日々のできごと

日誌

運動会へ

運動会の準備が始まり、6年生は体育の時間に50mのタイム計測です。5月15日(土)開催予定です。

 

0

2年生 スキルアップタイム

 

13:55~14:05のスキルアップタイムで2年生が外国語を学んでいました。H30 R1と石川県指定の英語教育強化拠点事業校として積み上げた指導法をいかして、3.4年生から始まる外国語活動に繋げています。

 

 

0

朝の集会

本日、朝の全校集会をしました。生徒指導担当が、相手の気持ちを考えて行動し、「いじめ」「暴力」「暴言」などは絶対せず、「笑顔いっぱいの学校」をみんなで創りましょうと話しました。

また、それらを見たら、先生に必ず伝えることも指導しました。

 

0

給食準備

12時10分を過ぎると、4年生 5年生 6年生の給食当番がランチルームに来て、給食の準備をしています。それぞれが自分の仕事を責任を持ってきちんとしています。目標は「素早く丁寧に」と伝えています。また、6年生は個人にあわせて盛り付け量を調整し、配膳する配慮ができていて、すばらしいですね。

ランチルームの外では、明日のメニューが掲示されていました。

0

5年生算数の授業

5年生算数の授業では、ボードにグループでの考えを書いていました。グループで話し合い、練り上げたことを、根拠や理由を明確にして相手に伝え、更に深めていけるように、学校で授業を行っていきます。

0

1年生算数の時間

1年生が、算数で数字の1~5を練習していました。10人とも丁寧で上手な数字でした。3について苦労しているようでしたので、ご家庭でも、練習に取り組んではいかがでしょうか。

0

一人1台パソコン

 

昨日貸与されたパソコンに、2年生がそれぞれのIDやパスワードを入力し、インターネットに接続して、授業で使用していました。

カメラの使い方を学んだそうで、「楽しかった」と嬉しそうに話していました。子どもたちがより良く活用できるように教員の研修を進めます。

 

 

0

児童会任命式 一人一台PC貸与式

4月14日、児童会任命式およびパソコンの貸与式を行いました。児童会役員には、「リーダーとして笑顔あふれる学校にしてほしい」こと、学級役員には「学級のみんなが頑張れるように、工夫をしてほしい」と伝えました。子どもたちからは「NO1を目指して頑張りたい」との言葉がありました。

パソコンの貸与式では、代表児童より「しっかりと使いたい」との決意表明がありました。

教職員で子どもたちの思いを受け止め、しっかりと支えていきます。

0

笑顔があふれる学校に

4月7日に10人の新入生を迎え、全校児童90人で令和3年度の大屋小学校の活動が始まりました。児童全員が未来を生き抜いていくために必要な力を育成するため、全ての職員で精一杯努力いたしますので、保護者、地域の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

0

離任式

 午前中に修了式が行われました。午後からは卒業生も登校し、離任式が行われました。今年度は5名の先生方が転任されました。別れは寂しいですが、これからも大屋っ子を応援しているというお話に子どもたちも嬉しそうでした。お別れする先生方も新天地で頑張ってください。

  

 

  

 

0

元気に登校

今年度最後の登校です。子どもたちは元気に登校してきました。1年生は元気いっぱいで「挨拶名人」です。この1年間で大きく成長しました。

 

 

0

お楽しみ会 2年生

2年生は生涯スポーツでもある「ボッチャ」「囲碁ボール」をしました。特に、初めて体験した「囲碁ボール」は人気がありました。スティックの力の加減が難しかったのですが、だんだん上手にできるようになりました。みんな仲良く楽しみました。

      

      

0

第125回卒業証書授与式

 24名が元気に巣立っていきました。春の暖かい陽気も子どもたちをお祝いするかのような一日でした。このコロナ禍の中で本当によく活動してくれた6年生でした。その6年生に対して在校生も心を込めて素敵な式にしました。

 卒業生にはこれから自分をしっかり見つめ、良さを生かし、苦手なことにも立ち向かい挑戦する、粘り強い心をもって活躍してほしいです。

 大屋っ子の誇りをもって進んで行ってください!!

 

 

0

123人分の手形

6年生最後のプロジェクト。「みんなの心を一つに」という思いをこの手形で表現しました。児童・職員123人分の手形が掲示されました。6年生の元気な手や1年生のかわいい小さな手など.手にも表情があるようです。

     

     

 

0

プール大好き

最近は朝からカモの集団がプールにやって来てのんびりしています。日中だけで無く薄暗くなってからも休みに来ます。

 

0

つくし

登校中、1年生がツクシを見つけて見せてくれました。長いツクシです。今日は午後から雨模様の予報が出ていますが、暖かい一日になりそうです。

        

0

第2回パワーアップノートコンテスト

第2回のコンテストが行われました。先月の第1回の結果を受けて、3月に向けて内容をよく考えて取り組んできた児童もいます。また、この1ページに渾身の力を出し切って書いてきた児童もいました。入賞した1年男児は、展示してある自分のノートを何度も見に来て嬉しそうでした。

 

 

0