準備など大変だったと思いますが、みんなが楽しめたのは、
6年生のおかげです!本当にありがとう!!
1年生 生活科
5限目に獣医さんに来ていただき、「うさぎのふれあい体験」をしました。
はじめに、じゅういさんから、うさぎの話を聞き、うさぎの気持ちがわかる紙芝居を読んでもらいました。
次に、うさぎの心臓の音や人の心臓の音を聞きました。うさぎの方が、心臓の動きがはやいことを教えてもらいました。
そして、グループにわかれて、うさぎを抱っこしたり、さわったり、心臓の音を聞いたりしました。
最後の振り返りでは、「はじめて抱っこができて、うれしかったです。」「うさががふわふわであたたかかったです。」など感想を発表していました。
はじめに、じゅういさんから、うさぎの話を聞き、うさぎの気持ちがわかる紙芝居を読んでもらいました。
次に、うさぎの心臓の音や人の心臓の音を聞きました。うさぎの方が、心臓の動きがはやいことを教えてもらいました。
そして、グループにわかれて、うさぎを抱っこしたり、さわったり、心臓の音を聞いたりしました。
最後の振り返りでは、「はじめて抱っこができて、うれしかったです。」「うさががふわふわであたたかかったです。」など感想を発表していました。
ねぶっこウォークラリーリハーサル
今日の2時間目にねぶっこウォークラリーのリハーサルが行われました。
毎年恒例のねぶっこウォークラリー。
たてわり班で、6年生が中心となって考えたゲームを
前半と後半に分かれて、ほかの班のゲームを楽しんだり
自分たちの班のゲームの運営を役割分担して行ったりして楽しみます。
どの班も工夫を凝らしたゲームばかりで、子どもたちは毎年楽しみにしている行事です。
今年はどんなゲームがあるのか今からわくわくしますね!
今日はリハーサルの様子を紹介します。
毎年恒例のねぶっこウォークラリー。
たてわり班で、6年生が中心となって考えたゲームを
前半と後半に分かれて、ほかの班のゲームを楽しんだり
自分たちの班のゲームの運営を役割分担して行ったりして楽しみます。
どの班も工夫を凝らしたゲームばかりで、子どもたちは毎年楽しみにしている行事です。
今年はどんなゲームがあるのか今からわくわくしますね!
今日はリハーサルの様子を紹介します。
1年生 生活科
1,2限目に生活科「あきのわくわくゲームランド」をしました。
はじめに,各お店からのコマーシャルタイム。子どもたちは、どのお店に行こうかわくわくした様子で聞いていました。
次に,前半と後半に分かれて,「あきのわくわくゲームランド」スタート!!お店番の子たちは,ゲームのやり方を上手に説明したり,看板を持って大きな声でお客さんを呼んだりしていました。お客さんの子どもたちは,ふくわらいやどんぐりおとし,玉入れ,どんぐりすくいなどどお店も楽しみながらゲームをしていました。
最後に,振り返りをしました。子どもたちは,「魚がたくさん釣れてうれしかったです。」「迷路は,たくさんコースがあって,どのコースも楽しかったです。」「まとに一回しか当たらなかったけど,楽しかったです。」鍵盤ハーモニカに合わせて、マラカスをふるのが、びっくりしたけど、楽しかったです。」など、たくさん感想を発表していました。
はじめに,各お店からのコマーシャルタイム。子どもたちは、どのお店に行こうかわくわくした様子で聞いていました。
次に,前半と後半に分かれて,「あきのわくわくゲームランド」スタート!!お店番の子たちは,ゲームのやり方を上手に説明したり,看板を持って大きな声でお客さんを呼んだりしていました。お客さんの子どもたちは,ふくわらいやどんぐりおとし,玉入れ,どんぐりすくいなどどお店も楽しみながらゲームをしていました。
最後に,振り返りをしました。子どもたちは,「魚がたくさん釣れてうれしかったです。」「迷路は,たくさんコースがあって,どのコースも楽しかったです。」「まとに一回しか当たらなかったけど,楽しかったです。」鍵盤ハーモニカに合わせて、マラカスをふるのが、びっくりしたけど、楽しかったです。」など、たくさん感想を発表していました。
第8回クラブ活動
昨日、第8回のクラブ活動が行われました。
今年度のクラブも残り2回となり、どのクラブでも
「もっとみんなでクラブがしたいな」
という声が聞こえてきました。
次回は3年生のクラブ見学も予定されています。
学年を超えてみんなで楽しんでいる雰囲気が伝わるといいなと思います。
残り少なくなりましたが、みんなで楽しんでいきましょうね!
今年度のクラブも残り2回となり、どのクラブでも
「もっとみんなでクラブがしたいな」
という声が聞こえてきました。
次回は3年生のクラブ見学も予定されています。
学年を超えてみんなで楽しんでいる雰囲気が伝わるといいなと思います。
残り少なくなりましたが、みんなで楽しんでいきましょうね!
4年 親子レク
今日は4年生の親子レクが1・2時間目に行われました。
4年生はクリスマスリース作りを行いました。
講師の先生をお招きし、
木のリースにまつぼっくりやリボンなどで飾り付けを行います。
自分の思い思いの作品が作れるように集中して作品作りを行っていました。
作品作りを終えた後、教室で感想を聞いてみると
「きれいな作品に仕上がってうれしかった」
「おうちの人といっぱい話ができた」
という声をきくことができました。
保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
子どもたちにとってとてもいい思い出になったと思います。
今年のクリスマスにきれいなリースを飾っていただけると嬉しいなと思います。
4年生はクリスマスリース作りを行いました。
講師の先生をお招きし、
木のリースにまつぼっくりやリボンなどで飾り付けを行います。
自分の思い思いの作品が作れるように集中して作品作りを行っていました。
作品作りを終えた後、教室で感想を聞いてみると
「きれいな作品に仕上がってうれしかった」
「おうちの人といっぱい話ができた」
という声をきくことができました。
保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
子どもたちにとってとてもいい思い出になったと思います。
今年のクリスマスにきれいなリースを飾っていただけると嬉しいなと思います。
いしかわ教育ウィーク
11月1,2日はいしかわ教育ウィークという事で、本校では自由参観日となっています。
保護者の方々の視線を感じながら、子どもたちは授業に向かっていました。
各クラス、3時間目の授業の様子です。
明日は4,5,6年生の親子レクリエーションがあります。たくさんの保護者の皆様のご来校をお待ちしています。
保護者の方々の視線を感じながら、子どもたちは授業に向かっていました。
各クラス、3時間目の授業の様子です。
明日は4,5,6年生の親子レクリエーションがあります。たくさんの保護者の皆様のご来校をお待ちしています。
第7回クラブ活動
本日、第7回のクラブ活動が行われました。
今回はパソコンクラブについて紹介します。
パソコンクラブではゲームや動画を自分たちで作っています。
タブレットPC片手に、友達の協力を借りながら屋外での撮影を行ったり、
黒板に1コマ1コマの絵を描いて写真を撮り動画に編集したり、
かなり高度な技術を使っています。
どの児童も真剣にパソコンに向かっていました。
どんな作品ができるのか楽しみです。
今年度のクラブ活動も残り3回となりました。
「早く次のクラブがしたいな」
「やった!今日はクラブ活動の日だ!」
クラブを楽しみにしている児童の姿がたくさん見られます。
残りのクラブ活動も充実したものになるといいなと思います。
今回はパソコンクラブについて紹介します。
パソコンクラブではゲームや動画を自分たちで作っています。
タブレットPC片手に、友達の協力を借りながら屋外での撮影を行ったり、
黒板に1コマ1コマの絵を描いて写真を撮り動画に編集したり、
かなり高度な技術を使っています。
どの児童も真剣にパソコンに向かっていました。
どんな作品ができるのか楽しみです。
今年度のクラブ活動も残り3回となりました。
「早く次のクラブがしたいな」
「やった!今日はクラブ活動の日だ!」
クラブを楽しみにしている児童の姿がたくさん見られます。
残りのクラブ活動も充実したものになるといいなと思います。
マラソン大会
天候が心配されましたが、マラソン大会を行うことができました。
どの学年も毎日のかけ足運動の成果を発揮できるように
一生懸命走っていました。
「一人でもぬかすぞ」
「去年よりも順位を上げるぞ」
「一番いいタイムでゴールするぞ」
それぞれの目標に向かって一生懸命走る姿は、
どの子も輝いていました。
つらくても最後まであきらめない気持ち、
目標に向かって努力することの大切さ、
マラソン大会でいろいろなことを感じることができ、
今後の学校生活にも生かしていけるでしょう。
本当にお疲れ様でした!
どの学年も毎日のかけ足運動の成果を発揮できるように
一生懸命走っていました。
「一人でもぬかすぞ」
「去年よりも順位を上げるぞ」
「一番いいタイムでゴールするぞ」
それぞれの目標に向かって一生懸命走る姿は、
どの子も輝いていました。
つらくても最後まであきらめない気持ち、
目標に向かって努力することの大切さ、
マラソン大会でいろいろなことを感じることができ、
今後の学校生活にも生かしていけるでしょう。
本当にお疲れ様でした!
OONEBU CUP 2016
先日行われたサッカー交歓会での6年生の活躍を聞き、
4年生も学級対抗でサッカー大会を実施しています。
学級内で4チームつくり、総当たりの試合を行い、
学級ごとの得点の合計点数で勝敗を競う内容になっています。
どのチームも一致団結し、
優しい言葉をかける姿
温かい応援の声をかける姿
みんなでパスをつないでゴールを目指す姿
どの学級も学級内の団結が高まっているように思います。
この団結力は今後の学校生活にもきっと生かされるだろうと期待しています。
どの学級も優勝目指して頑張るぞ!
4年生も学級対抗でサッカー大会を実施しています。
学級内で4チームつくり、総当たりの試合を行い、
学級ごとの得点の合計点数で勝敗を競う内容になっています。
どのチームも一致団結し、
優しい言葉をかける姿
温かい応援の声をかける姿
みんなでパスをつないでゴールを目指す姿
どの学級も学級内の団結が高まっているように思います。
この団結力は今後の学校生活にもきっと生かされるだろうと期待しています。
どの学級も優勝目指して頑張るぞ!
第6回クラブ活動
昨日は第6回目のクラブ活動が行われました。
今回は茶道クラブとイラストクラブについて紹介したいと思います。
茶道クラブでは、作法や礼儀などを先輩から教わる姿が見られました。
クラブ活動の中で児童同士が学年関係なく関わりあえていたとても微笑ましい光景でした。
イラストクラブでは、本などから描きたいものを選び、丁寧に描いています。
「こんなのどうかな?」
「うまいね!これも描いてみてよ」
などと楽しい会話が飛び交い楽しそうにイラストを描いていました。
残り少なくなってきたクラブ活動ですが、
どのクラブも異学年と交流できるとてもいい機会になっているなと、
見ていてうれしく思いました。
今回は茶道クラブとイラストクラブについて紹介したいと思います。
茶道クラブでは、作法や礼儀などを先輩から教わる姿が見られました。
クラブ活動の中で児童同士が学年関係なく関わりあえていたとても微笑ましい光景でした。
イラストクラブでは、本などから描きたいものを選び、丁寧に描いています。
「こんなのどうかな?」
「うまいね!これも描いてみてよ」
などと楽しい会話が飛び交い楽しそうにイラストを描いていました。
残り少なくなってきたクラブ活動ですが、
どのクラブも異学年と交流できるとてもいい機会になっているなと、
見ていてうれしく思いました。
学校連絡先
〒920-0266
石川県河北郡内灘町
大根布6丁目2番地
TEL:076-286-3111
TEL:076-286-3111
FAX:076-286-3268
Email: nebu-es@educet04.plala.or.jp
QRコード