〒922-0285 加賀市直下(そそり)町二ノ丙ノ73番地
Tel(0761)72-1771 Fax(0761)72-6403
mailto:mitani-e@kaga.ed.jp
4月8日
桜が満開の中、新入生2名を迎えて入学式を行いました。大きなランドセルを背負い、ピカピカのうち履きシューズを履き、記念すべき登校1日目です。上級生もかわいい1年生の入学を喜んでいます。これから初めてばかりの一年間が始まります。全校児童・職員みんなで励ましていきたいです。
3月18日
6年生が学び舎を巣立っていきました。
最上級生として、この一年間、下級生のまとめリーダーとして頑張ってきました。
三谷小学校の歴史をつくった6名の卒業生、
あとに続く後輩たちがみんなの跡とひきつぎます。
本校の卒業生としての誇りをもち、元気でがんばってください。
三谷の未来を担う6名の卒業生、おめでとう!
2月19日
道徳の授業で、城西大学の久保出雄太選手をゲストティーチャーとしてお招きしました。子供たちは、久保出選手が大学の駅伝部に入り箱根駅伝の選手になるまでに大変な努力を重ねてきたことを知り、どうして大きな夢を叶えるまで頑張ることができたのか、どんな気持ちで頑張ったのかを仲間や先生たちと考えました。
♡夢をあきらめない心で頑張れた
♡夢にとどかなくて悔しい、でもがんばりたいという心があった
♡夢の箱根駅伝に出たいという強い気持ちがあったから、休まずに練習を続けた
♡夢を与える人になりたい
♡支えてくれる人や応援してくれる人がいたから頑張れた
みんなで考えた♡を久保出選手に伝えて、自分も何でもあきらめずに頑張れば、夢に近づける叶えられると感じることができました。
久保出雄太さん、ありがとうございました。今後のご活躍もたのしみにみんなで応援しています。
雪がたくさん積もったので、児童がそり滑りや雪合戦を楽しみました。降りたての雪に足跡がたくさんできました。
校庭の向こうの山の斜面でそり滑りをします。体がぽかぽかするほど何度も繰り返し滑っていました。
1月20日(月)
県の防災意識を高める支援の一つ「土砂災害に関する小学校対象の出前授業」を受けました。水害・土砂災害から身を守るためのハザードマップの活用法や砂防事業、避難に役立つ知識について、動画映像で土砂災害の起こるしくみなどを交えて教えていただきました。この日は地震避難訓練もあり、「自分の命は自分で守る」という気持ちを改めてもてた一日でした。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 2 | 9 3 | 10 4 | 11 2 | 12 |
13 | 14 5 | 15 2 | 16 2 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 1 | 22 | 23 3 | 24 1 | 25 1 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 1 | 1 | 2 | 3 |