カテゴリ:ニュース
月初めは交通安全指導
毎月ありがとうございます。皆様のご協力の下おかげで安全に登校できます。
0
窓ガラスにはるときれいです 2年図工作品
図工の作品が仕上がりました。教室にも飾りましたが、手洗い場のガラスにも。なんという作品なんでしょうか、聞いてみて下さいね。光を背に受けてとてもきれいです。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/oomixe/wysiwyg/image/download/23/5923/)
0
放送室が変わります 楽しみですね
昨年からチャイムの音すらおぼつかなくなっていました。放送室の機器が老朽化していました。古い機械は35年間使っていたそうです。そこでこの度、放送卓・ミキサーが新しいものに取り替えられることになりました。新しくなるといろいろな事が変わるらしいです。チャイムの音色、テレビもきれいに写るのかな、月曜日、子どもたちの反応が楽しみです。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/oomixe/wysiwyg/image/download/23/5914/)
0
うれしいお客さん!
昨日、めずらしい?久しぶり?のお客さん。
3月まで勤務しておいでた教頭先生、いえ校長先生になった坂本先生が会議のため学校においでました。子どもたちは大喜び、抱きついたりはしゃぎ回ったり、中には涙ぐむ子どもさえ。ようこそ、これからもちょくちょく顔を見せて下さいね。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/oomixe/wysiwyg/image/download/23/5916/)
3月まで勤務しておいでた教頭先生、いえ校長先生になった坂本先生が会議のため学校においでました。子どもたちは大喜び、抱きついたりはしゃぎ回ったり、中には涙ぐむ子どもさえ。ようこそ、これからもちょくちょく顔を見せて下さいね。
0
帰って来ました
5.6年生宿泊体験学習、能登少年自然の家からみんな元気に帰って来ました。3日間とも良い天気に恵まれました。最終日はすごく暑かったですが、へこたれませんでした。
近々、写真で特集します。お楽しみに。 できました、こちらをご覧下さい。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/oomixe/wysiwyg/image/download/23/5852/)
近々、写真で特集します。お楽しみに。 できました、こちらをご覧下さい。
0
田植え 新聞にも紹介されました
先週末は、五月晴れの中5年生が今年も田植えをしました。土曜の朝刊に写真付きで報道されました。今年だけ工事の関係で学校から離れた場所になってしまいましたが、家がすぐそばだという子どもたちもいます。近所の方もたくさん応援に来て下さいました。ありがとうございます。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/oomixe/wysiwyg/image/download/23/5831/)
0
お客さんにあいさつできました
山越教育長さんが学校に顔を出して下さいました。元気な子どもたちの様子を見ていかれました。大海っ子は、教室に入ってきたお客さんにあいさつしています・・・授業中はいらないと思うのですが、習性(笑)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/oomixe/wysiwyg/image/download/23/5827/)
0
近くにサルが現れる
昨日の午前関係機関より夏栗橋でサルが目撃された情報をいただきました。学校では安全のために緊急メールで流したような措置を実施しました。八野までいっしょに下校しましたが、遭遇することはありませんでした。地域の方に話を聞くと以前にも出没があったとかないとか・・・自然豊かですね。
今朝の新聞に載っていたサルの写真はこの場所です。集団登校では、防犯パトの方が付きそって下さっています。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/oomixe/wysiwyg/image/download/23/5811/)
今朝の新聞に載っていたサルの写真はこの場所です。集団登校では、防犯パトの方が付きそって下さっています。
0
今年の班の名前は・・・読めるかな
異学年交流グループの活動が始まっています。去年からグループの名前が英語になりました。(外国語教育の先取り?)今年の名前が決まりました。I~Pまでを頭文字にする班名です。発表されて掲示してあります。よく考えてあります。うまく考えてあります、びっくり。お子さんの班は・・・難しいかな。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/oomixe/wysiwyg/image/download/23/5788/)
0
ありがとう 立派なアスパラ
先日、2年生のクラスでアスパラのことが話題に出たそうです。家の後ろの畑で立派なアスパラを作っているのを実物3本持ってきてくれました。1本は校長室へ・・・あとの2本は?知りたいですね。ありがとう貴重なものをいただいて。この日職員室には児童の祖母の方が作ったかき餅も届けられていました。ありがとうございました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/oomixe/wysiwyg/image/download/23/5773/)
0