子どもたちの様子

6年生 凧作り 2日目

5月2日(月)

ついに凧が完成しました。

難しい結び方もありましたが、なんとかタコ糸を取り付けることができました。

そして、いよいよ外で凧揚げ!

風もふいて、みんなの凧は気持ちよさそうに高く高くあがっていました。

優しく子供たちにもわかりやすく凧作りを教えていただきありがとうございました。

1,2年 遠足

今日、1,2年生は遠足を行いました。

蓮湖渚公園と恐竜公園で遊びました。

天候にも恵まれ、楽しい遠足になりました。

6年生 凧作り 1日目

4月27日(水)

5年生の3学期にできなかった凧作りをしました。

ボンドで竹ひごをはりつけたり、たこ糸を結んだりと

自分で描いたものが凧の形になってきて、うれしそうな6年生でした。

たくさんの方に教えていただき、本当にありがとうございました。

5月2日には、それをとばすことができるでしょうか・・・。

3年 最近の学習

・最近の3年生の学習を紹介します。

 

【社会】学校のまわり

4/20と4/26の2回に分けて学校のまわりを探検してきました。

4/20 北・西ルート

4/26 南・東ルート

 

【国語】図書室の活用

図書室も積極的に活用しています。

本のラベルの見方について学び、本を探したり元の場所に返したりすることがとても上手になりました。

 

【国語】きつつきの商売

自分で考えた物語の続き(3場面)を友達に紹介し合いました。

ここで作成した3場面ブックは図書室に掲示してありますので、授業参観の際にぜひご覧ください。

クラブ組織会

 

今年度は、体育館で集まるのは避けmeetを使っての組織会をしました。

まずは、6年生よりクラブの紹介です。

今年のクラブは、外スポーツ、ボール遊び、室内スポーツ、テーブルゲーム、写真、工作、イラストの8種類です。

6年生が中心となり、4,5年生が楽しめるようなクラブ活動を進めていってもらえるよう、期待しています。