日々のできごと

日誌

1学期終業式

 児童に大きなケガや事故もなくこの1学期を無事終えることができました。
1学期の終業式は、体育館の大規模工事のため、暑い中、ランチルームで行われました。式の前にチャレンジテスト(全校テスト)と先日行われた県陸上競技会の入賞、そして・・・校長先生からサプライズで、「朝のあいさつ」最高賞の表彰式が行われました。
 終業式では校長先生から大屋っ子の1学期の成長の伸びが素晴らしかったことを、生徒指導担当の夛村先生からは夏休み中の生活についての諸注意、中川先生(養護教諭)からは、健康管理と虫歯の治療をはじめとする未治療のものを受診することなどについてお話がありました。
 長い夏休みです。家庭でのふれあう時間を多く作り、日頃できない体験ができるといいですね。

   
  チャレンジテストALL満点賞!   県陸2位。惜しかった・・・がんばりました

               
              サプライズ!「元気な朝のあいさつ満点賞」

    
    計画的な過ごし方を             栄養を考えた食事を 
0

シャボン玉遊び(1年・6年)

 1年生と6年生のふれあい学習で「シャボン玉遊び」をしました。大きいシャボン玉ができるように6年生がシャボン玉液を準備してくれました。ハンガーやうちわなどの道具も用意し、1年生は楽しそうにシャボン玉を飛ばしていました。1年生に作り方を教えてあげたり、いっしょに飛ばしたりやさしく声を掛ける6年生の姿が頼もしく感じました。

  
  
0

ポストに入れたよ!(3年生)

  国語の時間に「手紙の書き方」について学習した3年生は家族に手紙を書きました。始めの挨拶文・中・終わりの挨拶文を意識して丁寧に書くことができました。その手紙を実際にポストに投函する体験もしました。初めてポストに入れる児童も数名いて、少しドキドキしながら入れていました。もう次の日にはおうちに届くようですが、もらった家族がどんなことを言ってくれるか楽しみにしているようでした。
 
   
0

「情報モラル」授業(5・6年)

 穴水町教育委員会のICT支援員である堀井美香さんを講師にお迎えし、5年生は『インターネットの世界~「伝える」こと、「のせる」こと~』、6年生は『便利なものを安全に使うために』について、パソコンや通信機器などでインターネットを使うときに困ったことにならないように、安全・安心して使うための方法を学習しました。
 手軽にインターネットを使うことができる反面、危険と隣り合わせであることを知り、これからの使い方をもっと真剣に考えていかなければならないことを知りました。
 これから夏休みに入りますが、保護者の皆さんもお子さんと使い方や使う時間について話し合い、決めることをお願いします。

  

  
0

ワックスがけ

 今日は放課後にワックスがけがありました。1・2年生はワックスがけの前にみんなで協力しながら教室の机や棚を運んだり、横一線に並んで床を拭いたりしました。進んで働く子どもたちが多いのでとても嬉しい気もちになりました。
 6年生は初めてのワックスがけです。3~4人グループで教室を中心に行いました。きれいな教室になるように隅から隅まで丁寧にワックスを掛けることができました。

   
  「よいしょ!」力持ちの1年生         2年生は心を合わせて一列に
          
            すみずみまできれいに仕上げる6年生
0

英語活動1年生

 子どもたちは英語活動の時間を楽しみにしています。今回はこれまでに習った食べ物などの単語の復習をしました。一番盛り上がった活動は、赤白対抗の「はえたたきゲーム」です。ALTのスティーヴン先生の言った言葉を「はえたたき」で速くたたいた方が勝ち。楽しみながら覚えることができました。
 
       
0

外国語活動5・6年「自己紹介」

  1学期最後の外国語活動の授業がありました。今日は1学期に学習した内容のまとめとして<自分のことを伝えよう。相手のことを知ろう。>という課題で自己紹介をしました。簡単な挨拶の後に、5年生は「My name is ~」「I  like ~」「I don't  like ~」を、6年生は「I can't ~」「But I can ~」「Can you~?」を使って伝えることができました。自分の順番が来るまでドキドキして待っている子や何度も繰り返しつぶやいて練習している子がいました。元気な声でスラスラ話せた子には特に大きな拍手がおこりました。
 最後のふり返りでは「外国の人と話をしてみたい。」「もっと外国語をスラスラ言えるようになりたい」と意欲的な声が聞かれました。
 2学期最後にはこの学習に加え、もう少し難易度の高い自己紹介の発表会を予定しています。今から楽しみです。

          

         
0

1学期最終 読み聞かせ

 1学期最後の読み聞かせがありました。今回で4回目です。毎回地域ボランティアの大坪さんが来て下さり、今日は5年生に「ネルソン=マンデラ」のお話をしてくださいました。子どもたちはマンデラの生き方を興味深く聞いていました。
 また、他学年は担任の先生以外の先生から読んでもらい、いつもと違った雰囲気の中で楽しそうに聞いていました。夏休みまでもうすぐですが、面白い本を紹介してもらい、たくさん本を借りようと思った子もいたようです。
       
       
                          
0

育友会広報研修委員会研修会

 
 6月29日,授業参観の後,育友会広報研修委員会研修会として本校の卒業生でもある,澤田 慎一郎氏をお迎えし,アンガーマネジメントの講演をしていただきました。
 澤田さんは「人は怒ると最初の6秒でアドレナリンが強く出ると言われています。感情を調節するために,まず6つ数えます。」と呼び掛け,怒るときにはNG言葉(「何度も言ってるけど」「何で」)を使わずに自分の気持ちを伝えてほしいと話してくださいました。
 短い時間ではありましたが,とても分かりやすく,保護者の中には,「それぞれの学年の子どもたちにも聞かせる時間をとって欲しい。」と言う声もありました。
 とても有意義な時間になりました。
0

プール開き

 6月20日,プール開きがありました。からっと晴れた良い日になりました。
 校長先生のお話や担当からの諸注意を受けた後,児童代表の模範泳法を見せてもらいました。その後,全校児童で体操,シャワーをしてプールに入ることができました。まだまだ水温は低かったですが,プールからは子どもたちの楽しそうな声が上がっていました。
 いよいよ,プールの季節です!
  
0

交通安全教室

 6月19日,交通安全教室がありました。
 低中高に分かれて活動しました。
 どの学年でも交通安全についてのお話をお巡りさんにしていただきました。その後,低学年は安全な歩き方,中学年は運動場で安全な自転車の乗り方,高学年は道路に出て安全な自転車の乗り方について学びました。
 育友会の安全委員会が中心となり,交通安全教室が行われました。また,ボランティアで参加してくださった保護者も多数いらっしゃいました。ありがとうございました。
 これを機に,さらに交通安全に気をつけていきましょう。
  
0

40M走大会

 今日の昼休みの時間を利用して,スポチャレ40m走大会をしました。
 どの学年も記録を目指して力走していました。色々なスポチャレに挑戦し,良い記録を目指してがんばって欲しいと思います。
  
0

プール掃除

 6月12日,プール掃除をしました。
 来たるべき,プール開きに向けて4年生以上が一生懸命掃除をしました。はじめは茶色かったプールも,時間と共に綺麗になりました。寒い日でしたが,よくがんばりました。
 プール開きが楽しみです。
  
0

引き渡し訓練

 運動会の昼休憩前に緊急時の引き渡し訓練を行いました。訓練直前に雨がぱらついてきましたが,みなさんしっかり取り組むことができました。
 このようなことにならないのが一番ですが,「いざ」と言うときのためにも大切な訓練です。
  
0

運動会

 5月27日,運動会がありました。雨のため開会を遅らせてのスタートでした。
 時々,雨が降ることもありましたが,競技を減らしたり,内容を変えたりすることなく行うことができました。低学年のかわいいダンスや高学年のかっこいいダンス,組体操が素敵でした。競技では,それぞれ力を発揮し,盛り上がりのある運動会になりました。
 運動会なので「勝った負けた。」はありますが,「勝って驕らず,負けて腐らず。」,次からの学校での活動でもがんばっていけることでしょう。
 保護者の皆様には,事前の準備や片付けにご協力いただきありがとうございました。
 おかげさまで,子どもたちにとっても有意義な運動会になりました。
 
  
0

三夜踊り練習

 今日の5時間目は運動会で踊る三夜踊りの練習でした。
 三夜踊り保存会の方々には,4~6年生の踊りを指導していただきました。4年生は初めてでしたが,振りも,掛け声も上手になりました。
  「みなさん,上手に踊っているし,声もよくでていましたね。」とほめていただきました。
 保存会のみなさんは,暑い中,熱心に指導してくださいました。
 お忙しい中,子どもたちのために,ありがとうございました。
 運動会で下級生のお手本になれるように踊れそうです。 
  
0

5年生 親子行事

 土曜授業のあった日の午後,5年生の親子行事がありました。
 親子クリーンアップ作戦から引き続きだったので,体育館でおにぎり弁当を食べてからの活動になりました。働いた後なので,みんなおいしそうに食べていました。
 親子行事は,みんなでポートボールをしました。まず,子どもたちによるルールの説明がありました。その後,2コートを使い,総当り戦をしました。子どもたちの総当り戦,前半が終わると,保護者の方々の試合もしました。子どもと同じコート,同じ人数での試合でしたが,やはり大人です,コートが小さく見えました。
 子どもたちも「お家の人にいいとこを見せよう。」と張り切ってがんばっていました。保護者の方々にもよいリフレッシュになったのではないでしょうか。
 忙しい1日でしたが,ご参加いただきありがとうございました。
  
0

親子クリーンアップ作戦

 今日は,親子クリーンアップ作戦でした。
 保護者の方々には10:30から作業を始めていただきました。児童も土曜授業が終わり次第合流し,草むしりや石拾いをしました。
 この時期に合わず,暑い日になりましたが,一生懸命作業してくださったので,安心して運動会の練習や運動会ができます。
 参加してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。
  
0

土曜授業②

 今日は2回目の土曜授業でした。5・6年生の授業では,地域にお住まいで俳誌「磯笛」主宰の新橋知子さんを講師にお迎えし,俳句教室をしていただきました。季語のことや俳句の見方,作り方などを教えていただきました。児童が作った俳句の作者を隠して,好きな俳句を選び,選んだ理由を発表する活動では,みんなが理由を話すことができました。
  
0

運動会練習

 昨日より運動会の練習が始まりました。4年生以上は,まずスタンツのダンスの練習から始まりました。今日から朝の応援練習も始まり,運動会へ向けて盛り上がってきました。
 今日の昼休みは,ワークスペースに高学年がたくさん集まり,動画を見ながらダンスの練習していました。大屋小学校では毎年恒例の光景になりつつあるようですが,踊っている児童の周りに人が集まり,終わると「アンコール!」の大合唱。「そして,また踊る。」といったヘビーローテーションになっているようです。
 最高に盛り上がる運動会になりそうです。
 
0

1年生を迎える会

 4月28日(金)3時間目に1年生を迎える会がありました。
 6年生が準備や司会をしました。
 1年生が入場し,6年生の挨拶で始まりました。6年生のアトラクションでは「組み体操」や「8の字跳び」を披露しました。それを見る1年生の目がとてもキラキラしていたのが印象的でした。
 その後は1年生の自己紹介でした。自分の名前を言い,好きなものや好きなことを自分で描いた絵とともに大きな声で伝えてくれました。たくさんの人に見られて,緊張しながらも上手に発表できました。最後に全校でじゃんけん列車を楽しみました。6年生が「じゃんけんしよう。」と1年生にやさしく声をかけている姿がありました。
 6年生のお世話でとても温かい会になりました。
  
  
  
0

さわやか集会

 4月28日,朝の読書の時間に低・高学年に分かれてさわやか集会がありました。
 朝の会などで練習している音読や詩の暗唱を発表する場として行っています。今年度初のさわやか集会でしたが,学校中に響くほど大きな声で今月の歌を歌っていました。また,音読や暗唱も声を揃えて発表することができました。
  
0

運営委員会のあいさつ練習

運営委員会が各教室をまわってあいさつの練習をしました。
そして,運営委員会の目標である「朝,職員室に必ずあいさつをしよう」ができているかチェックしました。
大屋小学校があいさつのあふれる学校になるように,運営委員会として取り組んでいきます。
0

授業参観,育友会総会

 今日は授業参観,育友会(PTA)の総会がありました。
 授業参観では,国語や社会,体育,算数など学級によって様々な授業が行われていました。子どもたちも,今年度初なのもあり少々緊張した様子で授業を受けていました。緊張しながらも元気よく手を挙げたり,楽しそうに運動をしたりする姿がありました。
 その後の総会では「保護者,学校一丸となって子どもたちをよくしていこう。」と言う話が出ていました。今後とも何かと保護者の皆様にお願いすることもあるかと思いますのでよろしくお願いいたします。
 授業参観や総会,学級懇談に参加していただきありがとうございました。
  
  
  ↑1年生は初めての授業参観でした。
0

スピードウォーク大会

 4月15日(土),輪島市のスピードウォーク大会がありました。
 この大会のために,輪島市からスポーツ専門員の方に何度か来ていただき練習しました。
 今日は,応援も一生懸命でき,行儀もよく,あいさつもきちんとできました。スピードウォークでも最後まで諦めずに取り組むことができました。
 たいへんよくがんばりました。
  
  
0

集団下校訓練

 今日の6時間目は集団下校訓練でした。
 校長先生も話されていましたが,こういうことにならないのが1番ですが,「いざ」という時のためにもしっかりと練習しておきたいことです。地区ごとに6年生がリーダーとして先頭を歩いていきました。また先生方もそれぞれの地区について歩いていきました。様子を見る限りはきちんと2列で歩くことができました。
 何かが起こらないことを願っていますが,何かあったときにもきちんと集団下校ができそうです。
  
0

任命式

 今朝,委員会や学級代表の任命式がありました。8つの委員会の委員長,2年生以上の学級代表に任命書が校長先生より手渡されました。前期の児童委員会や学級のことをしっかりがんばってくれると思います。
  
0

入学式

17名の新入生を迎えて全校児童131名のとなりました。
平成29年度もよろしくお願いします。
            
0

入学式

 平成29年度がスタートしました。
 真新しい制服に身を包み,希望に満ちた表情で1年生たちが登校してきました。今日,4月5日は入学式がありました。
 入学式では先生に名前を呼ばれて「はい!」と元気にお返事ができました。とてもピカピカの1年生たちでした。式では2年生が呼びかけをし,2・3年生で「世界に1つだけの花」に合わせて踊りを踊りました。とても上手にできました。
 今日から大屋小学校の児童です。6年間の小学校生活が始まりました。
  
   
0

修了式

今日で平成28年度が終わります。
修了式では,真剣に話を聞く児童が多く,成長を感じました。

校長先生からは,「10日間と短い春休みだけど,次の学年につながる大事な休みです。これまでの勉強をしっかり身につけ,分からないことは分かるようにするなどしっかり勉強に取り組んでほしい。」というお話がありました。また,交通ルールを守って,事故や怪我に気をつけるようにとお話がありました。

そして,夛村先生と中川先生から生活リズムや健康についてのお話がありました。
・学習時間は低学年40分,中学年60分,高学年80分です。
・テレビ,ゲームのしすぎに注意です。
・交通ルールを守って外遊びをしてください。
・夕方は5時には「ただいま」を言いましょう。
・早寝早起き朝ご飯。そして歯みがきをがんばってください。
・虫歯の治療などをしてください。
短い春休みですが,時間を上手に使って良い春休みにしてください。
0

掃除リーダー交代

6年生が卒業し,5年生を中心とした掃除リーダーに交代しました。
5年生がお手本となり,トキの里タイムからもくもく掃除まで静かに掃除できています。
最高学年となる来年度に向けて,責任感を持って取り組む姿がとても素晴らしいです。
   
0

第121回卒業式

平成28年度,大活躍した6年生の卒業式がありました。
中学校でも自分のすべきことを見つけ,大活躍することを期待しています。
  
卒業生は卒業証書授与,お別れの言葉,入場退場など卒業式のあらゆる場面を練習してきました。
「はい」という返事だけで何度も練習しました。
その成果が今日の卒業式に全て表れていました。
お別れの言葉や歌は,今までで一番大きな声が出ていました。

在校生もたくさん練習してきました。
特にお別れの言葉や歌は,教室で練習し,全体で練習し,また教室で練習しての繰り返しでした。
自信を持って大きな声で歌い,言葉をしっかり卒業生に伝えることができました。
とてもすてきな卒業式でした。
0

スピードウォーク練習

4月のスピードウォーク大会に向けて練習がありました。
教育委員会から谷内先生に来て頂き,正しくきれいな歩き方を学びました。
ただ歩くだけでもその奥深さを学んで,楽しく学習することできました。
 
0

卒業まで4日

いよいよ卒業式の週になりました。

今日からはお別れの言葉や歌の練習も全校での練習になりました。
6年生はこれまで,体育館練習で自分たちの前にいるのは指導する先生だけでした。
今日は1~5年生と向かい合っていることで,いつもより少し緊張していたように思います。
卒業式に向けて乗り越える1つの壁です。

それを乗り越えて,声の大きさや姿勢など,どの学年もまだまだ良くなります。
0

残り6日

今日から1~5年生の全体練習が始まりました。
6年生に向けられる「お別れの言葉」は心をこめて大切に伝えてほしいと思います。
そのためには,大きな声や姿勢などがんばることがあります。
今日は初日ということでしたが,しっかり大きな声が出ていました。
卒業式までにさらに大きな声が出せるように練習します。

6年生は卒業証書をもらう動きの練習をしました。
左手から前に出すことや,友だちと動きをそろえる事など確認しました。
今後,さらに緊張感を高めて立派な姿で卒業証書を持てるように練習していきます。
0

卒業式まで残り8日


朝の会と帰りの会の後で歌の練習をしています。
担任の宮本先生,音楽の秦先生,きらめき担任の奥野先生,そよかぜ担任の髙木先生,そして夛村先生が教室に入って歌を指導しています。
初めは物足りなさを感じた歌声も,だんだん声が大きくなってきました。
明日からは体育館で「別れの言葉」や歌の練習を始まります。
さらに本番に向けて大きな声が出るように指導していきます。
この練習を「最後まで立派にやりとげる」ことが6年間最後の踏ん張りどころです。
0

卒業式まで10日

今日は今年度最後の大屋っ子タイムでした。
集会の歌は校歌を歌いました。
卒業式にむけて歌声も盛り上がっています。
表彰式ではみんなとても大きな声で返事できました。
 
6年生はあと10日。
卒業式を入れても11日となります。
1~5年生も修了式の日を入れて14日ということになります。
学年最後のまとめをそれぞれがんばっています。
0

卒業式までカウントダウン

6年生が卒業するまで残り少なくなってきました。
6年教室ではカウントダウンの掲示をして少しずつ卒業に向けて心の準備をしています。
5年生以下の学級でも各教室で歌や言葉の練習が始まっています。
0

6年生を送る会

今年度の6年生を送る会がありました。
始まりは4・5年生による輪島まだらの披露でした。
今年度最後のまだらからは児童の気持ちが感じられました。
とても素晴らしいまだらでした。

インフルエンザの影響が心配されましたが,13日からの週ではインフルエンザも治まり,1週間しっかり練習できました。
全校合唱は朝や昼休みを使って練習しました。
また,各学年の劇や合唱,合奏も一生懸命に演じていました。
6年生の心に必ず届いたと思います。
  
6年生は卒業前の最後の大舞台ということで,笑いあり,踊りあり,歌ありとオールマイティな劇を演じきりました。それぞれの一生懸命な姿が,きっと下級生にも伝わったことでしょう。この姿が大屋小学校の伝統に1つ積み重なって,次年度に続くことでしょう。
  
0

なかよし集会

なかよし集会(体験入学)を行いました。1年生は小さなお兄さん,お姉さんとしてミドリ保育園,和光幼稚園,海の星幼稚園の子どもを招待し,詩の音読,8の字とび,合奏を披露しました。一緒にリレーやドッジボールをして,とても楽しい時間を過ごしました。

0

なわとび大会がんばりました!

全校でなわとび大会がありました。
全員が参加した持久跳びでは最期まであきらめない姿がたくさん見られました。
二重とびチャレンジは多くの参加がありました。
1年生も参加して6年生に混じって跳びました。
エキシビションでは,後ろ二重とび,はやぶさ,かけ足二重,交差二重という難しい技にチャレンジする児童に対して,みんなから大きな声援が飛びました。

8の字とびではクラスが1つになってがんばろうとする姿がたくさん見られました。
円陣を組んで気合いを入れる学年もあり,一番盛り上がりました。
最高記録で達成感を持って終わる学年もあれば,悔しい思いをした学年もあり,それぞれ次につながる内容だったと思います。
0

横田幸子さん出前授業

もとテレビ金沢のアナウンサーで,現在でフリーで活動されている横田幸子さんが来校しました。5・6年生対象に「言葉のチカラ」という題でお話がありました。
また,放課後には大人対象に講演会がありました。

横田先生のお話から
言葉は目に見えないエネルギーを持っています。
「言葉は刃」。
自分を傷つけるときはすぐ気づくけど,相手を傷つけるときは気づかないものです。
闇の言葉ではなく,光の言葉を使っていかなければいけません。

光の言葉をかけられるとやる気が出ます。
「たすかるよ」 「えらいね」 「がんばってるね」  「すごいね」
どんどんやる気がでてきます。
「どうせ・・・」 「だって・・・」 「でも・・・」(3D言葉)
もし,こんな言葉が出るようなら・・・闇の心になっているかもしれません。
そんなときは光の言葉に変えて,光の心になるようにしていきましょう。

大屋小学校が光の言葉であふれるようにしたいですね。
0

書き初め大会

今日は書き初め大会でした。
それぞれの練習の成果を発揮して書くことができました。
また,とても集中して書く姿がたくさん見られました。
0

3学期のスタート

 3学期が始まりました。
 始業式では児童の整列の仕方や,話の聞き方から「3学期もがんばろう」という気持ちが見えました。

 校長先生からは成人式でまだらを披露した4・5年生について「学校の顔」としてがんばることができたというお話がありました。「学校の顔」つまり学校の代表としての責任をしっかり果たす経験をまた一つ積み重ねることができました。また,「3学期は短いのでスタートダッシュが大事です。」というお話がありました。期間は短いですが,行事が盛りだくさんの3学期です。毎日の授業や宿題を丁寧にがんばることがスタートダッシュにつながると思います。

 生徒指導からルールの確認と1月の生活目標「大きな声で返事をしよう」について話がありました。ズックのはき方,名札,シャツインなどみんなが知っているルールを再確認しました。
また,生活目標に合わせて,2学期に輪島高校の生徒に教えてもらった返事の練習をしました。大きな声が出ていたので目標達成できるように返事を意識して話を聴いてほしいと思います。
0

カニ給食

今日の給食では香箱ガニが出ました。
石川漁協輪島支部の方にカニの食べ方を教えてもらいました。
みんなとても上手にカニの実を出して食べていました。
楽しい給食になりました。
0

卒業制作づくり

6年生が卒業制作で沈金パネルを作ります。
漆芸美術館に教わりに行ってきました。
昨年度の経験はありますが,さらにレベルアップできればよいですね。
とても集中して取り組むことができました。
0

伝統芸能祭 まだら発表

11月20日(日) 金沢の音楽堂邦楽ホールにて「輪島まだら」を披露してきました。
4・5年生は土曜日の合唱から連続の出演になりますが,一生懸命に演じてきました。
運動会が終わってから毎週火曜日,金曜日に稽古してきました。
緊張した様子もありましたが,稽古の成果を存分に発揮できたのではないでしょうか。

ご指導くださったまだら保存会の皆様,ありがとうございました。また次の成人式に向けてよろしくお願いいたします。
着付けなどでお手伝いいただいた保護者の皆様,おつかれさまでした。今後ともご協力お願いいたします。
今回のことが児童の自信となり,今後の前向きな学校生活につながるように指導して行きたいと思います。
0

大屋小高学年の合唱

輪島市PTA研究大会,学校力&親力向上セミナーにご参加くださった保護者の皆様はご苦労様でした。また,発表されたお二人におかれましては,大変おつかれさまでした。
そして,高学年の合唱がありました。
これまでで一番上手に歌うことができたと思います。
一生懸命歌う姿とその歌声に感動しました。

0

租税教室

6年生で租税教室を行いました。
輪島市役所の税務課の方が来て教えてくださいました。
消費税など自分に関係のある税金の他,所得税やガソリン税など大人になったら当たり前の税金などを学習しました。
税金が無くなったらどんなことになってしまうかというビデオや1億円のレプリカ(約10kg)などで税金やお金の事をたくさん勉強しました。
0

土砂災害についての学習

金沢大学から青木賢人准教授を招いて土砂災害について勉強しました。
動画やアニメーションなど分かりやすいスライドで土砂災害の恐ろしさや気をつける点を教えて頂きました。
  

その後,「土砂災害が起こるかもしれない」という想定で集団下校訓練がありました。
今年度2回目ということで6年生を先頭にスムーズに行動することができました。

大屋地区は土砂災害が起こりやすい土地だということです。
ハザードマップや安全な避難経路をご家庭で確認してみてください。
0