こんなことがありました 子どもたちの様子 日誌

カテゴリ:スポーツ

運動会練習 その2

 楽しみにとって置いて欲しいので、あまりお見せしたくないのですが、高学年組み体操の練習風景です。安全に細心の注意を払ってけがを防止しています。
 
0

運動会まであと1週間

 練習に熱を帯びてきています。どの子も一生懸命、全力で運動しています。そんなとき気をつけなければいけないのが「けが」ですね。
 今月の身体測定時の保健指導は、けがの予防と応急処置です。身近な擦り傷や鼻血などについて指導しました。真剣に話を聞いている姿がいつもながらすてきです。おやっ、机の上の人形は!?
 
0

先輩達の運動会

 中学校の運動会を見に出かけてきました。先日は雨で延期、今日は薄曇りで暑くなく絶好の運動会日和でした。さすが中学生、ダイナミックで躍動している運動会でした。先輩達も大活躍。
 
0

服着て、プールに入るの?

 他の学年の子が不思議に見ています。高学年がプールじまいをかねて恒例の「着衣泳」を金曜日に実施しました。今年の夏も全国の川や海でたくさんの事故がありました。この終末も千葉で潮干狩りの二人が亡くなったというニュースも聞きました。
 将来これが役立ち自分の命を守ることができるといいですね。
 

0

サッカーボールをいただきました

 先日、学校生協より子どもたちの体力増強にとサッカーボールを寄付していただきました。よく見るとボールには「ツェーゲン」の名前もプリントされていました。早速、熱狂的なサポーターの○○先生に託しました。2学期が始まったらたくさん運動して下さいね。

0

本日のプール開放について

 このところ日中の水温が33℃になっています。本日は解放前にプールの水を一部入れ替えて水温を下げる対応を行っています。もったいないですが温度が上昇した水を一部排水し、冷たい水を補給しています。少しでも熱中症の防止につながればと考えてのことです。ご家庭でも水泳前後の体調管理について確認願います。
   
0

夏休みはここもにぎやか

 夏休みに入り、PTAプール開放が始まっています。連日全校児童の7,8割がプールに通っています。行き来、熱中症や交通事故に気をつけて下さいね。監視ボランティアのPTA会員の皆様、猛暑の中ありがとうございます。児童同様熱中症に気をつけて下さい。
 プールの水温が上昇しています。途中休憩を取っています。例年なら冷えた体を温めているのですが、今年は体が無意識のうちに熱くなっていないか気をつけています。その間冷水のシャワーを浴びることもすすめています。
 
0

相撲場 整備

 来週行われる相撲大会の会場確認をしました。
 朝早くからPTA役員のみなさんありがとうございました。室内のたたみ土俵も確認して、異常なしでした。次の土曜日が楽しみです。
 
0